【雑記】リモートワーク部屋のオーディオ関係をいじってみました

2023-08-01 (Tue) 23:59
最終更新日 : 2023-08-02

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ブログ リモートワーク部屋のオーディオ関係

前回はリモートワーク部屋用にPCを新調しましたが、ジャズやレゲエをかけながら仕事してるとシャレオツで女子にモテるかも?
という下心で物置から古いオーディオを引っ張り出して来たものの、部屋の広さが違うために持っているスピーカーケーブルの長さが足りない問題が発生…
ツギハギ延長でとりあえず使ってましたが思ったよりも良い感じで鳴ってくれたので、今回はオーディオ関係にチョット手を加えてみますた

  1. スピーカーターミナルの修理
  2. AVアンプを置く台を制作
  3. スピーカーケーブルとHDMIケーブルの取り付け
  4. RCAケーブルの交換
  5. 作業完了

スピーカーターミナルの修理

スピーカーターミナルの修理

画像のようにAVアンプ側のスピーカーターミナルが1箇所折れてしまってます
直接スピーカーケーブルと端子を接触させ、ゴム製の素材を押し込んでからマスキングテープ等で固定すれば一応音は出ますが見栄えもメンテナンスも悪いので直せるなら直せたい

↓購入した商品はコチラ

Amazonで4個で1000円ですが、4つも要らないのでメルカリで探してみたら2つで売ってる人がいたので購入しました
いくつか動画を見たらナットを締めて固定(穴が合わなければドリルで拡張)して、配線をハンダ付けするだけの単純な構造なので素人でも直せそう!

AVアンプ御開帳

カバーを開けて見ると想像したのと違う!

目的のスピーカーターミナルに到達するためには3枚ほど基盤を外す必要があり、それぞれ細かな配線があって初見の素人が一度バラしたら二度と元に戻せない予感しかしません!

なので、ホコリだけ掃除してそっ閉じ・・・

まあ掃除したんで0.00001%くらいは音が良くなったと思うし、自分には直せないということが解ったので完全勝利です!

AVアンプを置く台を制作

スピーカーケーブルを購入したのでAVアンプの場所を移動させますが、ラックが無いので廃材で適当に制作

廃材

テレビを置いてたローボートをバラしたとき、何かに使えるかもと取っておいた廃材

のこぎり

ちょっと幅が長いのでのこぎりでカットして

廃材

キャスターを取り付けただけ

廃材

他のAV家電がないのでとりあえずこれでいこうと思いますが、断面はパテで処理して塗装した方がいいかな

スピーカーケーブルとHDMIケーブルの取り付け

現在の配置でリアスピーカーを接続する為に必要なケーブルの長さは1本13M
これまで使っていたモンスターケーブルだと30Mで8000円ほどですが、筆者の耳だとリアスピーカーは安物ケーブル使っても違いはわからないだろうとの確信からAmazonの安物を購入

コチラは30Mで2258円

中華プロジェクターをつなぐためのHDMIケーブルも15Mが3000円程度で買えますが、購入したのはHDMI延長コネクター

5個入で369円!

安すぎて品質に不安はありますが普通に5個とも問題なく使えました

安物プロジェクターを壁紙に直接投影しているなんちゃってホームシアターなんで、アップグレードするまではこれで我慢します

RCAケーブルの交換

現在オーディオ用PCに装着しているサウンドカードは「Sound Blaster Z SE」

Sound Blaster Z

S/PDIF端子が付いていないマザーボードなのでAVアンプとデジタル接続ができるようとメルカリで4500円ほどで購入したのですが、色々見ているとアナログ出力のほうが音が良くなるらしい

半信半疑でハードオフに行って330円のRCA↔3.5mmミニプラグを3本購入して聴き比べたところ、確かに明らかにアナログの方が音がいい!

うまく説明する知識も語彙も持ち合わせてませんが、弦楽器や女性ボーカルがハッとするほど生っぽくなったんですよね

なので1本999円のケーブルにほんのちょっとグレードアップ

ケーブル交換

作業完了

○○○

○○○

今回やったこと
  • テレビの場所にあったAVアンプとオーディオPCをセンター&フロントスピーカー側に移動
  • AVアンプをセッティングしやすいようにキャスター装着
  • スピーカーケーブルの長さを短くLRの長さも均等に
  • バナナプラグを清掃しスピーカーケーブルも剥き直し
  • RCAケーブルをちょっとアップグレード
  • オーディオPCは「Chrome リモート デスクトップ」を使って遠隔操作でAmazonミュージックなどを視聴
ここ数年はDAISOの300円USBスピーカーを使って生活していたので、AVアンプでもめっちゃくて良い音に感じて感動!
以前はセンタースピーカーって要らないんじゃないか?って感じてましたが、2chにして聞いてみると全然物足りなくてビックリしますた
テレビを置かないのでセンタースピーカーを高めに設置できたのも勝因のような気がしますが、オーディオから離れている間にソフトウェアも進化したんでしょうね!
kokeshi200
[Tag] * DIY

Comments







非公開コメント