【DQ10】Sキラーマシン 攻略情報まとめ!(耐性/サポ討伐/高速周回)[コインボス]

2022-12-26 (Mon) 04:13
最終更新日 : 2022-12-26

Sキラーマシン

DQ10のコインボス「Sキラーマシン」攻略情報まとめページです

  1. 必要耐性
  2. Sキラーマシン 攻略データ
  3. サポ頼みでソロ討伐
  4. プレイヤー四人で高速周回
  5. 報酬アクセ「機神の眼甲」詳細

必要耐性

Sキラーマシンは状態異常攻撃を行ってきません
アクセはHP、防御力優先、首アクセは「金のロザリオ」がオススメです

Sキラーマシン 攻略データ

【HP】…約65000(マシン系)
【耐性】雷1.1倍、他1.0倍

残りHP100%~
通常攻撃 … 守備力600で約400ダメージ
一刀両断 … 直線状に1.6倍ダメージ(横移動で回避可能)
アローレイン … 対象周囲に0.8倍ダメージ
大回転斬り … 周囲に1.6倍ダメージ(敵から離れると回避可能)
レーザー … 扇状範囲に約320ダメージ
スーパーレーザー … 直線状に約680ダメージx2回+自身に掛かっている悪い状態を解除
グレネーどり召喚 … グレネーどりx2匹を呼ぶ
残りHP85%~
  • スーパーキルモード … スーパーハイテンション(ダメージ3.5倍)になり、テンションが下がらなくなる(洗礼等で解除可能)
  • Sグレネーどり召喚 … Sグレネーどりを2~4匹呼ぶ(残りHPが65%超なら2匹、以下なら3~4匹呼ぶ)

スーパーキルモードは「アローレイン」なども即死級ダメージとなるので、素早く解除する必要があります

グレネーどり
HP4500(マシン系)
引っ張られる … Sキラーマシンに引っ張られて、近づいて行く
グレネード不発 … 近づけないまま約30秒経過すると消滅
グレネード点火 … 数秒後にフラッシュバンorグレネードボム
フラッシュバン … 自身の周囲にショック
グレネードボム … 自身の周囲に約100ダメージ
Sグレネーどり
HP7500(マシン系)
引っ張られる … Sキラーマシンに引っ張られて、近づいて行く
グレネード不発 … 近づけないまま約30秒経過すると消滅
グレネード点火 … 数秒後にフラッシュバンorグレネードボム
フラッシュバン … 自身の周囲にショック
グレネードボム … 自身の周囲に約500ダメージ

フラッシュバンで動けない状態でグレネードボムやSキラーマシンの攻撃を受けると一気に全滅の恐れ有り!グレネーどりは非常に軽いので押して点火しないようにすることが重要です

サポ頼みでソロ討伐

検証用キャラは防具を外した激弱天地雷鳴士

激弱天地雷鳴士

ソロ討伐のおすすめ編成
職業
自分天地(スティック)
サポ1魔剣士(鎌)
サポ2魔剣士(鎌)
サポ3賢者(扇)
作戦は全員バッチリ

  • 魔剣、賢者は「スーパーキルモード」を解除してくれます
  • サポ仲間はグレネーどりを押して離さないので、範囲攻撃で魔剣の範囲攻撃で一気に倒すのが有効
  • 耐性は必要ないのでHP、守備力の高いサポを優先して雇いましょう

討伐タイム

5戦して討伐タイムは
1分02秒~2分45秒

初回は「グレネーどり」の放置を試したら、フラッシュバン等ですこしグダったのでプレイヤーは押してSキラーマシンから離す作業はやった方が良いです(安定する)
必殺技「シュジャク召喚」が使える天地雷鳴士ならサポ討伐で1分切りも可能でしょう

Sキラーマシンの戦闘開始直後の行動は、下記の通り固定です
打撃→アローレイン→レーザー→大回転斬り→グレネーどり召喚

プレイヤー天地の動き
  1. 開幕したらカカロン呼び
  2. 前衛を壁にしてタゲ下がり
  3. ピオリムをかけて味方を強化
  4. やることが無いので初回の「大回転斬り」のタイミングでカカロン更新
  5. グレネーどりを押して離す(攻撃はサポに任せる)
  6. 必殺技「シュジャク召喚」が閃いたら「Sグレネーどり」召喚のタイミングで使って一掃

プレイヤー四人で高速周回

高速周回のオススメ編成
職業
火力魔剣士(鎌)
火力魔剣士(鎌)
補助レン(爪)
回復賢者(ブメ)

サポ討伐編成の天地をレンジャーと交代
旅芸人のルカニ、ゴッドジャグリング(ヘナトス)は入りづらいので火力に勝るレンジャーの方が良いでしょう

  • 賢者が倒れた場合に備えて補助は「ザオラル」と「ゴールドフィンガー(洗礼)を」行える爪レンジャー
  • 解除役をレンジャーに任せることで魔剣士は攻撃に専念できます

魔剣士の動き
  1. 開幕 … 蒼月の守り
  2. 準備 … 爪牙の陣(CT35秒)
  3. ラッシュ … 厄災の滅撃(CT30秒)、ダークマター(CT50秒)、煉獄魔斬(CT60秒)
  4. 初回グレネーどり … 邪炎波、根絶やしの重撃(CT35秒)で範囲攻撃
レンジャーの動き
  1. 開幕後 … 紅蓮蝶のきり
  2. 準備 … サマーソルトクロー(CT35秒)
  3. ラッシュ … 牙神昇誕 → ライガークラッシュ
  4. 初回グレネーどり … タイガークロー
賢者の動き
  1. 開幕後 … いやしの雨 → むげんのさとり
  2. 準備 … デュアルブレイカー(CT35秒)
  3. ラッシュ … レボルスライサー(CT45秒)、フローズンバード(CT25秒)、ギガスロー(CT35秒)、イオマータⅡ(CT50秒)、イオグランデ(CT45秒)
  4. 初回グレネーどり … イオナズン

初回のグレネーどりはHP4500なので皆で範囲攻撃をして一掃、2回目以降のSグレネーどりーはダークマターとイオグランデで処理

報酬アクセ「機神の眼甲」詳細

「ピラミッド」や「万魔の塔」、「アストルティア防衛軍」のような多数の雑魚モンスターとのバトルで活躍するアクセです

機神の眼甲の基礎効果
顔アクセ(第2世代)
しゅび力+2
さいだいHP+2
おしゃれさ+2
特殊効果 … 魔物を倒すと35%でためる
機神の眼甲の合成効果
味方死亡時1%でためる
味方死亡時2%でためる
味方死亡時1%で聖女の守り
味方死亡時2%で聖女の守り
さいだいHP+2

機神の眼甲は[極致の道標・国勢調査]用の理論値アクセにはならないので、実用性だけを考えて合成効果を付けられます

死者が多数出るようパニガルムや8人同盟バトルなら「味方死亡時聖女6%」、死者があまり出ない万魔の塔やピラミッド用なら「さいだいHP+6」、エンドコンテンツ用なら「味方死亡時6%でためる」が地味に効いてきます

とりあえず1個だけって人は「味方死亡時聖女6%」が汎用性が高くオススメです!

■ 海魔の眼甲(第1世代)の合成効果を伝承できます
  • 魔物を倒すとためる5%
  • さいだいHP+2

「さいだいHP+2」は優先度低め、「魔物を倒すとためる5%」の方がアストルティア防衛軍や万魔の塔で効果を発揮します

Comments







非公開コメント