✎
2022-03-21 (Mon)
00:36
最終更新日 : 2022-03-22
本日実装された、パニガルムの新ボス「源世果フルポティ」を早速やっつけてまいりました!
- 👆 ココがポイント!
- 前衛が気を付ける攻撃は「光の果実」と「フルポティシャウト」
- 光耐性を盛るor光耐性100を引けば「フルポティシャウト」だけに絞られる
前衛の必要耐性
- 必要耐性 ◎光耐性 … 光の果実
- ◎呪い … 呪いの歌声
- △氷耐性 … 厳冬酷寒の怒り、厳冬の訪れ、真空断層
- △おびえ … 厳冬酷寒の怒り、厳冬の訪れ、真空断層
例1:HP800で光耐性50%、竜のうろこでダメージ減少30の場合
HP800 - 約(950×2×50%ー30)ダメ = -120でOUT
HP750 - 約(950×2×35%ー30)ダメ = 115でOK
源世果フルポティ攻略データ
【種族】 … 植物系
【耐性属性】 … 炎1.0 氷0.7 風0.8 雷0.8 土0.9 光0.7 闇0.7
- 源世果フルポティの特技・呪文
- 赤アンダーライン特技は食らうと即死レベル
- 青い太字の特技は移動で回避可能
- 属性を持つ特技は耐性100で無効化できる
- 通常攻撃 … 対象周囲の範囲攻撃
- 獄炎の怒り … 対象3人(各パーティから1人ずつ)とその周囲に570~630の炎属性ダメージ
- 厳冬酷寒の怒り … 対象3人(各パーティから1人ずつ)の足元に氷床を時間差で2つ設置し、一定時間後に600程度の氷属性ダメージ+こおりつき
- 光の果実 … 自身周囲に930~970程度の光属性ダメージ×2
- 呪いの歌声 … 前方扇状範囲に550~650程度のダメージ+【呪い(MP減少)】
- フルポティシャウト … 自身周囲に最大HPの85~95%程度のダメージ+ふっとび
- 闇のタネ飛ばし ・・ ランダムに550程度のダメージ×6回(闇属性?)
- 厳冬の訪れ … 広範囲に氷床を3つ設置(狭い3か所が安全地帯)。一定時間後に9999の氷属性ダメージ+こおりつき×2回
- 酷寒の招き … 広範囲に氷床を2つ設置(やや狭い2か所が安全地帯)。一定時間後に9999の氷属性ダメージ+こおりつき×2回
- 真空断層 … 自身周囲以外の範囲に9999の風属性ダメージ
前衛の攻撃回避方法
- 地面が氷床になる設置型攻撃は発動が遅いので、地面を見てから安全地帯に移動すれば回避できます
- 前方に張り付いていて、危険な技は「フルポティシャウト」「光の果実」ですがこの2つは後ろに後退(敵から離れる)して回避します
光耐性が十分な場合は「フルポティシャウト」だけ警戒すれば良いので、後ろに下がってる時に「真空断層」は氷床に巻き込まれて死んでしまうリスクがなくなります
つまり、対フルポティ用の十分な装備がなくても源世の聖標で「光ダメージ100%軽減」が引ければボーナスステージに!
光耐性を上げる方法
- 錬金効果以外
- ■ アクセ … 炎光の勾玉 or 竜のおまもり(基本26%+伝承3%)
- ■ 宝珠 … 鉄壁の光耐性(最大6%)
- ■ 料理
- ライトタルト★0 … 6%
- ライトタルト★1 … 10%
- ライトタルト★2 … 14%
- ライトタルト★3 … 19%
- ■ 防具のセット効果
- 砂海セット … 20%
- 聖賢者セット … 20%
- ■ 盾の基礎効果
- 鷲王の盾 … 8%
アクセ(29%)・宝珠(6%)・料理(19%)の基本3点セットで54%まで上がります
体上・盾にはパルプンテ錬金で光耐性がつきますが、14%のものは失敗品として手軽な価格でバザーに出品されているので、フルポティ用の装備がない人はこの機会に購入を考えるの有りかと思います
実戦リポート
今回の記事作成に使用したキャラのデータ(魔剣士)
良い感じの腕を拾って、後生大事に持ってる砂海セットになんとなーく捨てずに持っていた鷲王の盾があるので光耐性は63%。所見で不安もあるので、ライトタルト★2を買って合計77%で挑戦しました
HPを引いてカチカチ。初見でもダメージ床は避けやすく、2~3戦して慣れてきたらすっかりベテラン気分です。
堕天使エルギオスの次だからもっとシビアなボスになると予想してたので、週課はぬるぬる周回したい派のコケシにとっては嬉しい誤算。何回か入り直して15戦ほどこなしましたが、上手い人なら光耐性ナシでもイケるんじゃないか?ってくらいの感触でした。
もちろん、光の果実がくると必ず死んじゃう前衛職の人もチラホラみかけたので、油断し過ぎは禁物です!
今回の記事は以上です、ご覧いただいた方の参考になれば幸いです!