DQ10仲間モンスター「ゴーレム」の育成、スキル振りや評価
脳筋の教科書のような見た目とステータス。敵を倒してもMPを回復する「勝どきMP回復」に相当するスキルが無いのでザコ刈りのお供には不向きですがバトルロードではその個性を存分に発揮できます!!
「ゴーレム」の基本情報
- どうぐ使いが仲間にできるモンスター
- スカウトするための「ゴーレムの書」はモンスター酒場で4000ゴールド
- オススメ狩り場はグレン領西(F-6)など、手間をかけたくない場合は、便利ツールで牧場内の「たまご販売所」を使うと300ジェムで即仲間にできます
- HPが高くバトルロードでは「メルキドの秘法」を使えばHP上限の1999も到達可
- AIだと自分で眠ったり、メルキドの秘法を使わなかったり使い勝手がイマイチ。ズッシードで敵を押せる壁役にもなるのでプレイヤーが操作してこそのタイプ
- 装備できる武器は両手剣、防具は鎧
- 種族特性は炎耐性10%、氷耐性10%
※Ver6.5前期ステータス修正版
HP | MP | 力 | 守 | 攻魔 | 回魔 | 早 | 器用 | 魅力 | 重さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LV50 | 370 | 55 | 160 | 175 | 40 | 40 | 40 | 70 | 90 | 150 |
※転生0回 | ||||||||||
転生毎に | 21 | 20 | 32 | 29 | 16 | 17 | 11 | 13 | 10 | 5 |
LV50 | 664 | 335 | 608 | 581 | 264 | 278 | 194 | 252 | 230 | 220 |
※転生14回 |
■ ゴーレムの評価
メルキドの秘法を使うとHPが1.5倍になる高耐タンク、ズッシードを覚え大きな図体を生かして壁役で努めながら後衛を守ります。ファイナルブローは10秒間眠ってしまうのが難点で、AIだと思うように動いてくれず総合評価は【B】
育成タイプ1:両手剣完全マスタータイプ
ステータス重視で「ぶんまわし」と「渾身斬り」を中心に攻撃していく火力タイプ
武器スキルには攻撃時○○%で○○の錬金効果が乗るので、武器やウデに付いている錬金効果を活かせるメリットがあります
- スキル振り例
- たたかうチカラII
18p … メガトンパンチ(対象に2.0倍ダメージ+重さ減少)
25p … 会心+5%
32p … 攻撃力+25
40p … ファイナルブロー(対象に3.5倍ダメージ+自分が10秒間眠る)
43p … メガトンパンチ+20
48p … 攻撃力+20
50p … ファイナルブロー+200 - まもるチカラII
3p … ズッシード
7p … HP+20
12p … めいそう(最大HPの50%回復) - 両手剣IIスキル
18p … ぶんまわし(対象周囲に1.7倍ダメージ)
40p … 渾身斬り(対象に2.5~3.0倍ダメージ)
48p … ぶんまわし+48%
50p … 渾身斬り+30% - 両手剣の極意
12p … ビッグバン(周囲に炎属性ダメージ)
32p … 攻撃力+30
40p … 全身全霊斬り(対象に4倍ダメージ) - ちからアップ(自由枠)
3p … 攻撃力+5
7p … 攻撃力+10
25p … 攻撃力+15
32p … 時々テンションアップ
赤字は必須
自由枠のちからアップは「いやし(ザオリク)」や「きょうか(バイキルト、フバーハ、スクルト、ピオリム)」にするといったアレンジもできます
ビッグバンのダメージ計算式
(攻撃力+攻撃魔力-200)×97/130+660~700
育成タイプ2:脳筋メルギドの秘法タイプ
バトルロードで自分が操作して、メルキドの秘法でHPを上げてからメガトンパンチ主体で戦う脳筋タイプ ※AIだとメルキドの秘法を使ってくれない場合があるので注意!
- スキル振り例
- たたかうチカラII
3p … ためる
7p … 攻撃力+10
12p … HP+30
18p … メガトンパンチ(対象に2.0倍ダメージ+重さ減少)
25p … 会心+5%
32p … 攻撃力+25
40p … ファイナルブロー
43p … メガトンパンチ+20
48p … 攻撃力+20
50p … ファイナルブロー+20 - まもるチカラII
7p … HP+20
12p … めいそう(最大HPの50%回復)
18p … 守備力+50
32p … HP+50
40p … メルギドの秘法(1分間HP1.5倍、増加HPの半分を回復、呪い解除)
48p … めいそう+100
50p … HP+100 - 両手剣IIスキル
3p … 攻撃力+20
12p … 攻撃力+30 - 攻めるチカラ
3p … 守備力+45
12p … スタンブロー(対象に1.7倍ダメージ+スタン効果)
18p … HP+40
25p … 攻撃力+25 - ちからアップ(自由枠)
3p … 攻撃力+5
7p … 攻撃力+10
25p … 攻撃力+15
32p … 時々テンションアップ
赤字は必須
味方を守る壁役の性能を重視するなら、「ちからアップ」を「いやし」に変更し、攻撃力を削って「いやし」に40p振ってザオリクを覚えさせるのも有り
バトルロード用おすすめバッジ
物理アタッカーはバッジで属性攻撃を付与することで、火力を上げる事ができます。純粋に攻撃力が一番高くなる「氷属性」がオススメですが、協力バトル等で固定ボスと戦う場合は弱点に合わせて付け替えましょう。
氷属性攻撃- ダッシュラン・金 … 氷属性攻撃、攻撃力+66、HP+95
- スカルゴン・金 … 氷特技ダメージ+20%、攻撃力+70、最大HP+95
- ヴァレリア・虹 … 氷攻撃ダメ+20%、攻撃力+130
- 魔勇者アンルシア・虹 … 闇&氷攻撃ダメ+15%、攻撃力+40、HP+35、きようさ+30
炎属性攻撃
- フレイム・金 … 炎属性攻撃、最大HP+85、すばやさ+105
- おばけキャンドル・金 … 炎特技ダメージ+20%、守備力+85、すばやさ+110
- ユシュカ・虹 … 炎特技ダメ+20%、HP+20、攻撃力+60
- 勇者姫アンルシア・虹 … 光&炎攻撃ダメ+15%、攻撃力+50、HP+50
雷属性攻撃
- リザードマン・金 … 雷属性攻撃、攻撃力+65
- シルバーデビル・金 … 雷特技ダメ+20%、HP+100
- リィン・虹 … 風攻撃ダメ+25%、雷攻撃ダメ+15%
風属性攻撃
- ガーゴイル・金 … 風属性攻撃、攻撃力+65
- リィン・虹 … 風攻撃ダメ+25%、雷攻撃ダメ+15%
光属性攻撃
- キマイラロード・金 …光属性攻撃、最大HP+105、開幕テンションバーン
- バトルレックス・金 … 光特技ダメ+20%、攻撃+75、HP+95、開戦30%でバイキ
- 勇者姫アンルシア・虹 … 光&炎攻撃ダメ+15%、攻撃力+50、HP+50
闇属性攻撃
- バイキングソウル・金 … 闇属性攻撃、バイシオン、攻撃力+63、最大HP+90
- シルバーマント・金 … 闇特技ダメ+20%、HP+75
- アスバル・虹 … 闇特技ダメ+20%、きようさ+50
- 魔勇者アンルシア・虹 … 闇&氷攻撃ダメ+15%、攻撃力+40、HP+35、きようさ+30
土属性攻撃
- トンブレロ・金 … 土属性攻撃、守備力+90
- マドハンド・金 … 土特技ダメ+20、HP+85、きようさ+110%
- ルナナ・虹 … 土攻撃ダメ+15%、攻撃力+30
- モンスターバッジ
- キラーマシン・金 … 攻撃+75、HP+100、開戦時40%でバイキ、約10%で2回攻撃
- スライムナイト・金 … 攻撃+58、ダメの15%回復、開幕時100%でスカラ
- ゆめにゅうどう・金 … HP+90、魅了ガード+50%、眠りガード+100%
- ダッシュラン・金 … 攻撃+66、HP+95、氷属性攻撃、獣系ダメ+30%
- バトルレックス・金 … 攻撃力+75、HP+95、開戦時30%でバイキ
- メカバーン・金 … 攻撃力+80、守備力+95、開戦時25%でバイキ
- デスプリースト・金 … ザオリク、呪文速度+15%
- スペシャルバッジ(光)
- 黄金のパラディン・光 … HP+120、受けるダメージを25軽減、受けたダメージの20%HPを回復
- ファラス・光 … 行動間隔1秒短縮、攻撃+60、早さ+100
- キュルル・光 … 時間よとまれ!(強制マヒ)、開幕時チャージ時間-10秒
- メレアーデ・光 … ザオリク、回復魔力+80
- レジェンドバッジ(虹)
- 暗黒の魔人・虹 … 攻撃力+30、守備力+70、重さ+50、スタンブローの威力+100%、フィニッシュブローの威力+5%、開戦時50%でヘヴィチャージ
- カンダタ・虹 … 、HP+50、きようさ+15、重さ+75、ふっとびガード+100%、攻撃時ダメージの5%回復
- ヴァレリア・虹 … 氷特技ダメ+20%、攻撃力+130
- ルビー・虹 … 行動間隔0.5短縮、5%でターン消費無、行動時10%バイキ
- 魔仙卿・虹 … 行動間隔1秒短縮、ザオリク
赤いアンダーラインがこけしタロウのおすすめセット
壁性能を安定させるために「カンダタ・虹」でふっとびガード。「暗黒の魔人・虹」で火力を上げたスタンブローで攻撃しながら与ダメの20%自動回復、「黄金のパラディン」による常時雨効果で売りの耐久力を更に高めます