【DQ10】くちぶえ特化遊び人の放置サポ狩り!最も効率の良いモンスターは?

2023-02-22 (Wed) 04:37
最終更新日 : 2023-02-23

くちびえ特化遊び人の放置サポ狩り!

  • 正直言うとサブ垢・サブキャラのレベル上げはメタキン迷宮行くのも面倒くさい
  • 悪いツールは使わずにオート(放置)でレベル上げたい

そんな管理人のようなドラテンユーザーの間で注目されているのが「くちぶえ特化遊び人サポ」を使った放置レベル上げ

敵のシンボルに手動ぶつかる → バトルが始まったらサポに任せて放置 → 敵を倒したらまたシンボルにぶつかる

原則これだけのサポ狩りで最も効率の良いモンスターは何なのか検証してみました
※経験値は元気玉(+100%)と料理(+20%)の合計220%で30分ずつ検証

👆 くちぶえ特化遊び人サポの探し方
  1. 酒場登録コメントを信頼せず特技を実際に確認

    特技

    特技が少ないほど良いくちぶえ遊び人、必殺技はあった方が良い感じ
  2. ステータスはHPと防御力を優先
  1. [玉給252万~] ジア・デーモンの放置サポ狩り
  2. [玉給145万~] ドラグノワールの放置サポ狩り
  3. [玉給137万~] 疾風テングの放置サポ狩り
  4. レベル上げモンスター一覧と放置サポ狩りの短評

ジア・デーモン 放置サポ狩り

ジア・デーモン

ジア・デーモン
HP13370 経験値14223
弱点属性 … 無し
耐性属性 … 全属性(小)
生息地域 … Ver6.4時点では「死せる結晶の荒野」のみ。1~2匹構成で西部や東部の広いところに計4シンボルほど、西部の巨大な結晶の周辺が湧きやすい
対策:マヒャデドス(約450ダメージ)とラリホーマを仕様するので、◎呪文耐性/氷耐性と◎眠り耐性、ジア・メーダが構成する場合があるので△マヒ耐性も
検証したサポ構成
魔法戦士(片手剣) … 氷耐性★☆、眠り耐性★★、作戦はガンガン
旅芸人(ブメ) … 氷耐性★★、眠り耐性★★、作戦はバッチリ
遊び人 … 呪文耐性★☆、眠り耐性★★、作戦はいろいろ

サポは「氷耐性」か「呪文耐性」で検索し、両方の合計値が高い人を選びます

プレイヤーキャラも「眠り」耐性が必須となるので「めざましリング」と激安バザー装備品との組み合わせ等で100%にして備えましょう
マヒャデドス対策に「氷闇の月飾り」を装備し、ブレス耐性or呪文耐性or氷属性耐性の埋め尽くし盾などを持っていたら忘れずに装備

玉給と感想メモ
1回目の玉給は281万
2回目の玉給は276万
3回目の玉給は277万
4回目の玉給は252万 ※1回全滅

ジア・デーモン 玉給

◆ 感想メモ
  • まれに魔戦のエナジーフォールで戦闘終了→魔戦のMPゼロになる場合があるので「まほうのせいすい」は持っていく
  • 戦闘時間はそこそこ長くなるので、放置時間も長くて良い感じ
  • 耐性100%旅芸も通常攻撃が集中すれば死ぬ可能性がある
    →耐性がもうひとつで安定しない時は、作戦を「いのちだいじに」に(ビートはちゃんと使う)
  • 宝珠などを取りに来た人と居合わせると、広い範囲でシンボルを探すのが少し面倒
  • 氷属性100%で預けている魔法剣士・旅芸が少ない
※ 追記
その後の検証でHP守備力が低い旅芸では不安定になることが判明

参考

サブキャラが多い管理人はサポ探しが面倒なのでレベル上げ用に氷100旅芸を新調しました
氷100で旅芸を預けられる人は宝珠アクセでHP・守備力・聖女の守りを強化すると幸せになれる人が増えそうです

ドラグノワール 放置サポ狩り

ドラグノワール

ドラグノワール
HP8136 経験値4450
弱点属性 … 無し
耐性属性 … 全属性(小)
生息地域 … Ver6.4時点では「ナドラガンドの混沌」のみ。2~3匹構成全域に生息しているが北部の方が狩りやすい
対策:かがやくいき、しゃくねつがメインなどで「ブレス耐性」を盛る
検証したサポ構成
魔剣士(片手剣) … ブレス耐性★★、作戦はガンガン
旅芸人(ブメ) … ブレス耐性★★、作戦はバッチリ
遊び人 … ブレス耐性★☆、作戦はいろいろ
玉給と感想メモ
1回目の玉給は254万
2回目の玉給は145万

ドラグノワール狩り 玉給

◆ 感想メモ
  • 口笛で出てくるメタキンの出現回数&討伐数で玉給が大きく変わる(1回目はまぐれっぽい)
  • MPは補給無しで30分持つ
  • 自キャラはブレス耐性装備無し、宝珠と炎光の勾玉のみで問題なかったので、ブレス耐性★☆の魔剣士(鎌)の方がメタキン処理の確率が高まり玉給は伸びそう

疾風テング 放置サポ狩り

疾風テング

疾風テング
HP4298 経験値5592
弱点属性 … 氷雷土(小)
耐性属性 … 風光(小)
生息地域 … 試みの荒野、豊穣の密林、時の王者の悔恨。オススメは「試みの荒野」魂の燭台の着地点からドルボードで上に登った高台(D-5)付近
対策:バギクロス(約240)、目つぶし旋風(約180×2+幻惑)、疾風突撃(風前方1.6倍)が全て風属性なので、「風雷のいんろう」などで対策
検証したサポ構成
  • 魔剣士(鎌) … 風耐性★☆、幻惑耐性、作戦はガンガン
  • 旅芸人(ブメ) … 風耐性★★、幻惑耐性★★、作戦はバッチリ
  • 遊び人 … 風耐性★☆、作戦はいろいろ

遊び人は幻惑耐不要なので風耐性がなるべく高い口笛特化を探す

玉給と感想メモ
1回目の玉給は152万
2回目の玉給は137万
3回目の玉給は168万

疾風テング 玉給

◆ 感想メモ
  • HPが低すぎて口笛でLまで呼びきる前にサクッと倒してしまうからが思ったより伸びず
  • シンボルが背景と同化して少し探しづらい
  • MPは30分余裕で持つ
  • 敵が弱いのでLVの低い職業でも安定しそう

レベル上げ向けモンスターと放置サポ狩りの短評

実装Verモンスター経験値HP経験値効率放置狩り短評
Ver5.0ギガンテス・強2161521150102.2%
Ver5.0キラーマシン・強113541154098.4%
Ver5.0ドラゴンゾンビ・強2491424145103.2%
Ver5.0闇のキリンジ2327717999129.3%
Ver5.1ゴーレム・強203502500081.4%△準備と場所取りが大変
Ver5.1デュラハーン228022290099.6%
Ver5.1まおうのつかい・強2360022500104.9%
Ver5.2キングスライム・強157851857085.0%×準備が特殊、事故多い
Ver5.2ダークトロル206562815473.4%
Ver5.2バザックス・強72691232059.0%
Ver5.2ライオネック138321456095.0%
Ver5.3ダークパラディン206252495582.6%
Ver5.4ギガントヒルズ・強166052487266.8%
Ver5.4スケアフレイル229042440093.9%
Ver5.5キングリザード・強108631696664.0%
Ver6.0キースドラゴン215003000071.7%
Ver6.0ギガントモンキー140022302060.8%
Ver6.0グレンデル76731246461.6%×ヒーラーが死ぬ
Ver6.0ジェイドマスク100341642061.1%
Ver6.0疾風テング4298552777.8%○超安定だが経験値は低め
Ver6.0ヘルガーディアン239902550094.1%
Ver6.0ホワイトジャッジ210502214595.1%
Ver6.1キラーシーカー237483254073.0%
Ver6.1グリーンボーン210372600080.9%
Ver6.2暗黒の使い169002280074.1%
Ver6.2デンガー206802859072.3%
Ver6.3ジア・デーモン1422313370106.4%★★オススメ★★
Ver6.4ダースドラゴン228003400067.1%
Ver6.4ドラグノワール4450813654.7%◎超安定だが経験値は低め

今回の検証で失敗したモンスターは「グレーデル」と「キングスライム・強」

「グレーデル」は強いモンスターという印象はなかったのですが、自キャラは放置、遊び人は敵を増やす利敵行為を行い、実質サポ2名での戦闘なので耐性を積んで一部攻撃を無効化できるモンスターでないと放置サポ狩りは難しいと感じました
※物理攻撃タイプの敵、つうこん持ちの敵は不向き

「キングスライム・強」の放置狩りもそこそこメジャーなようですが、パペットマン+海賊(魅了した敵にも大砲が攻撃)の組み合わせ以外では放置討伐不可能(色々試した)
パペットマンも普通に死ぬので「おたけび」を入れる動きを止める等、放置とは呼ぶにはかなり微妙な感じで、それなら手動で闇のキリンジを狩った方が良いという結論です

「ゴーレム・強」は混みやすい時間にしかプレイできない普通の人には狩り場を確保するだけでも大変なので、自キャラも操作して玉給最高記録を目指したほうが良いと思います

[Tag] * 遊び人 * レベル上げ * ver6.4 * 実践データ

Comments







非公開コメント