DQ10のコインボス「帝国三将軍」攻略情報まとめページです
必要耐性
- おすすめ耐性
- ★封印 … 凶鳥のまなざし
- ◎眠り … うらみのはどう
- ◎幻惑 … 凶鳥のまなざし(前衛)
- ○炎耐性 … メラガイアー、ボルケーノクラッシュ
- ○おびえ … マヒャド斬り
ボス3匹との戦闘なので要求耐性のハードルは高め
封印は必須レベル、炎耐性はアクセ「炎光の勾玉」or「竜のおまもり」があれば良いでしょう
ギュメイ将軍(虎) 攻略データ
【HP】…約32000(けもの系)
【耐性】闇1.1倍、他1.0倍
- HP100%~
- マヒャド斬り … 通常の1.3倍ダメージ+凍りつく(おびえ/5秒間)
- 斬り上げ … 直線状に通常の約1.25倍ダメージ+ふっとび転(5秒間)※横移動で回避可能
- 帝国三将軍は不滅だ … 対象をHP25%で蘇生
- ひかりのはどう … 対象の状態異常を解除
- 残りHP75%~
- 刀を青に変更 … 行動間隔&攻撃力2段階上昇+ドラゴンビート※ビート以外は洗礼で解除可能
- 無心こうげき ・・・ 通常の約1.6倍ダメージ(つうこん率高め)
- さみだれ斬り … 前方ランダムに通常の0.6倍ダメージ×5回
- 残り1体の時
- 刀を黄に変更 … 行動間隔2段階上昇+与ダメ1.2倍(90秒間)※洗礼で解除可能
- ギガブレイク … 周囲に約500の光属性ダメージ
- ギガクロスブレイク … 対象に向かって前方範囲に約400の光ダメージ×2回
ゲルニック将軍(鳥) 攻略データ
【HP】…約30000(鳥系)
【耐性】炎/闇0.9倍、氷/雷/風/光1.0倍、土1.1倍
- HP100%~
- 凶鳥のまなざし … 前方ランダムに約200ダメージ×3回+特技封印+幻惑
- メラガイアー … 対象に約350の炎呪文ダメージ
- 私の足を引っ張らないで … 対象をHP25%で蘇生
- ひかりのはどう … 対象の状態異常を解除
- 残りHP50%~
- 神速メラガイアー … ランダム対象に約350の炎呪文ダメージ×3回
- 魔眼砲 … 直線状に約550ダメージ
- 残り1体の時
- うらみのはどう … 対象範囲に約200ダメージ+眠り+魔力覚醒+守備力2段階アップ※洗礼で解除可能
- 妖鳥の叫び … 周囲に500程度のダメージ+ふっとび転※※敵から離れれば回避可能
- ブチ切れましたよ … 行動間隔2段階上昇
- 怨嗟の泥沼 … 泥沼を設置し上にいると3秒毎に最大HPの10%、MP8~20ダメージを
- テンペスト … ドーナツ状範囲約1000の闇属性ダメージ
ゴレオン将軍(牛) 攻略データ
【HP】…約48000(けもの系)
【耐性】炎/闇0.75倍、氷/光1.1倍、雷/風/土1.0倍
- HP100%~
- つうこん … 対象に約1200ダメージ
- 鉄球ぶんまわし … 周囲に通常の1.2倍ダメージ
- 帝国三将軍に敗北はない … 対象をHP25%で蘇生
- ひかりのはどう…単体の状態異常を解除
- 残りHP75%~
- 鉄球ぶん投げ … 直線状に通常の5倍ダメージ
- ボルケーノクラッシュ … 周囲に約650の炎属性ダメージ※ジャンプで回避可能
激弱天地がサポ頼みでソロ討伐
ソロ討伐のおすすめ編成職業 | |
自分 | 天地(扇) |
サポ1 | 魔剣士(片手剣) |
サポ2 | 旅芸人(ブメ) |
サポ3 | 旅芸人(ブメ)or賢者 |
作戦は全員バッチリ |
- 洗礼によるバフ解除が有効なので、火力サポは魔剣士がピッタリ
- ゴレオン将軍には幻惑が高確率で入るので、プレイヤーの天地は扇装備(花ふぶき、百花繚乱)
検証用キャラは全く育成してない激弱天地雷鳴士さん
特技封印されると本体であるカカロンを呼べなくなるのでバザーで封印耐性50%がついた「きじゅつしのぼうし」を購入し、指輪と合わせて封印だけは耐性100%にしました
サポの耐性は眠り/幻惑/封印/炎耐性の4つ全部欲しいので、条件3つで検索して4つ目の耐性が付いていないか手動で確認
こんな感じの検証パーティを組みいざ実践!
- プレイヤー天地の動き
- 開幕したらカカロン呼び
- ゴレオン将軍に花ふぶきで幻惑をかける(まれに範囲内にいるギュメイ将軍にも入るが狙わなくてOK)
- 幻惑をかけたらマジックバリア、ピオリム
- 旅芸人がデュアルブレイカーを入れたらおたけび
ボスが3匹もいて敵の行動を把握するのは大変ですが、ゴレオンに幻惑を掛けたらギュメイの背後に位置取りすれば何とかなる感じ
4戦して討伐タイムは2分42秒~3分21秒
プレイヤー天地の守備力&HPが低すぎて死にまくり、サポに迷惑かけっぱなしでしたがそれでも3分前後で討伐!普通にそこそこ育っててアクセサリーを集めてるようなキャラならもっと楽に倒せそうですね
プレイヤー四人で高速周回
現在、プレイヤー4人での高速周回は様々な構成が紹介されていますが
主流の旅芸(ブメ)×3、占いでのコツを理解していれば、他の編成でも応用が利くと思います
- 主な役割
- 占い師 … 月のタロットで幻惑、愚者のタロットで与ダメアップ、教皇でスクルト、死神&塔のタロットで範囲攻撃
- 旅芸人A,B ・・・ 攻撃メイン、ゴッドジャグリングで敵の攻撃力を下げ、デュアルブレイカーで状態異常を入りやすくする
- 旅芸人C … 味方のHPが減ってるときは回復担当
旅芸人A,Bの片方はより攻撃力の高い、魔剣士やバトルマスターでもOK
事前におたけび担当、ハッスルダンス担当、ザオラル担当を決めておくと無駄な行動被り防止になり、よりスムーズに討伐できます
古いコインボスは時間帯によってはなかなか理想的な味方が集めるのが難しい場合があるので、その場合は成功法での討伐に切り替えましょう
- 👆 ポイント要約
- 倒す順番はギュメイ(最優先) → ゴレオン → ゲルニック
- 短剣を装備できる職業がスリーダガーでゲルニック将軍を眠らせて無力化(ラリホーや星のタロットで代用可)
- 扇を装備できる職業が花ふぶきでゴレオンに幻惑を入れる
- 魔戦士のフォースはライトフォースがおすすめ
- 範囲攻撃でゲルニックを起こさないように注意
報酬アクセ「ガナン帝国の勲章」詳細
- ガナン帝国の勲章の基礎効果
- 証アクセ(第2世代)
- さいだいHP+10
- こうげき力+5
- こうげき魔力+5
- きようさ+20
- 特殊効果 … 会心と暴走ダメージ+35
- 特殊効果 … 会心率と呪文暴走率+1%
- ガナン帝国の勲章の合成効果
- 会心と暴走ダメージ+1(試合無効)
- 会心と暴走ダメージ+2(試合無効)
- 会心と暴走ダメージ+3(試合無効)
- さいだいHP+1
- さいだいHP+2
「会心と暴走ダメージ+3」が活躍するシーンはかなり限定的なので、「さいだいHP+2」×3がオススメ!
忠義の勲章(第1世代)の合成効果を伝承できます- 会心率と呪文暴走率+0.2%
- 会心率と呪文暴走率+0.5%
- さいだいHP+2
- さいだいHP+3
- きようさ+4
- きようさ+5
普通に使う分にはHP+3×3つのHP理論値を作って伝承させるのがオススメ!
国勢調査や極地で「きようさ」のステータスを理論値まで上げる為には「邪教司祭の勲章」に忠義の勲章の「きようさ+5」を伝承させる必要があります