【DQ10】蒼怨の屍獄兵団 攻略[アストルティア防衛軍]

2022-11-10 (Thu) 20:01
最終更新日 : 2022-11-14

蒼怨の屍獄兵団

防衛軍初心者が気軽にオートマッチングで「蒼怨の屍獄兵団 」を攻略することを目指した攻略ページです

防衛軍の初心者心得
  1. 単独行動はせず味方と固まって戦う
  2. ステージを理解するまでアイテムは拾わない(重要なアイテムは熟練者が使ったほうがスムーズです)
  3. ヒーラーが死んでいたら支給されている「復活ドリンク」「回復ドリンク」を積極的に使う
  4. ザコ退治は魔鐘を優先(放置しておくと敵をドンドン呼んでピンチになります)

↓アストルティア防衛軍 基本情報はコチラ

  1. 準備:アクセ 耐性 職業
  2. 蒼怨の屍獄兵団 出現モンスター
  3. 蒼怨の屍獄兵団 時系列簡易チャート
  4. 蒼怨の屍獄兵団 攻略のポイント

準備:アクセ 耐性 職業

推奨アクセ(全職共通)
顔 … 機神の眼甲(雑魚倒してテンションup)
首 … 竜のうろこ
証 … 夢幻魔王の勲章(攻撃時テンションup)
腰 … ゾンビ系ベルト
他 … 氷闇の月飾り
推奨耐性
◎呪い … 念じボール(邪骨将マッゼ)
◎マヒ… ジゴスパーク(邪骨将マッゼ)
○氷耐性 … マヒャデドス(邪骨将マッゼ)
○闇耐性 … 念じボール(邪骨将マッゼ)
推奨職業
火力 … ◎魔剣士(範囲攻撃が強い/爪牙の陣)、◎盗賊(スタン特技は良く入る)
回復 … ◎賢者(雨/レボル)、○占い(教皇/審判/愚者/星)
補助 … ◎道具(各種陣/スクルト/マジックバリア)、◎魔戦(フォースブレイク/クロックチャージ)

蒼怨の屍獄兵団 出現モンスター

雑魚モンスター
スカルキー … HP100、通常攻撃
デッドボーン … HP1000、通常攻撃
けさぎりクローク … HP1000、通常攻撃、結界を狙う
突撃隊長デスタン … 通常攻撃、さみだれ突き、大砲を狙う
武骸将デゾス HP約50万(ゾンビ系)
ふきとばす … ダメージ+ふっとび+転び
なぎはらい … 扇状範囲にダメージ
武器を振り下ろす … 直線範囲にダメージ
いてつくはどう … プレイヤーに掛かっている良い状態を解除
ひかりのはどう … 自身に掛かっている悪い状態を解除
魔鐘召喚 … 鐘モンスターを呼ぶ
蒼怨の邪骨将マッゼ … HP約50万(ゾンビ系)
ふきとばす … ダメージ+ふっとび+転び
ジゴスパーク … 自身の周囲に約700の雷ダメージ+マヒ
マヒャデドス … 対象周囲に約700の氷呪文ダメージ
念じボール … ランダム対象に約200ダメージ×6+呪い
ひかりのはどう … 自身に掛かっている悪い状態を解除
魔鐘召喚 … 鐘モンスターを呼ぶ

蒼怨の屍獄兵団 時系列簡易チャート

ツスクルの村

  1. 残り10:00~8:00

    9:40結界前黒鐘+デスタン+鐘+雑魚
    9:20結界前クロークx6
    9:10結界前クロークx6
    8:40中央広場大砲の弾
    8:40結界前デスタン+雑魚
    8:30デゾス中央広場に進む
    8:30マッゼ十字路に進む
    8:30結界前雑魚
    8:20結界前デスタン+雑魚
    8:10中央広場救援物資
    8:05結界前鐘+雑魚
    8:00中央広場
    or結界前
    中央広場に雑魚1匹
    or建物裏にミラクル

    8:40~に味方の大部分は中央広場にデゾスを倒しに行くが、結界前にも範囲攻撃と回復をできる職が2名残ると良い(占い師や天地) 稀に8:00にミラクルボックスが出現するので、結界防衛班で倒しましょう

  2. 残り7:30~6:10

    7:30結界前救援物資
    7:30結界前クロークx6
    7:10結界前クロークx6
    7:00南口大砲の弾
    6:40中央広場デスタン2匹+雑魚
    6:30南口救援物資
    6:10デゾス十字路へ進む
    到達で鐘召喚

    結界前はクロークしか出ないので、範囲攻撃の強い職が1名残っていれば十分。残りは中央広場でデゾス討伐に全力、この時間帯に倒せると後半楽になるが、6:10に十字路に到達されたら鐘を呼ばれて結界前が忙しくなるので何名が結界防衛に戻る

  3. 残り5:20~4:00

    5:20結界前クロークx6
    5:00結界前クロークx6
    4:30マッゼ結界前の手前へ
    4:30結界前救援物資
    4:15マッゼ結界前へ進む
    到達で鐘召喚
    4:15結界前雑魚
    4:10結界前デスタン
    4:05結界前雑魚
    4:00結界前大砲の弾

    デゾス討伐に残った者は引き続きデゾスを攻撃。倒し終えたらマッゼを攻撃しながら付いていき、結界防衛グループと合流

  4. 残り3:10~

    3:10デゾス結界前へ進む
    2:50結界前黒鐘+デスタン+鐘+雑魚
    1:50結界前雑魚
    1:45結界前デスタン
    1:40結界前雑魚
    1:30結界前クロークx6
    1:10結界前クロークx6
    1:00結界前黒鐘+デスタン+鐘+雑魚

    デゾスを倒したら全力でマッゼを倒す。結界に背を向けて(結界の前に立つ)戦うとボスの範囲攻撃で結界がダメージを受けてしまうので位置取りに注意

蒼怨の屍獄兵団 攻略のポイント

防衛結界から離す形で誘導するかのように敵が沸いたかと思えば防衛結界付近に多数の敵が沸く等、他の兵団に比べると出現パターンが嫌らしくなっている。
その上大将格の魔物が2体存在し、序盤では交互に攻めてくるが戦闘終盤では両方とも一気に攻めてくるので乱戦は免れないだろう。

支援物資も大半が大将格の魔物の進行ルート付近にあるので、迂闊に取りに行くと敵からの攻撃を貰ってしまいやすい。
中央広場(マップ北)の物資は出現してすぐならば物資の付近は安全なので手早く回収するといいだろう。
一方南口付近は大砲の弾は安全に取れるが、大砲付近にある物資を取ろうとするとほぼ確実にデゾスやマッゼに感知される(約20mまで近づくと攻撃をしてくる)ので要注意。
いずれにせよ物資の出現タイミングと雑魚の大量出現タイミングが重なりがちなので向かうタイミングには苦労する事になるのだが…。

大将格の魔物以外もHPがそこそこあるうえに攻撃力が高く、複数のモンスターに防衛結界に張り付かれたら30秒と持たずに結界が破壊されてしまう。
このためいかに効率よく雑魚を処理しつつボスの攻撃を耐えれるかで難易度が左右される。
また、大将が結界前まで来た場合、大将2人の近くに誰もいない状態が続くと防衛結界ばかり狙うことが多くなるので、防衛を狙う場合であっても1~2人ぐらいは大将の近くにいる状態にしておいた方がいいだろう。

大将も含めて全体的に【スタン】耐性が低いため、【武闘家】の【一喝】があればかなりの時間稼ぎが可能。武闘家で参加する場合は宝珠「一喝の閃き」は必ず付けておこう。
【けさぎりクローク】に対しては【占い師】の【星のタロット】による足止めも有効。

途中に出てくる物資で【金縛りの札】が、大砲付近に出てくる【闇の魔鐘】が【堅守の書】をよく落とすので、これらを忘れずに活用すると有利に立ち回れる。
難易度はこれまでの軍団の比ではなく、しっかりと装備を整え補助技なども駆使して計画的に立ち回らなければ防衛結界を守り切ることすら覚束無い。
特にオートマッチングでの難易度は極めて高い。現在オートでは中央広場に行くとすぐ大将に斬り殺されるのと、結界付近に敵が多い為か誰も攻めていこうとせず、結界付近で防衛するのが主流になっているが、この戦い方では大将撃破などほぼ絶望的で、それどころかデゾスに結界に延々と張り付かれてそのまま破壊されるケースがほとんど。よほど構成に恵まれないと勝てない。戦況を見て上述の囮役をだれもやろうとしない場合、自分が買って出ると安定する。

さすがに他の軍団と比べて強すぎたためか、Ver.4.4にて行動パターンの変更などの弱体化が施された

かつては【僧侶】や【スーパースター】によるオトリ戦法が有用だったが、現在はこちら側の火力が大幅に上がったことでオートマッチングでも討伐しやすくなり、モンスターたちの侵攻もしのぎやすくなった。そのため、オトリ戦法をとる意味はほとんどなくなった。

◯◯◯◯

Comments







非公開コメント