第7回 バトルトリニティ対抗戦
- ■ イベント開催日程
- [前半]9/ 5(19:00) ~ 9/13(18:59)
- [後半]9/13(19:00) ~ 9/18(18:59)
- ■ 参加条件
- 「仙龍トトゴン」からバトルトリニティの指導(チュートリアル)を受けている。
- 参加費10,000 G を支払うこと
■ 参加受付
各クラブの代理人は小国の宿屋前にいます。
※話しかける事で会場の「閃光の神殿」に移動
- 5つのクラブ名と町
- ブルートライデント(ジュレット)
- ガタラアームズ(ガタラ)
- 天狐アマツカゼ(アズラン)
- グレンドラゴニア(グレン)
- オルフェアリーズ(オルフェア)
【必見】Ver6.2での調整項目
バトルバランス調整
戦士は弱体化、魔法/盗賊/デスマスターは強化されてます
- ボーナスジュエルからの獲得アイテム
- 帝国三将軍コイン → アンドレアルコイン へ入れ替え
- 記念ふくびきの切れはし10枚追加
- ルール変更
- 開催期間が前半戦8日間・後半戦10日間から、前半戦8日間・後半戦5日間に短縮
- 後半戦では、上位のチームに勝つともらえる「追加点」が入らなくなりました
- 結果発表時間が翌日19時 → 当日24時に変更されました
第7回バトルトリニティの報酬
ジュエルポイントで交換可能なアイテム
※ 青文字のアイテムを交換できるのは1回まで
※ アイテム交換期限は10月31日(月)23:59まで
報酬アイテム | ジュエルポイント |
---|---|
10周年記念ふくびき券×10 New | 10 |
プクリポTRIプリズム New | 4000 |
グレンドラゴニアの旗 New | 4000 |
ブルートライデントの旗 New | 4000 |
ガタラアームズの旗 New | 4000 |
天狐アマツカゼの旗 New | 4000 |
オルフェアリーズの旗 New | 4000 |
猛火グレンゴンカプセル | 3000 |
大海ジュレゴンカプセル | 3000 |
鋼鉄ガタラゴンカプセル | 3000 |
天空アズラゴンカプセル | 3000 |
花精オルフゴンカプセル | 3000 |
トトゴンカプセル | 3000 |
バトルトリニティ印章 | 3000 |
バトルトリニティ2印章 | 3000 |
グレンドラゴニアの衝立 | 3000 |
ブルートライデントの衝立 | 3000 |
ガタラアームズの衝立 | 3000 |
天狐アマツカゼの衝立 | 3000 |
オルフェアリーズの衝立 | 3000 |
猛火竜の盾 | 3000 |
三首海竜の盾 | 3000 |
鋼鉄巨兵の盾 | 3000 |
天狐の盾 | 3000 |
花妖精の盾 | 3000 |
壁かけグレン紋章旗 | 3000 |
壁かけジュレット紋章旗 | 3000 |
壁かけガタラ紋章旗 | 3000 |
壁かけアズラン紋章旗 | 3000 |
壁かけオルフェア紋章旗 | 3000 |
猛火竜のウィング | 3000 |
三首海竜のウィング | 3000 |
鋼鉄巨兵のウィング | 3000 |
天狐のウィング | 3000 |
花妖精のウィング | 3000 |
トライロック | 3000 |
トリニティクリスタル | 3000 |
バトルトリニティ松明 | 3000 |
プクリポTRIプリズムは、前回優勝のオルフェアリーズをモチーフにした2人乗りのドルボードプリズム。1戦あたり1000~3000程度のジュエルポイントが入手できるので、3戦ほどプレイすると入手可能です。
基本ルールとフィールド上のアイテム
各5人組の3チームでフィールドに7つあるトライロックを奪い合い、自チームのトライロックにはジュエルを納めてレベルアップさせて合計ポイントを競います。
- 👆 フィールド上のアイテム
- ※各項目をクリックするとWikiによる詳細説明を表示
トライロック … フィールドに7つ設置されている大型の結晶。
期状態は全て「中立」だが、トライロックの領域内に1陣営のみいる場合ゲージが上昇し始め、満タンになるとその陣営が占領できる。
ゲージが溜まっていない状態で領域内にいる陣営が変わってもそのゲージは引き継がれず別のゲージで1から溜めることになるが、占領される前ならそれまで貯めたゲージはそのままになる。
複数の陣営がいる場合はゲージは動かない。
トライロックを占領すると後述のジュエルを収めることができるようになる。
他陣営のトライロックはそれを占領している陣営以外が領域内にいるとゲージが減少し始め、ゼロにすると中立化することができる。
一度減少したゲージはトライロックのレベルアップ、もしくはレンジャーがジュエルを納品する以外では回復できない。
占領している陣営が領域内にいる場合はゲージは動かなくなる。
ジュエルを収めていくことで最大で5レベルまで上昇。レベルアップに必要なジュエルは一律20ポイント。 レベルを上げると上げたレベルに応じてポイントを獲得できる。
獲得ポイント レベル2 25 レベル3 20 レベル4 15 レベル5 10
レベルを上げると占領・中立化までの必要時間が伸びていく。
試合終了時に占有しているトライロックのレベル×11-1ポイントが得点に加算される。
ジュエル … 白、青、赤、金(ボーナスジュエル)の4種類がある。
白と青が比較的出現しやすく、赤と金の出現率は低め。
自勢力が占有しているトライロックに収めると白は2点、青は4点、赤は6点、金は8点自陣営に入る。トライロックを他陣営に奪われても収めたジュエル分の得点が奪われることは無い。
最大で5個まで持つことができ、6個目以降は点数の低いものから自動的に破棄される。
ジュエルを所持した状態で相手に倒されると所持していたジュエルは全て消滅する。盗賊に倒された場合は奪われる。
ジュエルを持った相手を倒すと「撃破玉」が手に入る。入手するとトライロックにジュエルを収めるときの点数が1.5倍になる。最大で3個まで入手でき、2個で1.7倍、3個で2倍に上昇する。トライロックにジュエルを収める際に自動で使用されるが、5秒間しか効果が無いので注意。ジュエルと同様に倒されると消失する。
ジュエルがフィールドに現れる時間はある程度決まっており、またフィールド外周部より中央のトライロック付近に大量に現れる傾向がある。出現してから暫く経つと消滅する。
ジュエルにはエフェクトが付いているものもあり、
風:一定時間移動速度アップ
キラキラ:HP50回復
バリア:一定時間被ダメージ軽減
オーラ:テンションが上がる(上昇は1段階まで)。攻撃するか倒されるか一定時間経過で消失の効果が取得時に得られる。ボーナスジュエル(金) …トライロックに収めると、試合終了後に報酬がもらえる(1位のチームは最大5個、それ以外は最大3個)。
通常のジュエルはランダムで以下のものがもらえるほか、金・銀・銅のランクによって個数が変動する。
どのランクになるかは試合終了までわからない。
【経験値の聖典】
【ゴールドストーン】
【ふくびき券】
【まほうのせいすい】
【けんじゃのせいすい】
【せかいじゅのしずく】
【びっくりトマトのタネ】
【メタルチケット】
【夢のアクセサリー箱】
まれに虹色のジュエルが出た場合は以下のものがもらえる。
ふくびき券×50
せかいじゅのしずく×3
【黄金の花びら】
【身代わりのコイン】
【超トマトのタネ】
【ロイヤルメダルフラワー】
【ギュメイ将軍コイン】
【ゲルニック将軍コイン】
【ムドーコイン】
【アンドレアルコイン】援軍玉 … 残り時間が4分、2分30秒、1分になった時に本拠点トライロック付近(スタート地点の崖の下)に現れる。
1人1つしか持てず、持ったまま一定時間が経過すると消滅し、更に所持した状態で敵勢力に倒されると奪われる。取らないまま一定時間が経過し
ても消滅する。
使用できるのはトライロック内のみ。
【ゴーレム】
ポイントが1位の陣地に援軍玉が出現。
自勢力のトライロックで使用可能。
ゴーレムが倒されるまでセットされているトライロックは中立化を行うことができない。
【ばくだん岩】
ポイントが2位以下の陣地に援軍玉が出現。
敵勢力のトライロックで使用可能。
セットしてから10秒後に【メガンテ】を使用して範囲内にいるプレイヤー全員にHP最大値分の即死ダメージを与え、そのトライロックの占領先がばくだん岩を使用した勢力に変わる。
戦士の宝玉の守りやジュエルのダメージ軽減効果を使うことによって耐えることが可能。
範囲内ならトライロックの外にいても当たるため注意。
逆にトライロック内でも距離があれば当たらず、自軍のばくだん岩の場合占領のポイントを得ることができる。
ゴーレムがいる場合は一緒に吹っ飛ばす。
メガンテの使用前に倒されると不発。
尚、当然だがばくだん岩が爆発する前に中立化・占領することも可能であるため、場合によっては全くの無駄どころか味方を倒すだけになる場合もある。そのため設置する場所を考えるか、或いはばくだん岩が設置されていることを確認したら他陣営の相手が近くにいない場合は近づかない等を考慮する必要がある。はぐれモンスター … 3位のクラブの陣地付近に偶に出現する「はぐれメタル」に似たモンスター。
ジュエルの色に対応した白、青、赤、金の4種が存在し、倒すと色に応じたジュエルとテンションを獲得し、更に同陣営全員に経験値が入る。
メタル系モンスターではないため魔法攻撃も有効。
【イオ】で20程度のダメージを与えてくる。
HPは特に決まっておらず、攻撃を2発当てれば倒せる。このため攻撃スキルを1つしか持たない盗賊や僧侶は単独では倒すのに時間が掛かる。
連続攻撃系のスキルを持つ武闘家やレンジャーはそれを当てれば1発で倒すことができる。
登場から30秒程度で逃げ出す。
初心者が抑えておきたい3つのコツ
- 👆 ココがポイント!
- 1人では行動しない
- 序盤は攻撃よりも納品を優先
- 終盤は敵陣トライロックを奪う
敵のバトルになった場合は、人数が多いほうが圧倒的に有利。1人で猪突猛進を繰り返すと、チーム全体の足を引っ張ることになるのでチームプレーを心がけましょう!
トライロックは試合終了時にポイントが加算されるので、序盤多く奪っても総合ポイントに加算されません。
序盤はジュエル納品等でキャラとトライロックのレベル上げて自チームを強固なモノにしてから、敵陣トライロックを奪いに行くのが有効です。
自分が選んだ職業はチーム内でどんな仕事を求められるのか、各職業の特徴、スキルを把握しておくのも大切です。