- ドラクエ2のコスプレレシピ
- ドラゴンクエストII 悪霊の神々 とは?
- 5ちゃんねるの反応
- こけしタロウの反応
ドラゴンクエストII 悪霊の神々 とは?
ドラゴンクエストシリーズの第2作。徐々に高まった前作の人気を受け、発売直後から方々で品切れ、最終的に大ヒットとなり後に「ドラゴンクエスト現象」といわれる基礎を作った。キャッチコピーは「勇者の伝説が再びよみがえる」。
タイトルロゴの「II」のデザインは、盾を模したものとなっている。
本作の時代設定は前作『ドラゴンクエスト』(1986年発売)から100年後である。本作の主人公たち3人は勇者ロトの血を引く前作の主人公の子孫たちであり、主人公・ローレシアの王子は、まず仲間のサマルトリアの王子とムーンブルクの王女を見つけ、そして3人で力をあわせて悪の大神官ハーゴンに立ち向かう。前作と本作、後に発売された『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(1988年発売)の3作はストーリーの関連があることから、後に登場する英雄「ロト」の名を取って「ロトシリーズ」、「ロト三部作」などと呼ばれるようになった。
ROM容量は前作の倍の1メガビット(約128キロバイト)となり、既存システムの整理やパーティー制などの新システムが追加され、本作で取り入れられたシステムの大部分は後の作品にも受け継がれている。フィールドマップの広さは前作(100×100)の6倍以上(256×256)となっており、冒険できる範囲が広がり、徒歩だけでなく、船に乗ったり、「旅の扉」で遠隔地へ瞬時に移動したりすることも可能となった。ビジュアル面では海岸線や壁などに代表されるグラフィックが強化されたほか、使用している楽曲数も増加されている。
社会現象を巻き起こした続編『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』の発売後には、本作のゲームブック化や小説化、ドラマCD(CDシアター)化も行われている(小説ドラゴンクエスト、ゲームブックドラゴンクエスト、CDシアター ドラゴンクエストを参照)。
なお、2003年に発売されたスピンオフ作品『ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート』や、2018年に発売された『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』は、本作の世界よりさらに未来という設定になっており、前者では本作とほぼ同様の世界地図が登場している。
wikipedia
5ちゃんねるの反応
1: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:41:29.615 ID:z7eisproa
アレフガルドの町滅びすぎだろ
2: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:42:25.292 ID:tu6XK4ffa
現代も100年前はヤバかったし
3: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:42:39.885 ID:hAxfKWyUr
魔物がいる世界だからな
4: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:42:59.700 ID:PEjPjgs30
統一教会の仕業だろ
19: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:49:50.873 ID:aDVG/yZ00
>>4
ハーゴン教団って宗教団体なんだよな
5: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:43:06.979 ID:3MklJ2cP0
城が滅びるレベルの魔物優勢の時代だぞ
6: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:43:09.961 ID:z5SxQLaM0
滅びてないだろ
10: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:45:22.161 ID:z7eisproa
>>6
いやほとんど滅びてるじゃん
8: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:43:22.313 ID:VqCas/9N0
竜王がひ孫まで行ってるのはやりすぎだよな
魔族なんだから息子くらいでいい
9: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:44:44.805 ID:WUIBTJWwp
>>8
たしかに
13: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:46:14.480 ID:z7eisproa
>>8
それな
66: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:12:41.618 ID:PIR5efCAa
>>8
誰が産んだの?ローラ姫?
91: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 15:11:12.063 ID:HEwtMnQId
>>66
漫画の紋継ぐで描かれてる
97: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 15:34:41.264 ID:z5SxQLaM0
>>91
面白くなかったので黒歴史入り
11: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:46:06.500 ID:SRY7sjcSp
街はともかく地殻変動おきすぎだろ
70: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:18:50.851 ID:VJOIhzGWd
>>11
4→5の地殻変動よりだいぶマシ
12: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:46:10.449 ID:ZvDpmhIb0
容量の問題で消えてもらっただけだよ
14: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:46:51.606 ID:LN6n1vpn0
竜の女王が産んだ卵が竜王やろ?
3から1って何年ぐらいだっけ
17: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:48:57.754 ID:z7eisproa
>>14
ゲーム中では何年後かは明言されてない気がする
102: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 16:04:03.674 ID:p+qXkEkja
>>14
なんかの設定でマイラとリムルダール地下通路が400年くらいかかったとか見聞きしたような…
15: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:47:37.795 ID:08poihBd0
100年経ってるのに技術が一向に変化してへんのもな
67: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:13:23.061 ID:PIR5efCAa
>>15
魔法は随分増えたやんけ
103: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 16:20:41.571 ID:z2Kmxejm0
>>15
鍵も進化して消えなくなったな。
20: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:50:28.655 ID:z7eisproa
たった100年ということは、ローレシア王とかは1勇者と直接面識があってもおかしくないよな
何かそこらへんも違和感あるわ
23: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:51:45.104 ID:z5SxQLaM0
>>20
ローレシア王は孫だろ
26: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:52:37.314 ID:z7eisproa
>>23
孫って明言されてた?
ひ孫かもしれんし息子かもしれん
22: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:50:53.284 ID:08poihBd0
まあ6→4→5でそれぞれ何年経ってるんか知らんけど世界地図が丸々違うのに同一世界って言い張る世界観だからな……
地殻変動ってレベルじゃねーぞ
24: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:52:02.126 ID:z7eisproa
>>22
でもそのあたりは何年後か何百年後か何千年後か明言されてないからギリギリ納得できる
25: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:52:15.617 ID:SJO06CA5D
ローレシア王って勇者の孫とかひ孫とかだろ
ただあの頃寿命みじかそうだから直接の面識は厳しいかも
27: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:53:03.493 ID:u4IXdfyh0
竜王が1で倒されたときすでに子や孫くらいいてもおかしくないだろ
その子どもや孫って考えたら妥当じゃないか?
40: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:57:11.107 ID:FfOb6dm1a
>>27
竜王って3の竜の女王の子供じゃなかったっけ?
あの時の卵が竜王だったと記憶してる
3~1の間に何年経ってるのか不明だけどひ孫設定はやり過ぎだと思う
45: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:59:21.831 ID:z7eisproa
>>27
あーそういうことか
確かにそれはそうだな
29: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:53:27.495 ID:PjFnCpUO0
ドラクエよく知らんけど1.2.3と11が同じ世界って聞いたけど本当か?
32: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:55:14.308 ID:RQw/r5P70
>>29
11と1,2,3の関連性は少なくとも劇中では不明
33: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:55:26.014 ID:SJO06CA5D
>>29
まあそう
ただこっからはファンの考察だけど
11は途中でタイムリープにからむ複数世界線が発生したかもしれぬ
ということで
通常ED→天空シリーズへ
真ED→ロトシリーズへって考察もある
35: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:56:02.054 ID:08poihBd0
>>29
繋がりが示唆されてる~みたいな感じ
ロト伝説のはじまりが11って設定やけどそのロト伝説がアレフガルドや精霊ルビスとどう関係あるのかは不明
37: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:56:19.320 ID:z5SxQLaM0
>>29
次元が違う可能性があるけど
11の勇者の話がアリアハンでも読まれているのは確定してる
31: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:54:55.143 ID:LN6n1vpn0
ドーナツ型天体だからな
44: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 13:59:14.603 ID:HEm3smC/M
変なゴーグルだけ文明進化
46: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:00:10.924 ID:F/HtgkiWp
2ってアレフガルドあったっけ?
3はあったけど
48: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:00:37.937 ID:7hohDdj90
>>46
あったよ
かなり廃れてたけど
52: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:01:58.654 ID:OUDZDUPbp
>>48
マジが全然覚えてねぇ
53: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:02:57.397 ID:7hohDdj90
>>52
行く必要あんま無いからね
54: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:03:50.147 ID:RQw/r5P70
>>52
2でロトの剣取ったところがアレフガルドだよ
56: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:04:47.819 ID:z7eisproa
>>52
スーファミ版しか知らないが、アレフガルドに行ったら1の音楽に切り替わってびっくりした思い出
60: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:09:13.609 ID:JgsZE2Su0
>>56
あれすごい演出だったよな
11とかではそれ使いすぎって感じだが
62: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:10:19.454 ID:z5SxQLaM0
>>52
縮尺変わってちっちゃくなっちゃった
57: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:05:06.063 ID:MTVK8upo0
やくそうとか進化する気無いよね
61: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:09:44.661 ID:SMa5/zfDd
ドラクエ1の主人公が姫連れてルプガナ行って
ドラゴンの角行ってからのムーンブルク建国
サマルトリア建国ローレシア建国みたいな感じだっけか
面白そうなんでそこら辺ゲームにしたらいいのに
64: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:11:24.593 ID:yy7Bjskk0
>>61
へーそんな話だったのか
初めて知った
74: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:41:55.879 ID:9eZexbfEa
>>61
違うやろ
手始めにローレシア建国
子供三人も作っちゃったから他にも2つ国作って子供に与えた
68: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:14:02.301 ID:yy7Bjskk0
竜王のひ孫ってひっそり暮らしてるんだっけか
76: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:46:24.089 ID:gqNNMDpE0
容量不足なだけで街はあるよ
77: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:47:52.574 ID:SMa5/zfDd
そっちだっけ
なんかドラクエ2の小説だかゲームブックだかでラダトームの人から
「ローレシアから来たの?じゃあ1の勇者と逆ルートで来たのね、1の勇者はローラ姫連れてルプガナ行って…」
みたいなシーンあったような
とはいえ原作のゲームはそういう設定なのかもしれんしわからんわ
80: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:50:25.117 ID:9eZexbfEa
>>77
ローレシアが最初なのは公式設定だけどムーンブルク大陸からローラの門通ってローレシア大陸に辿り着いたのも公式設定だよ
86: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:57:58.099 ID:SMa5/zfDd
>>80
あーなるほどそうなのか
確かにローレシアはローラ姫の名前から命名したみたいなの読んだことあるし
30年以上前に読んだやつだから勘違いしてたのかもしれんわ
94: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 15:30:40.140 ID:z5SxQLaM0
>>77
小説版だと200年たってるし
ムーンブルクはたしかもともとあの地にあった別の王朝があって
そこにロトの子供の一人が嫁に行ったって設定だったはず
105: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 17:05:21.251 ID:Ee5NhFz90
>>94
その小説版って黒歴史だろ
79: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:49:57.310 ID:OvEpIDJ1p
love song探してって歌詞の付いてる方と復活の呪文入れる時の音とどっちがオリジナルなん?
83: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:53:04.924 ID:gqNNMDpE0
>>79
ただのタイアップだぞ
歌姫アンナもゲーム内にいるし
84: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:56:01.082 ID:9eZexbfEa
>>79
あの牧野アンナが歌うバージョン自体がドラクエ2の為に作られたともいえるが、一応牧野アンナバージョンありきで作られた曲(MSX版では より牧野アンナバージョンに近いメロディになってる)
発売日も牧野アンナの方がドラクエ2より一週間先
ドラクエ2のテーマソングみたいな扱い
85: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 14:57:37.385 ID:yy7Bjskk0
>>84
なるほど
アンナの方はイマイチだけど復活の呪文の音源は神だった
95: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 15:31:34.385 ID:fKP0502Od
上とか下とか言うからわかりにくいけどあれ完全に別の世界だぞ
ギアガの大穴は次元を越える泉の扉
ゾーマがルビスの世界をあらかた侵略したから別の世界と繋ぐ旅の扉作ったんだぞ
104: 戦士マジガッポ 2022/09/05(月) 16:25:19.859 ID:u4IXdfyh0
Lovesongもこの道わが旅もシングルで出てるってDQ2はスゲーよな
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662352889/
こけしタロウの反応
発売当時は難しすぎて、近所のゲーム名人のお兄さんに教えて貰った「ふっかつの呪文」使ってクリアした思い出