【DQ10】メタッピー育成論! ~攻撃もサポートもこなす高速物理アタッカー~

2023-06-19 (Mon) 10:35
最終更新日 : 2023-08-15

DQ10仲間モンスター「メタッピー」の育成、スキル振りや評価

メタッピー育成

固有スキルで範囲攻撃も可能な、足元攻撃無効化もできる汎用性の高いアタッカー!

  1. 「メタッピー」の基本情報
  2. 育成タイプ1:汎用サポート型
  3. 育成タイプ2:高速バードスラッシュ型
  4. バトルロード用おすすめバッジ

「メタッピー」の基本情報

  • 道具使いが仲間にできるモンスター
  • スカウトするための「メタッピーの書」はモンスター酒場の道具屋で500G
  • おすすめの狩り場はルーラポイントから近い「楽園」、東エリアの上弦の環に生息してます。
  • 便利ツールで牧場内の「たまご販売所」を使うと30000牧場コインか300ジェムで即仲間にできます
  • 装備できる武器はツメ、防具は軽装備
  • 前衛モンスターとしては唯一でジャンプ回避できる足元攻撃技を無効化「ぱたぱたボディ」を覚える
  • 種族耐性は毒/転100%、眠/混/麻/幻/怯/踊10%

■ メタッピーの基礎パラメータ
※Ver6.5前期ステータス修正版
HPMP攻魔回魔器用魅力重さ
LV50345851152006060180909080
※転生0回
転生毎に2625162018182023102
LV50709435339480312312460412230108
※転生14回

■ メタッピー評価
素早さが高く、ツメ固有スキルに加えて範囲攻撃の魔道砲とバードカッターも習得できる物理アタッカー。固有スキルでバイキルトも習得でき、「ぱたぱたボディ」で足元攻撃を無効、毒無効と耐性も優秀。バトルロードでは汎用性が高いが、「勝どきMP回復」相当のスキルが無いためフィールドのお供に向かない。総合評価は[B]。

育成タイプ1:汎用攻撃型

攻撃面はツメスキルをMAXまで上げバイキルト、ザオ、おいかぜ等で味方のサポート役もこなすタイプ

スキル振り例

汎用攻撃型

バトッピーII
03p … バードカッター(自分の周囲に約1.8倍ダメージ)
12p … バードスラッシュ(正面にいる敵にランダムで1.0倍ダメージ×4回)
13p … 常時会心率+5%
サポッピーII
03p … ピオリム
07p … 常時すばやさ+40
12p … 最大MP+500
18p … おいかぜ(周囲の味方が一度だけブレス攻撃を反射)
40p … バイキルト
ツメIIスキル
03p … 装備時こうげき力+20
12p … 装備時こうげき力+30
25p … 装備時かいしん率+5%
32p … 装備時こうげき力+50
40p … タイガークロー(対象に1.3倍+1.2倍+1.1倍の3回攻撃)

50p … タイガークロー+18%
ツメの極意
12p … ゴールドフィンガー(対象に約2.6倍のダメージ+強化効果・テンションを消し去る)
32p … 装備時こうげき力+30
40p … ライガークラッシュ(対象に約2.5倍のダメージ×5)
ちりょう(自由枠)
03p … キアリー
12p … ザメハ
25p … ザオ

赤字は必須、ザオが確実に成功する回復魔力は280。「ぱたぱたボディ」が取れませんが、バトルロードで重宝するのはレグナード戦くらいです。

育成タイプ2:高速バードスラッシュ型

ちからとすばやさを強化して攻撃に専念するタイプです。やることがシンプルな分、操作はAIに任せた方がダメージが出せて持ち味を発揮します。

スキル振り例

高速バードスラッシュ型

バトッピーII
03p … バードカッター(自分の周囲に約1.8倍ダメージ)
12p … バードスラッシュ(正面にいる敵にランダムで1.0倍ダメージ×4回)

18p … 常時かいしん率+5%
32p … 常時ちから+25
40p … クイックチャージ(MP20~28回復&30秒間3秒毎にMP5回復)
43p … バードスラッシュ+30
サポッピーII
03p … ピオリム
07p … 常時すばやさ+40
12p … 最大MP+500
18p … おいかぜ(周囲の味方が一度だけブレス攻撃を反射)
ツメIIスキル
03p … 装備時こうげき力+20
12p … 装備時こうげき力+30
25p … 装備時かいしん率+5%
32p … 装備時こうげき力+50
ちからアップ(自由枠)
03p … 常時ちから+5
07p … 常時ちから+10
12p … 開戦時10%バイシオン
18p … 常時会心率+5%
25p … 常時ちから+15
32p … 時々テンションアップ
40p … 常時ちから+20
すばやさアップ(自由枠)
03p … 常時すばやさ+20
07p … 常時すばやさ+40
12p … 開戦時20%でピオラ
18p … 常時すばやさ+60
25p … 常時身かわし+5%
32p … 常時すばやさ+80<
40p … たまに2回行動

赤字は必須、強化されたバードスラッシュは1.0倍×4回攻撃なので、タイガークロー(※合計3.6倍)よりダメージは上で、バトルロードでは虹バッジの「バトルシェイカー」をつけることで更にダメージが上昇します。
上記は攻撃特化のスキル振り例ですが、パーティ編成に合わせて「すばやさアップ」スキルを「きょうか(バイキルト等)」か「ちりょう(ザオラル)」にアレンジすると良いでしょう。

※プレイヤーキャラが使うタイガークローは1.3倍×3回、仲間モンスターが使うタイガークローは1.3倍+1.2倍+1.1倍

バトルロード用おすすめバッジ

モンスターバッジ
  • ダッシュラン・金 … 氷属性攻撃、攻撃力+66、HP+95
  • スカルゴン・金 … 氷特技ダメージ+20%、攻撃力+70、最大HP+95
  • ゆめにゅうどう・金 … 魅了ガード50%、眠りガード100%、HP+90、ザメハ
  • キラーマシン・金 … 攻撃+75、HP+100、開戦40%でバイキ、約10%で2回攻撃
  • スライムナイト・金 … 与ダメの15%HP回復
スペシャルバッジ(光)
  • ファラス・光 … 行動間隔1秒短縮、攻撃+60、素早さ+100
  • キュルル・光 … 時間よとまれ!(強制マヒ)、開幕時チャージ時間-10秒
  • メレアーデ・光 … ザオリク、蘇生呪文の射程距離+5m、HP+80
  • 黄金のパラディン・光 … 被ダメの20%HP回復、受けるダメージを25軽減、HP+120
レジェンドバッジ(虹)
  • バトルシェイカー・虹 … バードカッター+100%、バードスラッシュ+30%、魔道砲+50%、攻撃力+25、守備+40、素早さ+50
  • ヴァレリア・虹 … 氷特技ダメ+20%、攻撃力+130
  • ベルトロ・虹 … 行動間隔0.5秒短縮、15%でターン消費無
  • 魔仙卿・虹 … 行動間1秒隔短縮、ザオリク、HP+30

赤いアンダーラインがこけしタロウのおすすめセット(高速バードスラッシュ型)。
ツメ攻撃が早くて強力な分、「ゆめにゅうどう・金」と顔アクセで「魅了ガード」を100%しておいた方が敵を選ばず安全に戦えます。


物理アタッカーはバッジで属性攻撃を付与することで、火力を上げる事ができます。純粋に攻撃力が一番高くなる「氷属性」がオススメですが、協力バトル等で固定ボスと戦う場合は弱点に合わせて付け替えましょう。

氷属性攻撃
  • ダッシュラン・金 … 氷属性攻撃、攻撃力+66、HP+95
  • スカルゴン・金 … 氷特技ダメージ+20%、攻撃力+70、最大HP+95
  • ヴァレリア・虹 … 氷攻撃ダメ+20%、攻撃力+130
  • 魔勇者アンルシア・虹 … 闇&氷攻撃ダメ+15%、攻撃力+40、HP+35、きようさ+30

炎属性攻撃
  • フレイム・金 … 炎属性攻撃、最大HP+85、すばやさ+105
  • おばけキャンドル・金 … 炎特技ダメージ+20%、守備力+85、すばやさ+110
  • ユシュカ・虹 … 炎特技ダメ+20%、HP+20、攻撃力+60
  • 勇者姫アンルシア・虹 … 光&炎攻撃ダメ+15%、攻撃力+50、HP+50

雷属性攻撃
  • リザードマン・金 … 雷属性攻撃、攻撃力+65
  • シルバーデビル・金 … 雷特技ダメ+20%、HP+100
  • リィン・虹 … 風攻撃ダメ+25%、雷攻撃ダメ+15%

風属性攻撃
  • ガーゴイル・金 … 風属性攻撃、攻撃力+65
  • リィン・虹 … 風攻撃ダメ+25%、雷攻撃ダメ+15%

光属性攻撃
  • キマイラロード・金 …光属性攻撃、最大HP+105、開幕テンションバーン
  • バトルレックス・金 … 光特技ダメ+20%、攻撃+75、HP+95、開戦30%でバイキ
  • 勇者姫アンルシア・虹 … 光&炎攻撃ダメ+15%、攻撃力+50、HP+50

闇属性攻撃
  • バイキングソウル・金 … 闇属性攻撃、バイシオン、攻撃力+63、最大HP+90
  • シルバーマント・金 … 闇特技ダメ+20%、HP+75
  • アスバル・虹 … 闇特技ダメ+20%、きようさ+50
  • 魔勇者アンルシア・虹 … 闇&氷攻撃ダメ+15%、攻撃力+40、HP+35、きようさ+30

土属性攻撃
  • トンブレロ・金 … 土属性攻撃、守備力+90
  • マドハンド・金 … 土特技ダメ+20、HP+85、きようさ+110%
  • ルナナ・虹 … 土攻撃ダメ+15%、攻撃力+30

Comments







非公開コメント