✎
2022-03-22 (Tue)
21:06
最終更新日 : 2022-03-22
源世果フルポティ攻略第2弾!
今回は、各所でオススメされている「魔法使い」でやっつけてまいりました!
後衛の必要耐性
- 必要耐性
- ◎呪い … 呪いの歌声
- △氷耐性 … 厳冬酷寒の怒り、厳冬の訪れ、真空断層
- △おびえ … 厳冬酷寒の怒り、厳冬の訪れ、真空断層
※呪いの歌声の「呪い効果」は「MP減少」
源世果フルポティ攻略データ
【種族】 … 植物系
【耐性属性】 … 炎1.0 氷0.7 風0.8 雷0.8 土0.9 光0.7 闇0.7
- 源世果フルポティの特技・呪文
- 赤アンダーライン特技は食らうと即死レベル
- 青い太字の特技は移動で回避可能
- 属性を持つ特技は耐性100で無効化できる
- 通常攻撃 … 対象周囲の範囲攻撃
- 獄炎の怒り … 対象3人(各パーティから1人ずつ)とその周囲に570~630の炎属性ダメージ
- 厳冬酷寒の怒り … 対象3人(各パーティから1人ずつ)の足元に氷床を時間差で2つ設置し、一定時間後に600程度の氷属性ダメージ+こおりつき
- 光の果実 … 自身周囲に930~970程度の光属性ダメージ×2
- 呪いの歌声 … 前方扇状範囲に550~650程度のダメージ+【呪い(MP減少)】
- フルポティシャウト … 自身周囲に最大HPの85~95%程度のダメージ+ふっとび
- 闇のタネ飛ばし ・・ ランダムに550程度のダメージ×6回(闇属性?)
- 厳冬の訪れ … 広範囲に氷床を3つ設置(狭い3か所が安全地帯)。一定時間後に9999の氷属性ダメージ+こおりつき×2回
- 酷寒の招き … 広範囲に氷床を2つ設置(やや狭い2か所が安全地帯)。一定時間後に9999の氷属性ダメージ+こおりつき×2回
- 真空断層 … 自身周囲以外の範囲に9999の風属性ダメージ
後衛の攻撃回避方法
- 地面が氷床になる設置型攻撃は発動が遅いので、地面を見てから安全地帯に移動すれば回避できます
※氷耐性100%を引ければ無効化できます - 後衛職が気を付ける危技は「真空断層」。この技を使われたら前進(敵に近づいて)回避します
※風耐性100%を引ければ無効化できます
頻繁に攻撃回避しないとイケない前衛職と比べると非常に簡単です!
実戦リポート
今回の記事作成に使用したキャラのデータ(魔法使い)
持ってる防具を確認したら「呪い耐性」を持ってなかったので、呪いガードが付いた盾を持たせた短剣仕様。
指輪とベルトと宝珠で呪い100%にもできますが、なんかメンドくさいパニガルムは設置型の特技を避けるために動き回るので陣が使えなくても別にいいかなと…
ヴェレは100%効きました。
短剣スキルで「ヴェレ系呪文成功率+50%」をつけてましたので、もしも効かなかったらスキルを確認してみてください。
氷床を避けながら「真空断層」を警戒するだけなので、本当にビックリするほど簡単。
体感ではパニガルム史上一番簡単に感じました。
ですが、「じげんりゅう」ほど高速討伐はできないようです。
自分が慣れて来ても、オートマッチングで組んだ味方は初見の初心者だったりでアタッカーも蘇生を行う場合もあります。
なので「復活の杖」を両手杖がやはりベストのようです。魔法陣の上に棒立ち固定砲台をやれる時間も思った以上に多くありました。
何度か入り直して、一番良い「源世の恵み」を引けたのが上の画像。
「真空断層」が来ても棒立ち、メラゾーマは常に2連発と快適でした!
最後にひと言
近接用の耐性装備を持ってなければ魔法使いの方が断然楽ちん!
まとめて周回して女神の木を育てるなら「じげんりゅう」と「フルポティ」の週が狙い目デス
まとめて周回して女神の木を育てるなら「じげんりゅう」と「フルポティ」の週が狙い目デス
