【DQ10】「竜界を継ぐ者たち」攻略情報![邪神の宮殿・天獄フィーバー]

2022-12-05 (Mon) 00:45
最終更新日 : 2022-12-05

竜界を継ぐ者たち

開放期間12/4(18:00) ~ 12/6(17:59)までのお題
戦闘中順不同で発生する条件を3つ達成せよ!
  1. 60秒以内に60000ダメージ与えろ
  2. 30秒以内に一撃で3000以上ダメージ与えろ
  3. 30秒以内に10回テンションを上げろ
  4. 45秒以内にモンスターの守備力を下げろ
  5. 40秒以内にマヒの状態異常をかけろ

※戦闘中配られたどうぐ以外使用できない
天光の葉 / 天光のしずく / ようせいの霊薬

  1. 必要耐性とオススメ職業
  2. 辛苦の激竜(赤) 攻略データ
  3. 懊悩の麗竜(ピンク) 攻略データ
  4. 基本的な戦い方
  5. 参考:炎耐性を上げる方法

必要耐性とオススメ職業

必要耐性
◎ブレス耐性 … もえさかる炎、しゃくねつ
◎混乱 … フェザーラビリンス
○幻惑 … フェザーラビリンス
○炎耐性 … もえさかる炎、しゃくねつ
○風耐性 … フェザーラビリンス、旋風翼、外輪旋風翼

ブレス(炎耐性)はしっかり積んで置くことが重要!
「心頭滅却」で2段階上昇するとブレスダメージが40%減らせるので、装備がイマイチな人は使いやすい位置に並べ替えておきましょう
フェザーラビリンスの使用頻度が高いので前衛職は「混乱」「幻惑」を完備しておくのが望ましいです

オススメ職業
  • 火力 … ○魔剣士、戦士、武道家、魔法使い
  • 補助 … ★レンジャー(まもりのきり)
  • 回復 … ◎僧侶(フバーハ)、◎賢者(雨で多重対策)、△天地(初心者向け)

レンジャーの「まもりのきり」を貼り続けるのが非常に有効

初見の人や初心者はスティック装備の天地雷鳴士がオススメ!敵から少し離れた位置で、カカロン/ポップスティック/ザオラルで味方を援護しましょう

火力枠は一長一短といった印象ですが、盾装備でブレス耐性を100%にできる鎧職、短剣魔法使い装備がある人は登板チャンス!
スーパーハイテンションのお題を達成しやすい武道家もオススメです

辛苦の激竜(赤) 攻略データ

【HP】… 調査中(ドラゴン系)
【属性耐性】… 炎に耐性あり

HP100%~
通常攻撃 … 2回攻撃(約400ダメージ+0,7倍ダメージ)
しゃくねつ … 前方範囲に約1200の炎ブレスダメージ
はげしいおたけび … 前方にHPの約70%ダメージ+ふっとび+転倒
テールスイング … 周囲に大ダメージ
ウイングダイブ … 直線状に800程度のダメージ×2回+移動速度低下

テールスイングはジャンプか敵から離れることで回避、ウイングダイブは横方向に移動すると回避可能です

懊悩の麗竜(ピンク) 攻略データ

【HP】… 調査中(ドラゴン系)

HP100%~
通常攻撃 … 約600ダメージ
もえさかる炎 … 対象範囲に約700の炎ブレスダメージ
フェザーラビリンス … 自身の周囲に250程度の風属性ダメージ+幻惑+混乱
はげしいおたけび … 前方範囲にHPの約70%ダメージ+ふっとび+ぶっとび+転倒
旋風翼 … 自身の周囲に500程度の風属性ダメージ×2回
残り1体の時の追加技
赤雷竜閃砲 … 直線状に約650の雷属性ダメージ
外輪旋風翼 … エリア全域に1000程度の風ダメージ×2回

外輪旋風翼はテンペストのような技で敵周辺が安全地帯
残り2体の時も怒り時には使用するようです

基本的な戦い方

👆 ポイント要約
  1. 懊悩の麗竜(ピンク)は後半攻撃が強力になるので、「辛苦の激竜(赤)」から先に倒すのがベター
  2. ルカニ、ヘナトス、幻惑、スタン(ショック)等の状態異常は良く入る
  3. 敵は両者とも「はげしいおたけび」を使うので、背後に回り込みやすい位置取りを心がける
  4. テールスイングはごっそりHPを持っていかれるので、前衛職は常にジャンプしながら行動するクセをつけておいた方が良い

竜化エステラの懊悩の麗竜(ピンク)の「外輪旋風翼(テンペスト)」は離れた場所にヒーラーがまとめてヤラれてしまう可能性があり最も危険
「はげしいおたけび」とのコンボで身動きが取れなくなる可能性があるので、ヒーラーは麗竜(ピンク)の位置と向きを気をつけながら戦うのが良いでしょう

竜界を継ぐ者たち
討伐タイム報酬
17:01戦神のベルト(初回)
24:15戦神のベルト(初回)
35:11戦神のベルト(初回)
46:25戦神のベルト
56:06戦神のベルト

Ver6.2の実装初日にオートマッチングで挑戦して5戦5勝
敵のHPが高いのか討伐タイムは5分以上かかるケースが多かったですが、野良パーティでも「魔幻三重奏」よりも安定して討伐できそうな印象を受けました

参考:炎耐性を上げる方法

錬金効果以外
■ アクセ … 炎光の勾玉(基本26%+伝承3%) or 竜のおまもり(基本20%+合成3%×3)
■ 宝珠 … 鉄壁の炎耐性(最大6%)
■ 料理
  • ファイアタルト★0 … 6%
  • ファイアタルト★1 … 10%
  • ファイアタルト★2 … 14%
  • ファイアタルト★3 … 19%
■ 防具のセット効果
  • 僧侶/魔使/占い/天地/デス
    水のはごろもセット … 20%
  • 僧侶/魔使/賢者/占い/天地/デス
    精霊王セット … 20%
  • 僧侶/魔使/賢者/占い/天地/デス
    賢哲セット … 20%
  • 武道/バト/まも/踊り
    クリムゾンセット … 20%
■ 盾の基礎効果
  • ホワイトバックラー … 6%
  • プラチナシールド … 6%
  • 炎帝の大盾 … 10%
■ からだ上(単品)の基礎効果
  • 水のはごろも上 …1 0%

アクセ(29%)・宝珠(6%)・料理(19%)の基本3点セットで最大54%まで上がります

体上・盾にはパルプンテ錬金で炎耐性(最大52%~)がつきますが、14%のものは失敗品として手軽な価格でバザーに出品されている事があるので機会があれば入手しておいても良いでしょう

Comments







非公開コメント