【DQ10】厭悪のルベランギス 攻略情報![深淵の咎人たち]

2023-08-05 (Sat) 00:53
最終更新日 : 2023-08-05

厭悪のルベランギス

深淵の咎人たちのボス「厭悪のルベランギス」攻略情報ページです。

  1. 必要耐性とオススメ職業
  2. ルベランギス(つよさ1) 攻略データ
  3. ルベランギス(つよさ2) 攻略データ
  4. ルベランギスの攻撃の特徴
  5. 8人PTバトルの戦い方
  6. 4人PTバトルをサポ討伐!ルベランギス(つよさ1)
深淵の咎人たち 攻略リンク

必要耐性とオススメ職業

■ 必要耐性
◎呪い … ダークネスブレス/おぞましいおたけび
◎混乱 … おぞましいおたけび
◎封印 … おぞましいおたけび
◎転び … 咎人の邪岩
○幻惑 … ダークネスブレス
○呪文 … 神速メラガイアー
△ブレス … 煉獄火炎/ダークネスブレス

前衛職は幻惑対策、「おぞましいおたけび」を回避前提なら混乱、封印は不要。
僧侶や賢者のローブ職はロードリー+盾でブレス耐性100にすれば「呪い耐性」が不要。 レンジャーが「まもりのきり」を使ってくれればブレス耐性も削ってOK。

■ 8人PTオススメ職業
前衛 … ◎武闘家 ◯バト/まも
支援 … ◎レンジャー ◯どうぐ使い
後衛 … ◎賢者/僧侶 △天地/魔法使い
  • 敵に闇耐性0.85倍があるので魔剣士はイマイチ
  • レン・どうぐはブーメランでレボルを入れてダメージアップを担いますが、8人PTの時は弓装備で弓聖の守り星も有効
  • 天地がヒーラー扱いでオートマだとHP回復役がいない場合があるので、後衛は賢者か僧侶をおすすめ

■ 4人PT構成例
前衛(2人) … 武闘家/バト/まも
支援(1人) … レンジャー or どうぐ使い
後衛(1人) … 賢者 or 僧侶

ルベランギス(つよさ1) 攻略データ

【種族】 … 鳥系
【HP】…約320,000
【耐性属性】 … 闇0.85倍、他1.0倍
常に2回行動

ルベランギスの特技・呪文
  • 赤アンダーライン特技は食らうと即死レベル
  • 青い太字の特技は移動で回避可能
  • 属性を持つ特技は耐性100%で無効化できる

攻撃対処法
※1 敵から離れて回避可能
※2 横に移動して回避可能
※3 安全エリアに移動して回避可能
※4 味方同士密集してダメージ分散
※5 味方同士が離れてダメージ受ける

HP100%~
通常攻撃 … 守備力680で約630ダメージ
咎人の邪岩(ターンエンド)※1 … 約600ダメージ×2回+ふっとび+転び
ツインクロー … 対象に約0.75倍ダメージx2回
煉獄火炎 … 前方範囲に約1300の炎ブレスダメージ
ヴァーミリオンボム … 対象周囲に約450のダメージ×2回
クリムゾンペナルティ※2 …直線状に2000程度のダメージ
HP90%~
ダークネスブレス … 前方範囲に約1200の闇ブレスダメージ+呪い+幻惑+全属性耐性低下
四方閃 ※3 … 4方向に9999ダメージ
HP75%~
分散する災禍※4 … 約800ダメージ×2を受けた人数で頭割り
神速メラガイアー … ランダム対象に約650の炎呪文ダメージ×3回
おぞましいおたけび … 周囲に最大HPの約90%ダメージ+混乱+呪い(最大HP大ダウン)+特技封印+呪文封印
いてつく雷鳴※3 … 雷を3つ設置し、触れると約500程度のダメージ+いてつくはどう+感電(2秒毎にHP10%減)
サークルカラミティ※3 …黄色サークルが22秒毎に出現し9999ダメージ+与ダメ低下(30秒)
サークルディザスター※3 … 黄色サークルが22秒毎に出現し9999ダメージ+与ダメ低下(前半は2本、後半は4本)
HP50%~
八門崩絶※3 … 八方向に9999ダメージ+最大HP50%低下(30秒間)※HP低下は死んでも残る
ジャッジメントフレア※5 … 対象者4人の範囲に約375のダメージ×2回
厭悪の叫び … 自身の周囲にぶっとび+ショック+鈍足+守備力0+テンション1段階アップ、誰かが被弾した場合は+攻撃時HP回復+行動間隔短縮
HP25%~
グランドカラミティ※3 … 虹色の床が出現し触れると9999ダメージ+与ダメ低下
20秒毎に虹床 → 虹床 → 光床 → 虹床 → 虹床 → 光床

ルベランギス(つよさ2) 攻略データ

つよさ2はダメージの増加に加え、技全般の発動が早くなっていて(サークル含む)回避の難易度が高くなっています。

【種族】 … 鳥系
【HP】…約380,000
【耐性属性】 … 闇0.6倍、他0.75倍
最初は2回行動、HP75%以下で3回行動

ルベランギスの特技・呪文
  • 赤アンダーライン特技は食らうと即死レベル
  • 青い太字の特技は移動で回避可能
  • 属性を持つ特技は耐性100%で無効化できる

攻撃対処法
※1 敵から離れて回避可能
※2 横に移動して回避可能
※3 安全エリアに移動して回避可能
※4 味方同士密集してダメージ分散
※5 味方同士が離れてダメージ受ける

HP100%~
通常攻撃 … 守備力680で約680ダメージ
咎人の邪岩(ターンエンド)※1 … 約900ダメージ×2回+ふっとび+転び
ツインクロー … 対象に約0.75倍ダメージx2回
煉獄火炎 … 前方範囲に約1600の炎ブレスダメージ
ヴァーミリオンボム … 対象周囲に約480のダメージ×2回
クリムゾンペナルティ※2 …直線状に2000程度のダメージ×2
HP90%~
ダークネスブレス … 前方範囲に約1500の闇ブレスダメージ+呪い+幻惑+全属性耐性低下
四方閃 ※3 … 4方向に9999ダメージ×2
HP75%~
分散する災禍※4 … 約1050ダメージ×2を受けた人数で頭割り
神速メラガイアー … ランダム対象に約680の炎呪文ダメージ×3回
おぞましいおたけび … 周囲に最大HPの約90%ダメージ+混乱+呪い(最大HP大ダウン)+特技封印+呪文封印
いてつく雷鳴※3 … 雷を3つ設置し、触れると約650程度のダメージ+いてつくはどう+感電(3秒毎にHP20%減)
サークルカラミティ※3 …黄色サークルが22秒毎に出現し9999ダメージ×2+与ダメ低下(30秒)
サークルディザスター※3 … 黄色サークルが22秒毎に出現し9999ダメージ×2+与ダメ低下(前半は2本、後半は4本)
HP50%~
八門崩絶※3 … 八方向に9999ダメージ×2+最大HP50%低下(30秒間)※HP低下は死んでも残る
ジャッジメントフレア※5 … 対象者4人の範囲に約405のダメージ×2回
厭悪の叫び … 自身の周囲にぶっとび+ショック+鈍足+守備力0+テンション1段階アップ、誰かが被弾した場合は+攻撃時HP回復+行動間隔短縮
グランドカラミティ※3 … 虹色の床が出現し触れると9999ダメージ×2+与ダメ低下
20秒毎に虹床 → 虹床 → 光床 → 虹床 → 虹床 → 光床

ルベランギスの攻撃の特徴

■ 特殊な状態異常
「最大HP低下」「与ダメ低下」は特殊な状態異常で、キラキラポンで防げない上に、死んでも状態異常が消えない。「シャインステッキ」等で治すこと不可能。

■ 離れる技とくっつく技
・分散する災禍 … 味方二人以上で受ける。
・ジャッジメントフレア/ヴァーミリオンボム … は離れて受けて巻き添え回避。ヴァーミリオンボムで狙われた対象者は防御。

■ 床攻撃について
サークルカラミティ/サークルディザスター/グランドカラミティ」は初回に発動すると、以降は決まった周期で床にサークル/亀裂が出現。
強さⅠなら、サークルが22秒毎、地割れが20秒毎。強さⅡなら、サークルが20秒毎、地割れが18秒毎。
新しい床攻撃を行うと前の床攻撃の周期は終了するが、すでに設置されて発動待ちの床攻撃はキャンセルされない。

■ 固定行動
HP90%時 … サークルディザスター → 通常 → ツインクロー → 四方閃
HP75%時 … サークルディザスター → ツインクロー → ダークネスブレス → 八門崩絶
HP25%時 … グランドカラミティ → 八門崩絶 → 分散する災禍 → ジャッジメントフレア

8人PTバトルの戦い方

👆 ポイント要約
  1. 前衛が壁をして、後衛はターンエンド直前まで壁の後ろに逃げながら行動
    ※ターンエンド(咎人の邪岩)
  2. 賢者の雨があれば「ツインクロー」「ヴァーミリオンボム」に耐えやすくなる
  3. ボスの攻撃と床攻撃が重なると回避が困難なので、後出し行動を徹底しつつ、床攻撃のタイミングも把握して行動。特に発動モーションの長い特技は、床攻撃発動後まで自重しないと無駄な行動になりやすいです

4人PTバトルをサポ討伐!ルベランギス(つよさ1)

ルベランギスのサポ討伐(つよさ1)

現在ではルベランギス用で預けているサポを見つけるのは大変ですが、実装時に比べるとステータスも強化されているので「ヴァーミリオンボム(約450ダメージ×2)」に耐えられるサポを借りれば何とかなります

  • HPが約900
  • 料理込でHPが840以上、かつ被ダメージ-52(竜のうろこ、職業スキル、宝珠)
  • 武道家は不死鳥のやり、まものつかいはローズソーンが理想

おすすめ編成1
自キャラ:レンジャー(ブメ)
サポ1:バトマス(両手剣)
サポ2:まもの(ムチ:ローズソーン)
サポ3:僧侶(スティック)

自キャラがレンジャーだとブレス攻撃をほぼ無効化できるのでローブ職の装備に自信がない人にオススメです

  • プレイヤーもザオラルを多様するので、指アクセは合成効果に早詠みがついた「魔導将軍のゆびわ」がオススメです!
  • 自キャラ(レンジャー)は蘇生とまもりのきりを優先、余裕がある時にまものにバイキ、ケルベロス、レボルを打ちます。2種のひっさつも強いです
  • サポの火力が高いので、全滅しなければ時間は十分に足ります
  • 黄色(HP50)以降はジャッジメントフレアが被らないように味方から距離を取り、なるべく敵が使ってこないように祈りましょう…
    4人バトルだと必ず被弾し、足場が悪い蘇生にもいけずアッサリと全滅してしまいます
おすすめ編成2
自キャラ:天地(スティック)
サポ1:バトマス(両手剣)
サポ2:まもの(ムチ:ローズソーン)
サポ3:僧侶(スティック)ブレス耐性100

ローブ職でブレス耐性を100%にできるなら天地がオススメです

  • 天地、カカロン、僧侶の蘇生約3枚で立て直しが容易、特にカカロンは移動が困難な終盤に頼りになります(運もありますが…)
  • 自キャラはカカロン維持とザオリクを優先し、マジックバリア×2で神速メラガイアー対策、キラポン配り
おすすめ編成3
自キャラ:賢者(扇)
サポ1:バトマス(両手剣)
サポ2:まもの(ムチ:ローズソーン)
サポ3:レンジャー(ブメ)

賢者なら雨とひっさつ技「天恵の光」でヴァーミリオンボムやジャッジメントフレアに耐えやすくなります

  • レンジャーが「まもりのきり」を巻いてくれるかは不安定なので、サポは「ダークネスブレス」に耐えられるブレス耐性の高い人が望ましいです
  • 自キャラが死んでしまった場合はレンジャー頼みとなるので、それなりにルベランギスをやり込んでる人でないと安定するのは難しいかも知れません

深淵の咎人たち 攻略リンク

Comments







非公開コメント