【DQ10】天地で「常闇の竜レグナード1~4」を楽々ソロサポ討伐![2022]

2022-02-24 (Thu) 05:15
最終更新日 : 2022-05-02

常闇の竜レグナード

サポ任せ討伐界の最強職「天地雷鳴士」なら、耐性が整ってないダメダメ装備でもレグナード4まで楽ちんです!

  1. 常闇の竜「レグナード」詳細データ
  2. 対レグナードの必要耐性
  3. サポ討伐のパーティ編成
  4. 天地の基本的な操作
  5. 強さ1~4の討伐タイム
  6. 最強レグナード(強さ5)のサポ討伐はまだ厳しい

常闇の竜レグナード詳細

つよさ
HP約7万約9万約12万約15万約66万
属性耐性0.90倍0.85倍0.80倍0.75倍0.70倍
重さ拮抗7281104
重さ押勝8981363
重さ完封10101534
裁きの雷槌315-525340-565355-610370-655470~680
感電5%ずつ8%ずつ10%ずつ15%ずつ
はげしいおたけび残りHPの約50%ダメ約90~95%ダメ
テールスイング1回攻撃2回攻撃
行動回数常に1回1~2回常に2回常に3回
HP100%~
通常攻撃 … 2回攻撃(2回目は70%)
ウイングダイブ … 直線状に約2.5倍×2回+移動速度低下
はげしいおたけび … 扇状範囲に残りHPの約50%ダメージ(Ⅴは約9095%)
紅蓮の炎 … 対象周囲に約1200の炎ブレスダメージ+地面に炎の池(踏むと最大HPの60%ダメージ)
霜白の氷塊 … 対象周囲に約1250の氷ブレスダメージ+地面に氷の池(踏むと最5秒間動けない)
ダークネスブレス … 扇状範囲約1500の闇ブレスダメージ+全属性耐性低下+呪い(MP減少)
シャイニングブレス … 扇状範囲に約1500のブレスダメージ+呪文封印・特技封印
いてつくはどう … 扇状範囲に補助効果解除の効果
HP75%~
テールスイング … 自分の周囲(広範囲)に約2.5倍ダメージ(Ⅴは2回攻撃)、ジャンプで回避可
裁きの雷槌 … 対象周囲に雷属性ダメージ+マヒ+感電(2秒毎にHP減少)
ひかりのはどう … 自分にかかっている悪い効果を治す
HP50%~
竜の咆哮 … 自分の周囲(広範囲)+ショック(15秒間)+守備力0+自分を強化(テンション1段階上昇+与えたダメージの50%回復の効果+行動間隔2段階上昇+与えるダメージアップ)

対レグナードの必要耐性

推奨耐性
◎ブレス … レグナードの4種類のブレスはどれも即死級で「紅蓮の炎」と「霜白の氷塊」は狙われたら避けられないので必須です
◎マヒ … 雷耐性100なら不要
○雷耐性 … 裁きの雷槌の感電はキラキラポーンで防げる
△封印 … ブレス耐性100なら不要
△呪い …

サポ討伐のパーティ編成

自分:天地(スティック)
サポ:魔剣士(片手剣)×2、僧侶(スティック)

作戦は魔剣士(ガンガン)、僧侶(いのち大事)

レグナード4のサポ討伐が報告されはじめた頃はムチまもが主流でしたが、2022年の段階では魔剣士の方がブレス耐性100にできてズッシードをかければレグナードと相撲ができるのでより簡単だと思います。

検索

サポ探しは上記のように【ブレス★★】【マヒ★★】【雷ダメージ減★】で検索するのがオススメ!!
出てきた候補が沢山いたら、その中から【呪い耐性100】がついてる人を選ぶとベストですが強さ1~3までなら呪い耐性はそんなに気にしなくて良いですし、つよさ4でも呪い効果でMP足りなくなったらアイテムで回復させれば大丈夫。

自キャラ

今回の攻略記事に使用した自キャラ(天地)の耐性です。
色々と足りてない舐めプ天地ですが、スティックで自分にキラポンかければ何とかなりました。

基本的な操作

使用する特技と呪文
◎カカロン召喚 … 最優先
◎ザオリク … 僧侶に気を配る
◎ホップスティックIII … サポ僧侶も使う
◎げんま解放 … 随時(ヒーリングオーラはショックを解除)
○キラキラポーン … 余裕がある時
○ズッシード … 余裕がある時
○まもりのたて … 余裕がある時(50%の確率で竜の咆哮のショックを回避)
△風切りの舞III … 開幕以外は常時スティック推奨
△ピオリム … 余裕がある時

開幕でカカロンを呼んだら、味方魔剣士を壁にして後ろで戦います。
魔剣士サポにズッシードをかけると、魔剣士とレグナードが相撲状態になり味方が受けるダメージを減らす事になり、結果討伐時間の短縮にも繋がります。

レグナードのHPが50%(黄色)になってからが本番。
竜の咆哮は15秒間動きを止められ、全員が身動き取れない状態でテールスイングを使われると一気にピンチに陥るのでホップスティックが使える状況の時は積極的に使いましょう!

優先順位は
カカロン更新 > 僧侶生存 > ポップスティック > まもりのたて > キラキラポン

ズッシードとピオリムはパーティが万全の状態でやることがない時にやるくらいの感覚です。

戦闘画面

自分だけでも竜の咆哮から逃れられるよう自天地がザオリクするのは僧侶だけにして、魔剣士の蘇生は基本的にカカロンとサポ僧侶に任せました。

強さ1~4の討伐タイム

レグナード強さ1の討伐タイム
4分13秒79

レグナード強さ1の討伐タイム

ちょっとチグハグな展開が続いて4分かかりましたが危なげなく討伐

レグナード強さ2の討伐タイム
3分18秒72

レグナード強さ2の討伐タイム

1回やって感覚を取り戻したこともあり、つよさ1より短時間で討伐

レグナード強さ3の討伐タイム
8分19秒48

レグナード強さ3の討伐タイム

カカロン切らしたり、人には決して見せられないような下手っぴプレイで8分超え

レグナード強さ4の討伐タイム
10分28秒08

レグナード強さ4の討伐タイム

称号獲得。強さ1~4まで通しでやりましたが、基本的に敵から離れた場所で操作するので操作難易度は変わらず、敵が竜の咆哮→テールスイングのコンボをどれだけ使ってくるかですね。

最強レグナード(強さ5)のサポ討伐はまだ厳しい

レグナードつよさ4のHPが約15万ですが、つよさ5になるとHP約66万と4倍以上に跳ね上がります…
敵の火力も上がって攻撃の手数も減りますし、つよさ4を5分以内で討伐できないと20分以内に討伐できる可能性は見えてきませんし、ソロプレイヤーが称号を取れるのはまだまだ先になりそうですね
kokeshi200

Comments







非公開コメント