【PC】キーボードの角度調節爪が折れてしまってので代用品で修理

2023-06-08 (Thu) 21:54
最終更新日 : 2023-06-08

キーボードの爪を汎用品のダブルクリップで簡単修理!

キーボード、角度調整爪修理

こけしタロウが愛用しているロジクールのワイヤレスキーボードK270
スペア用にハードオフで500円で購入(新品でもAMAZONで2500円程度)していたものが、いつの間にかメインになっていましたが、経年劣化でプラスチックで脆くなっていたのか足の爪が折れて取れてしまいました…

「まあいっか」とそのまま使ってみましたが、誤入力を連発するようになって「こりゃアカン」ってことで修理を試みました

  1. Amazon で交換部品を探してみた
  2. ヤフオク、メルカリで同型キーボードを探してみた
  3. 家にあったダブルクリップを代用品にしてみる
  4. ダブルクリップクリップ代用の使用感

Amazon で交換部品を探してみた


交換用 フット スタンド ホルダー キーボード脚 ロジクール ワイヤレス キーボード K270 K260 K275 K200 対応

さくっと見つかりましたがお値段なんと890円!

500円のキーボードのパーツ交換に890円も払えるセレブではありません…
ハードオフに行けば100円投げ売りジャンクコーナーにロジクール製のキーボードの1つや2つ転がってるだろうから移植するかと思いましたが、無かったらガソリン代とか無駄になるので却下

他の方法を探します

ヤフオク、メルカリで同型キーボードを探してみた

「キーボード K270」で探すと送料込み最安値で1100円

キーボードのサイズが幅約45cm×14cm×2cm
どう頑張っても80サイズ(送料850円)になってしまうので、出品者はかなり頑張ってくれてますが、200円のキーボードを買うのに850円も払えるセレブではありません…

家にあったダブルクリップを代用品にしてみる

ここからがこの記事の本題

クリップ分解

ダブルクリップを分解して必要な部品に別けます
左右を指でつまんで横幅を縮めたら簡単に引っこ抜けました
固かったらペンチなどを使うと良いでしょう

ハマらない

ハメようとしたら幅が足りません・・・
どうすっかなーと少々悩みましたが、グイッと引っ張れば横幅は簡単に広げられました
張力で固定するので1mm~3mmほど大きめに広げた方が良さそうです

クリップの横幅を広げる

最後に取り付け場所にハマりやすいように、両端をペンチで水平になるように仕上げます
厳密に水平にならなくても、ある程度まっすぐになれば問題ないでしょう

クリップの仕上げ

いざ取り付け、見た目的に安っぽいですがキーボードの裏側は普段見えないので⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!

取り付け

ダブルクリップ代用の使用感

無事だった方の角度調整爪も取り外して、両方にダブルを装着したら完成!!

完成

キーボードの爪をクリップで代用

装着感に違和感無く機能的には完璧!

純正プラスチックでは角度固定でしたが、クリップならペンチで曲げてある程度角度の調整ができるので人によってはこちらの方が良いかもですね!

足が折れてキーボードを買い替えるか迷っている方は是非お試しあれ!

[Tag] * PC * ジャンク * 周辺機器

Comments







非公開コメント