✎
2022-12-02 (Fri)
12:35
最終更新日 : 2022-12-02
- 開放期間12/2(12:00) ~ 12/4(11:59)までのお題
戦闘中順不同で発生する条件を3つ達成せよ! - 60秒以内にスーパーハイテンション状態で攻撃
- 45秒以内に60回ダメージを与えろ
- 30秒以内に一撃で3000以上ダメージ与えろ
- 60秒以内に幻惑の状態異常をかけろ
- 30秒間4人以上同時に死んではならない
※戦闘中配られたどうぐ以外使用できない
天光の葉 / 天光のしずく / ようせいの霊薬
必要耐性とオススメ職業
- 必要耐性
- ★闇耐性 … 幻妖の魔光、闇の流星、創生の魔力、黒の斬撃、闇のいなずま、念じボール
- ◎封印 … 絶対零刀
- ◎呪い … 念じボール、闇のいなずま
- ◎弱体系耐性 … 通常攻撃、怨嗟のはどう
- 〇マヒ … 幻妖の魔光
- △どく …怨嗟のはどう
- 三種のボスがそれぞれ闇属性攻撃を行い、特に魔勇者の「幻妖の魔光」は大量の死者が出やすいので「氷闇の月飾り」を装備しておきましょう
- 弱体系耐性ももトーマと魔幻の芸術家(マデサゴーラ)が「全属性耐性ダウン」仕掛けてくるので弱体系耐性100%の「幻界王の首かざり」が完成していたら装備しておきましょう
- 「封印耐性」と「呪い耐性」の両立が難しい場合は封印優先、封印は「おまじない」で解除できます
- オススメ職業
- 火力 … ◎魔剣士(カマ装備でお題が達成しやすい/洗礼)
- 補助 … ◎占い(タロットで幻惑、範囲蘇生、範囲バイキ、弓でキラポン)
- 回復 … ◎僧侶(スクルト/ポップスティック)、◎賢者(洗礼/雨)、○旅芸人(ゴッドジャグリング)、△天地(初心者向けでカカロン/マジックバリア/ザオリク/ホップスティック)
- トーマの「退魔の盾/鉄壁の盾」は洗礼などで解除できるので魔剣士と賢者が有効
- 僧侶、賢者は開幕直後が準備に忙しいので、序盤は旅芸人がハッスルで回復役をやっておくと態勢を整えやすい
- 天地はカカロンが本体
幻妖の魔勇者(魔勇者アンルシア) 攻略データ
【HP約72000】
【耐性属性】炎/風1.1倍、他1.0倍
- HP100%~
- 通常攻撃 … 2連続攻撃。全属性耐性ダウン+攻撃力・守備力1段階ダウン
- 幻妖の一閃 … 前方扇状に1.6倍ダメージ+与ダメージ1/2
- 幻妖の魔光 … 直線状に約900の闇ダメージ+マヒ
- ジゴデイン … 対象周囲に約300の雷呪文ダメージ
- 闇の浄罪 … テンションリンク+ひかりのはどう
- 深淵の戦陣 … 自身の周囲に残りHPの約10%割合のダメージ+いてつくはどう効果+ふっとび(転び)。攻撃時に与ダメージの半分のHPが回復+攻撃時テンション1段階アップ
- 闇の流星 … 対象周囲に約700の闇ダメージ+感電(3秒ごとに最大HPの5%減)
- HP75%~
- 絶対零刀 … 自分の周囲に約800の氷ダメージ+ショック5秒間+特技封印+行動間隔2段階低下
- 闇のいなずま … 自分の周囲に約500の闇属性ダメージ+呪い
- 闇のころも … 40秒間ダメージ2倍+被ダメージ25%減+不利な状態以上を解除
- HP50%~
- 創生の魔力(紫) … 約8~10秒後に発動し約450の闇ダメージ
- 創生の魔力(赤) … 約8~10秒後に発動し闇属性のMPダメージ
👆 創生の魔力はHP50%になった時に必ず使用するようです
幻妖の黒公子(トーマ) 攻略データ
【HP】…約72000
【耐性】…雷/闇/光 属性に耐性あり
- HP100%~
- 通常攻撃 … 全属性耐性低下+攻撃力と守備力1段階低下
- つうこん … 前方範囲に500以上のダメージ
- 黒の斬撃 … 前方に2.2倍の闇ダメージ+ふっとび(転び)
- 退魔の盾 … 30秒間、呪文完全ガード+スケープガード
- 鉄壁の盾 … 30秒間、打撃完全ガード+スケープガード
- 追憶の呪縛 … 対象とその周囲を約10秒間行動不能
- 虚無の剣 … 対象とその周囲に約400~500程度のダメージ+いてつくはどう
- HP75%~
- 無我の心 … スーパーハイテンション+ドラゴンビート
- 闇のころも … 40秒間与ダメージ2倍+被ダメージ25%減+不利な状態変化を解く
- HP50%~
- 冥府の地鳴り … 周囲に残りHPの約80%割合ダメージ+全属性耐性低下+移動速度減少
👆 「冥府の地鳴り」は敵から離れていても喰らうので、HPが黄色になったら常にジャンプしながら行動して回避
魔幻の芸術家(マデサゴーラ)の詳細データ
【HP】…約102000
【耐性】…炎、闇、光に耐性有り
- HP100%~
- 通常攻撃 … 全属性耐性低下+守備力低下の追加効果
- 怨嗟のはどう … 前方に約400ダメージ+全属性耐性低下+マヒ+猛毒(3秒枚に90ダメ)
- 闇の流星(怒り時) … 対象周囲に約650の闇属性ダメージ+感電
- いてつくはどう … かかっている良い効果を消す
- メラガイアー … 対象に約700の炎呪文ダメージ
- マヒャデドス … 対象周囲に約550の氷呪文ダメージ
- ジゴデイン … 対象周囲に約550の雷呪文ダメージ
- マダンテ … 自分の周囲に9999ダメージ
- HP75%~
- 神速メラガイアー … メラガイアー×3
- 連続ドルマドン … ドルマドン×3
- 冥府の地鳴り … 周囲広範囲に現HPの78~80%のダメージ+移動速度低下+全属性耐性低下
- 闇の流星 … 対象と周囲広範囲に約650の闇属性ダメージ+感電(2秒毎に最大HPの5%)
冥府の地鳴りはジャンプで回避できるので、ジャンプ中にコマンド決定ボタンを入力すれば攻撃中もジャンブ状態扱いとなり回避できます
- HP50%~
- ギラグレイド … 前方直線状に約400の炎呪文ダメージ
- 不浄の魔力 … 地面に魔法陣を3つ設置後、約4秒後に発動。魔法陣上にいるプレイヤーに450~500程度のダメージ+呪文耐性低下+攻撃力低下+守備力低下+行動間隔低
- HP25%~
- 邪念じボール … 対象と周囲にランダムで約400の闇属性ダメージ×6回+与えたダメージの半分回復
基本的な戦い方
通常時の「邪神の宮殿」では2体を相手にしていましたが、天獄フィーバーでは3体同時を相手にする特別仕様で難易度が上がっています
- 👆 ポイント要約
- 倒す順番は
魔勇者 > トーマ ≧ 芸術家
「魔勇者&トーマ」、「魔勇者&芸術家」の組み合わせだと優先討伐順位は魔勇者なので三重奏でも魔勇者を一番先に倒すのが良いでしょう - 魔勇者とトーマにはやいばくだき(ヘナトス)、幻惑が入りやすいのでスキルを持っているキャラは積極的に状態異常をかけましょう
- 攻撃役もヒーラーが倒れた時は支給されたアイテムで蘇生を優先
- トーマは残りHP50%、芸術家は残りHP70%から「冥府の地鳴り」を使ってくるので常にジャンプしながら行動して回避を心がけましょう
- 倒す順番は
実装日(22/09/27)に野良(オートマッチング)で挑戦して結果は6戦5勝でした
① 5:54 戦神のベルト(初回)② 7:19 戦神のベルト
③ 3:23 戦神のベルト
④ 失敗(お題未達成)
⑤ 4:13 戦神のベルト
⑥ 3:44 めざめの鬼石
戦闘が長引いた時の要因は魔勇者の「幻妖の魔光」でヒーラーもまとめて死んでしまい立て直しに苦労したからで、やはり魔勇者から先に倒すのが良いなという感想
「魚猫の交わり」と比べると少し難易度が高いですが、フィーバー期間で「戦神のベルト」を集めやすいことを考慮すると周回する価値は大アリです!
参考:闇耐性を上げる方法
- 錬金効果以外
- ■ アクセ … 氷闇の月飾り(基本26%+伝承3%) or ロイヤルチャーム(基本20%+合成3%×3)
- ■ 宝珠 … 鉄壁の闇耐性(最大6%)
- ■ 料理
- ダークタルト★0 … 6%
- ダークタルト★1 … 10%
- ダークタルト★2 … 14%
- ダークタルト★3 … 19%
- ■ 防具のセット効果
- 僧侶/魔使/賢者/占い/デス
月セット … 10%
アビスセット … 20% - 戦士/僧侶/パラ/魔戦/魔剣
僧兵セット … 10% - 戦士/パラ/魔戦/魔剣
神兵セット … 5% - 旅芸/魔戦/スパ/踊り/遊び
レイブンセット … 20%
エトワールセット … 20%
- 僧侶/魔使/賢者/占い/デス
- ■ 盾の基礎効果
- 聖騎士の大盾 … 10%
- 重装兵の大盾 …10%
- ■ からだ上の基礎効果
- ホーリーローブ … 10%
- パラディンチェイン …10%
アクセ(29%)・宝珠(6%)・料理(19%)の基本3点セットで最大54%まで上がります
体上・盾にはパルプンテ錬金で闇耐性(最大52%~)がつきますが、14%のものは失敗品として手軽な価格でバザーに出品されている事があるので機会があれば入手しておいても良いでしょう