古いアクセを作るときは、ロスターのお題がオススメ!!
- 👆 ロスターのお題のメリット
- コイン1枚捧げれば宝箱4つで持ち寄りと効率は同じ
- 参加者がいない時はサポが自動加入で待ち時間がいらない
- 全滅したらコインが戻ってくる
ロスターのお題に上がるコインボスは実装から数年経っているので、オートマで集まったパーティでも結構簡単に倒せます。
スライムジェネラル攻略
【HP】 … 約55000
【弱点】 … 闇(1.1倍)
【耐性】 … 炎、光(0.9倍)
- 通常攻撃 … 約400ダメージ
- つうこん … 約900ダメージ
- Wアタック … 約300ダメージ×2回
- イオグランデ … 周囲に400程度の光呪文ダメージ(怒り時は暴走)
- ジェネラルプレス … 周囲に約650ダメージ+ふっとび
- メテオストライク … 光った範囲の地面に場所に隕石、約600ダメージ
- スパイラルラッシュ … 周囲に約600ダメージ+攻撃力2段階低下
- ジェネラル・ブレイク … 対象範囲に約1000の光ダメージ
- 仲間呼び … スライムベホマズン×2 or キングスライム+クイーンスライム+スライムべホマズン
- 激怒 … ロストアタックは効かない
- 👆 ポイント
- 状態異常は使ってこないので耐性は必要なし
- 光耐性はあった方が良い(炎光の勾玉など)
- HPが減るにつれて行動が強力になっていく
- 戦闘開始直後(HP100%)~
単体に2回攻撃のWアタック、正面扇状範囲を攻撃するスパイラルスラッシュ、イオグランデといった行動をとる。 - HP80%~
使用技に対象と自身の周囲を攻撃するジェネラルプレス、対象の周囲に強力な光属性攻撃を行うジェネラル・ブレイク、単体に900~のダメージを与える痛恨の一撃が追加。 - HP60%~
HP低下直後の行動で2スライムジェネラルの周囲に【スライムベホマズン】を2体呼び出すなかま呼びを行い、更に使用技に時間差で指定地点にダメージを与えるメテオストライクが加わる。なかま呼びは以降も適宜使うようになる。 - HP40%
必ず【激怒】し、この辺りから特技の使用等に反応して激怒するようになる。
魔法陣等を使うと頻繁に激怒されるので、しっかりした壁役がいない場合は設置型全般の取り扱いには注意が必要。
稀に設置型の行動をしていないにも関わらず何もしていない人に激怒する事もあるが、原因は不明。 - HP30%~
激怒状態じゃなければ必ずエリアの中央にスライムベホマズン、キングスライム、クイーンスライムを1体ずつ呼び出すなかま呼びを使い、以降使うようになる。
また、メテオストライクにより降り注ぐ隕石が3つになる。
開幕直後から使ってくる「スパイラルスラッシュ」を食らってしまうとモタついてしまうので、初手を確認してからバイキ等で強化するのが良いです。
「Wアタック」や「スパイラルスラッシュ」に耐えられるHPがあり、ヒーラーの回復量が十分ならゴリ押しで圧倒できますが、「ジェネラル・ブレイク」をまとめて食らうと一発で全滅の可能性もあるので、避けられる攻撃はしっかり避けましょう。
・メテオストライク
・スパイラルスラッシュ
・ジェネラル・ブレイク
これらの技はダメージは強力ですが、発動まで時間がかかるので対応は難しくありません。
実践リポート
今回の周回は魔剣士で行いました。
魔剣士は鎧を装備できるので守備力(生存力)が高く、メイン攻撃の暗黒連撃はスキが少ないので攻撃を避けやすく、仲間呼びされてもダークマターやハデスの宴でまとめて瞬殺できるので最適。
合計24週しましたが、なんかチョット頼りないパーティだなと不安になっても魔剣士の火力が凄いので1~2分で倒せました
極致・国勢調査に使える理論値ゆびわ
「武刃将軍のゆびわ」と「魔導将軍ゆびわ」は全指アクセの中で「攻撃力」、「まほう攻撃力」が最高値の理論値(+12)になるアクセ。更にHPも全指アクセの中で最高値の理論値(+8)となるので、複数揃えようとするとスライムジェネラルを何十匹も倒す必要があります。
今回の周回で作ったのは一番下。
攻撃魔力を伝承させるだけでも攻撃魔力理論値(+12)になるのですが、将来極致で「HP〇〇以上で攻撃魔力○○以上」といったお題が出るかも知れないと思い作ってみました
さいごに一言
何十週もすればそれなりにゴールドが必要になりますし、極致を早目にクリアしないのであればステータスアップ系の合成はもっと安くなるまで後回しでも良いですね。
