【DQ10】「魔王たちの饗宴」攻略情報![邪神の宮殿・天獄フィーバー]

2022-12-09 (Fri) 13:59
最終更新日 : 2022-12-09

魔王たちの饗宴

開放期間 12/9(6:00) ~ 12/11(5:59)までのお題
戦闘中順不同で発生する条件を3つ達成せよ!
  1. 60秒以内に30000ダメージ与えろ
  2. 30秒以内に棍・扇・弓特技で3000ダメージ
  3. 30秒以内に一撃で3000以上ダメージ与えろ
  4. 45秒以内にMPダメージを1000与えろ
  5. 45秒間5人以上同時に死んではならない

※戦闘中配られたどうぐ以外使用できない
天光の葉 / 天光のしずく / ようせいの霊薬

  1. 必要耐性とオススメ職業
  2. 破天の魔王(ユシュカ) 攻略データ
  3. 波動の魔王(ヴァレリア) 攻略データ
  4. 志尊の魔王(アスバル) 攻略データ
  5. 基本的な戦い方

必要耐性とオススメ職業

必要耐性
◎おびえ … ヴァレリアの凍りつき
○呪文耐性 … マヒャデドス、ドルマドン、ドルモーア
炎耐性△ … 火炎鳥の羽ばたき、火柱の宴
氷耐性△ … ヴァレリア全般
闇耐性△ … アスバル全般
  • ヴァレリアの攻撃は「凍りつき」の休止状態を付与してくるので「おびえ」耐性は必須レベル
  • アクセは「氷闇の月飾り」がオススメ

オススメ職業
  • 火力 … ◎魔剣士、○パラディン(相撲で隔離)、○戦士(やいば砕き)、○ハンバト(プレートインパクト)
  • 補助 … ◎占い(教皇/審判/月/愚者/世界)、◎どうぐ使い(スクルト/マジパリ/)、○踊り子(範囲蘇生)
  • 回復 … ◎賢者(雨)、◎僧侶(スクルト)、◎天地(カカロン/ザオリク/マジックバリア)、◎デスマス(範囲蘇生)、○旅芸(ルカニ/ゴッドジャグリング)

火力や補助よりも回復役が充実しているかが大事
賢者の雨、僧侶のスクルト、天地のマジックバリアが揃っていれば安定します

破天の魔王(ユシュカ) 攻略データ

【属性耐性】… 氷が弱点、炎/風/土に耐性アリ

HP100%~
通常攻撃 … 守備力820で約520ダメージ
連撃 … 正面対象をランダムに約200ダメージ×4
剣舞 … 自身の周囲に約400ダメージ×2
紅蓮の衣 … 40秒間特技を強化、自身に掛かっている悪い効果を消す
紅蓮の衣 使用中
紅蓮連撃 … 正面対象をランダムに約600×6
紅蓮剣舞 … 自身の周囲に約600ダメージ×2
火炎鳥の羽ばたき … 対象に向かって直線状に約800の炎ダメージ+守備力ゼロ
火柱の宴 … 前方範囲に約800の炎ダメージ+炎耐性低下

Ver5.5のボス時と比べると使用特技が減っているようです

波動の魔王(ヴァレリア) 攻略データ

【属性耐性】… 炎が弱点、氷に耐性アリ

HP100%~
なぎはらい … 前方範囲に550程度のダメージ
氷結断 … 直線状に約700程度の氷ダメージ+凍りつき
マヒャデドス … 対象周囲に約500の氷呪文ダメージ
氷結連斬 … 前方対象ランダムに500程度の氷ダメージ×3回
氷輪咲き … 前方方向に約500の氷ダメージ+凍りつき
氷床の牙 … 氷の地面を3つ出現、上にいると約550の氷ダメージ+凍りつき

ほとんどが氷属性攻撃で、怯えガードがないと凍りつきまくります

至尊の魔王(アスバル) 攻略データ

【属性耐性】… 弱点は光、闇耐性あり

HP100%~
ドルマドン … 対象に約500の闇呪文ダメージ(暴走し易い)
ドルモーア … 対象に約500の闇呪文ダメージ
祝魔陣 … テンションが上がり続ける魔法陣を設置
破滅の冥光 … 前方方向に約1100の闇属性ダメージ
漆黒の旋風 … 対象周囲に約900の闇属性ダメージ+被ダメUp(2倍)

3人のボスの全特技の中でも「漆黒の旋風」はトップレベルに危険

基本的な戦い方

👆 ポイント要約
  1. 「漆黒の旋風被」による被ダメUpがつけられると範囲攻撃で大量死する可能性があるのでアスバルから先に倒すのが良いでしょう!
  2. 被ダメアップ中は「マヒャデドス」が即死級ダメージになるので天地や道具はマジックバリアを切らさないよう心がける
  3. 幻惑、ルカニ、ヘナトスは3人共入る
  4. 敵はHPに関係なく特技を使ってくるので、範囲攻撃のCTが溜まったら遠慮せずにブチかましてOK

魔王たちの饗宴
討伐タイム報酬
1討伐失敗
2討伐失敗
35:26戦神のベルト(初回)
45:26戦神のベルト
55:33戦神のベルト
67:12戦神のベルト

Ver6.2実装直後にオートマッチングパーティで乗り込んで6戦4勝
いやらしい状態異常攻撃はなく力と力の真っ向勝負になりますが、Ver6.2時点ではヒーラー不足だと回復・蘇生が追いつかず全滅します・・・
ヒーラーが2~3名しかいない時はアタッカーも積極的に葉っぱで蘇生を手伝うとヒーラーがベホマラーを行う余裕が生まれるので、最初にパーティ編成を確認してどんな戦闘になるかある程度予想しておきましょう

敵を二人に減らすまでの序盤が勝負です!

Comments







非公開コメント