防衛軍初心者がオートマッチングで「灰塵の竜鱗兵団」を攻略することを目指した攻略ページです
灰塵の竜鱗兵団は鐘と中ボスの処理をしっかりと行っていれば、アイテムや大砲役などを意識しなくても防衛可能です
- 防衛軍の初心者心得
- 単独行動はせず味方と固まって戦う
- ステージを理解するまでアイテムは拾わない(重要なアイテムは熟練者が使ったほうがスムーズです)
- ヒーラーが死んでいたら支給されている「復活ドリンク」「回復ドリンク」を積極的に使う
- ザコ退治は魔鐘を優先(放置しておくと敵をドンドン呼んでピンチになります)
↓アストルティア防衛軍 基本情報はコチラ
準備:アクセ 耐性 職業
- 推奨アクセ
- 顔 … 機神の眼甲(雑魚倒してテンションup)
- 首 … 金のロザリオ
- 証 … 夢幻魔王の勲章(攻撃時テンションup)
- 腰 … ドラゴン系ベルト/光ベルト
中ボスも大ボスも火力が高いので、竜のうろこより金のロザリオをオススメ
- 推奨耐性
- ◎ブレス耐性 … ルドン/ダイノス/バルケ
- ○転び … ランドプレス(バルケ)
- ○マヒ … いかずち(バルケ)
中ボスも大ボスも強力なブレス攻撃があるので、ブレス耐性はあるだけ良いです
- 推奨職業
- 火力枠
・魔剣士(鎌) … 範囲攻撃が優秀、爪牙の陣を使い全体の与ダメアップ
・バト(ハンマ) … プレートインパクトで守備力下げ、スタンショットでボスの動きを止める
- 回復枠
・賢者/僧侶 … 敵の物理火力が高いので雨やスクルトによる強化も忘れずに
- 補助枠
・レンジャー(ツメ/ブメ) … まもりのきり、デュアルブレイカーで状態異常を入れやすくしてレボルスライサー/サマーソルト/ケルベロスロンドで与ダメアップ
・魔戦(弓) … クロックチャージで味方の火力を上げ、フォースブレイク/ダークネスショットで与ダメアップ - 回復枠
魔戦のフォースははライトフォースが基本です
灰塵の竜鱗兵団 出現モンスター
- 雑魚モンスターと中ボス
- ちびゴラ … HP1200、通常攻撃、メラミ(約130ダメ)
- キルリザード … HP5300、通常攻撃、結界を狙う
- こけむしルドン HP130000
・通常攻撃 … 守備力500で約660ダメージ
・つうこん … 対象に約1570ダメージ
・やみのブレス … 扇状範囲に約850の闇ブレスダメージ
・倒すと「オトリ召喚の札」を落とす
- 猛爆隊長ダイノス HP187000
・通常攻撃 … 2回攻撃(守備力500で約380+270ダメージ)
・テールスイングの周囲に2.36倍ダメージ※ジャンプで回避可能
・ウイングダイブ … 直線所に2.36倍ダメージ×2
・れんごく火球 … 対象周囲に約750の炎ブレスダメージ
・はげしいおたけび … 扇状範囲に約650ダメージ+ふっとび転※背後に回り込んで回避可能
・魔鐘召喚 … 鐘を召喚する
- 豪雷将バルケ HP1100000(ドラゴン系)
- 通常攻撃 … 守備力500で約700ダメージ
- ランドプレス … 自身の周囲に1.15倍の土属性ダメージ+ふっとび+転び
- 地裂スプラッシュ … 直線状に約1.3倍ダメージ※横に移動して回避可能
- 闇の火球 … 対象周囲に約800の闇ブレスダメージ
- いかずち … 自身の周囲に約650ダメージ+マヒ
- 魔鐘召喚 … 鐘を召喚する
灰塵の竜鱗兵団 時系列簡易チャート
- 👆 ポイント要約
- 様々な方向か敵が攻めてくるので動き回る必要があるが、1人は範囲攻撃が強いものが結界を守る
- 鐘は放置しておくとこけむしルドンを呼ぶので速攻倒す
- 防衛は難しくないが、ボスのHPが高く討伐するにはある程度の火力が揃っている必要がある
残り時間10:00 ~ 8:00
10:00 大砲 強化砲弾 9:40 北東 小鐘+雑魚 9:40 南西 中鐘 9:30 南西 雑魚 9:25 北東 ルドン進行開始 9:20 北東 救援物資(金縛り等) 9:00 北東 小鐘+雑魚 9:00 南西 雑魚 8:50 大砲 強化砲弾 8:30 南西 雑魚 8:30 北階段 雑魚 8:20 南西 ミラクルor雑魚 8:00 中央 救援物資
- ポイント
- 9:25頃にこけむしルドンが進行してくるので、鐘と雑魚を倒したら総攻撃
- こけむしルドン討伐中も雑魚が結界を攻めてくるので魔剣士など範囲攻撃が強いものが1~2名守備隊として結界を守る
- 8:20頃には抽選でミラクルボックスか雑魚が出現(ほとんどは雑魚)
残り時間7:30 ~ 6:00
7:30 南西 ダイノス進行開始 6:15 南西 大黒鐘 6:15 北東 雑魚 6:00 南西 中鐘
- ポイント
- 6:15までは雑魚が出現しないので全員でダイノスを攻撃
- ダイノス攻撃中でも鐘が出現したら、鐘を最優先で倒す
残り時間5:45 ~ 4:00
5:45 南東 大ボス進行開始 5:25 南西 雑魚 5:25 北階段 雑魚 5:10 大砲 しびれ砲弾等 4:45 南西 大ボスが進行 4:15 北東 雑魚 4:10 南西 雑魚 4:00 南西 雑魚 4:00 南西 救援物資
- ポイント
- ボス攻撃がメインだが、様々な方向から出現する雑魚もシッカリ倒す
- 倒し損ねた雑魚が結界を狙ってくるので、魔剣士など範囲攻撃が強いものが1~2名守備隊として結界を守る
残り時間3:20 ~
3:20 南東 大黒鐘 3:20 北階段 雑魚 3:05 北東 雑魚 2:55 門前 大ボスが進行 2:00 南西 中鐘 2:00 北東 小鐘+雑魚 1:40 南西 雑魚 1:40 北階段 雑魚 1:20 中央 救援物資(金縛り等)
- ポイント
- 鐘を放置するとこけむしルドンを呼び出し危険な状況になるので、ボス以外にも目を配る
- ボスのHPが赤になっても残りHPは28万ほどあるので油断して結界防衛を怠らないこと
灰塵の竜鱗兵団 攻略のポイント
この軍団との戦闘では戦闘フィールドが【岳都ガタラ】の一部になり、ガラクタ城入口を防衛するかたちで戦闘することになる。
フィールド自体は狭めだが、四方八方からモンスターが攻めてくるので動き回る必要がある。
この兵団の特徴として、モンスター数はそこまで多くない代わりにHPが高めに設定されており、いずれも防衛結界を狙いやすい傾向にある。
最弱の【ちびゴラ】ですら1200程度のHPがあり、強敵枠の【こけむしルドン】や【猛爆隊長ダイノス】のHPは10万以上、ボスの【灰塵の豪雷将バルケ】のHPは110万以上と今までの兵団の中でもかなりの高水準。
【闇の魔鐘】たちのHPも1000~2000程度上がっている。
このような性質上、鐘を放置しているとジリ貧に陥りやすいので鐘の処理は最優先で行いたい。特に大闇黒の魔鐘はこけむしルドンを召喚し続けるため非常に危険。
また、ボスだけでなく猛爆隊長ダイノスも【魔鐘召喚】を使う。闇・闇黒の魔鐘を呼ばれるので使われる前に倒しておきたい。
このようにDPSチェック的な要素があるので、こけむしルドンや猛爆隊長ダイノスを大砲の着弾位置あたりまでに倒せるくらいの火力がなければ厳しい。オートマッチングの構成次第では敵を処理しきれずにあっという間に結界を破壊される場合もある。
逆に十分な火力があった上で鐘と中ボスの処理をしっかりと行っていれば、アイテムや大砲役などを意識しなくてもある程度防衛できる。
そのため、難易度は実装当時の【銀甲の凶蟲兵団】や【翠煙の海妖兵団】に比べると低めになっている。
しかし、HPが高い分オートマッチングにおける大将撃破の難易度は高め。
※2021-03-13時点の情報で、現在は火力も上がり討伐もだいぶ楽になっています