DQ10のコインボス「魔犬レオパルド」攻略情報まとめページです
必要耐性
- おすすめ耐性
- ○毒 … もうどくのきり
- ○ブレス(氷)耐性 … 氷結の息、かがやくいき
- ○呪文(闇)耐性 … ドルマドン、ドルモーア
- △おびえ … 氷結の息
- △混乱 … 暗黒のおたけび
- △呪い … 暗黒のおたけび
「氷闇の月飾り」or「ロイヤルチャーム」はブレスと呪文ダメージを両方軽減できるので超オススメのアクセ!ブレス耐性100%なら「もうどくのきり/氷結の息/かがやくいき」が無効になるので非常に楽になります
魔犬レオパルド 攻略データ
【HP】約100000(けもの系)
【耐性】炎1.0倍、氷0.7倍、雷1.0倍、風1.0倍、土0.7倍、光1.2倍、闇0.7倍
弱点は光、闇に耐性があるので魔剣士は不向き
魔犬レオパルドは風をまとって上空にいる時と、地面に降りてきた時で行動が変化します
※開幕時に「高く飛び上がる」を使用し上空モードになります
開幕の行動パターン
飛び上がる → 氷結の息 → 仲間呼び → ジバルンバサンバ → 翼刃の豪雨
- 魔犬レオパルド(地面時) の行動
- 通常攻撃 … 守備力500で約520ダメージ
- 暗黒のおたけび … 前方範囲に約700ダメージ+混乱+呪い+行動間隔2段階低下
- つうこん … 対象に約1200ダメージ
- 翼刃の雨 … 対象範囲に1.5倍ダメージ
- 高く飛び上がる … 上空に飛び、周囲に風をまとう
- 魔犬レオパルド(上空時) の行動
- 空間を切り裂く … こんとんのかげ×2とじゃあくなかげ×2を呼び出す
- 氷結の息 … 前方直線状に約500の氷ブレスダメージ+おびえ
- 翼刃の豪雨 … 対象範囲ランダムに0.4倍ダメージ×6回
- ジバルンバサンバ … 地面にジバルンバを3つ設置し、数秒後に約600の土ダメージ
- 上空時に近づくと280ダメージ+ふっとび(近接攻撃が出来ないので注意)
- 「こんとんのかげ」と「じゃあくなかげ」は2分ほど経過すると消滅
- 飛び上がり中に約2万ダメージを与えると、「かげ」は消滅し「レオパルド」はショック状態になります
- こんとんのかげ(赤)
- 【HP】約11000
- 【耐性】光1.1倍、光以外0.9倍
- ドルマドン … 対象に約400の闇呪文ダメージ
- かがやくいき … 前方範囲に約200の氷ブレスダメージ
- じゃあくなかげ(黒)
- 【HP】約6000
- 【耐性】光1.1倍、光以外0.9倍
- ドルモーア … 対象に約250の闇呪文ダメージ
- もうどくのきり … 前方範囲に毒ブレス(3秒ごと50ダメの猛毒)
サポ仲間とソロ討伐
ソロ討伐のおすすめ編成職業 | |
自分 | 天地(スティック) |
サポ1 | バトマス(片手剣) |
サポ2 | 旅芸人(ブメ) |
サポ3 | 賢者(ブメor扇) |
作戦は全員バッチリ |
魔剣も4体のかげも光属性が弱点なので、火力枠はギガスラッシュが強化されたバトマスが最適!
ジバルンバサンバで身動きが取れず大量死するケースがあるので、ヒーラー枠は2名、範囲攻撃ができる旅芸と賢者(雨が多段攻撃、複数敵から攻撃に対して有効)
耐性は自天地が「マジックバリア」で呪文耐性を2段階(40%)上げられるので、「ブレス★☆(賢者は★★)」と「どく★★」があれば良いでしょう
筆者の実証パーティ
職業(武器) | LV | 毒 | 怯 | 混 | 呪 | 呪文 | ブレス | |
自分 | 天地(ステ) | 114 | ◎ | ✕ | ✕ | ✕ | 12% | 13% |
サポ1 | 旅芸(ブメ) | 124 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 11% | 6% |
サポ2 | 賢者(扇) | 124 | ◎ | ✕ | ◎ | ◎ | 19% | 66% |
サポ3 | バト(片手) | 124 | ✕ | ✕ | ◎ | ✕ | ✕ | 16% |
自キャラはクソ雑魚(PC体験版をブラウザ版課金)
課金切れで体験版状態のキャラなので借りれるサポはフレンド以外LV上限90しばりがあり、メイン垢キャラを転職させた即席パーティで耐性は中途半端です
- 👆 自キャラ(天地)の立ち回りポイント
- 初手はカカロン呼び、序盤はサポ賢者の雨がなく味方が死にやすいです
- 味方が全員生存しているなら、マジックバリア×2回で呪文耐性を上げる
- 手が空いている時は範囲攻撃でカゲを攻撃(赤の方がHPが高い)
- 魔犬レオパルドが地面に降りてきたら会心ガード(アイギスの守り)
- 「暗黒のおたけび」を喰らわないように、敵の背後で行動
- 魔犬レオパルド(地面時)はカカロン更新、げんま解放、マジックバリア更新、ピオリムなど補助に専念
4戦やって討伐タイムは3分34秒 ~ 4分53秒
耐性がザルなので序盤にスムーズに4体のかげの処理できなかった場合は、ザオリクで死んだ味方を立て直すのに追われて少し苦労しました
しっかり耐性を整えたサポならもっと簡単だったと思いますが、結構クセの強いボスなので初めて魔犬レオパルドに挑戦する方は一度練習札(カジノ景品)で試してから実戦をオススメします
プレイヤー四人で高速周回
火力1 | まもの(ムチ) |
火力2 | まもの(ムチ) |
補助 | 魔戦(弓) |
回復 | 賢者(扇) |
ムチ特技の「双竜打ち」や「極竜打ち」などは、レオパルドが上空にいても竜巻の範囲外から攻撃可能なので、雑魚を無視してレオパルドのみを攻撃します
※約2万ダメージを与えると、かげが消えてレオパルドがショック状態
- 👆 各職業の動き
- まものA … 魔戦に開幕「HPリンク」をしたらレオパルドのみを攻撃
- まものB … 賢者に開幕「HPリンク」をしたらレオパルドのみを攻撃
- 魔戦 … 「ライトフォース」、魔物が死んだら「バイキルト」
- 賢者 … 開幕「いやしの雨」をかけたら「風斬りの舞」、味方のHPを維持
2万ダメージを与えてレオパルドが地面に降りてきたら、魔戦の「フォースブレイク」を合図に強力なCT特技を一気に叩き込みます
報酬アクセ「魔犬の仮面」
- 魔犬の仮面の基礎効果
- 顔アクセサリー(第二世代)
- さいだいHP +4
- さいだいMP +4
- しゅび力 +6
- すばやさ +4
- きようさ +4
- こうげき魔力 +4
- かいふく魔力 +4
- おしゃれさ +6
- おもさ+4
- 特殊:戦闘開始時10%で必殺チャージ
- 魔犬の仮面の合成効果
- 必殺チャージ時 バイキルト
- 必殺チャージ時 魔力かくせい
- 必殺チャージ時 聖なる祈り
- 必殺チャージ時 早詠みの杖
- 必殺チャージ時 スカラ2段階
- 必殺チャージ時 魔結界2段階
- 必殺チャージ時 心頭滅却
- 必殺チャージ時 ピオラ2段階
- 必殺チャージ時 弓聖の守り星
- 必殺チャージ時 ホップスティック
- 必殺チャージ時 10%で聖騎士の堅陣
合成効果が11種類もあり組み合わせに悩みますが、物理攻撃職用なら「バイキルト/スカラ/ピオラ」、魔法職用など「魔力かくせい/聖なる祈り/早詠みの杖」などが良さそうです
あまり使うことのないアクセなので、必要な組み合わせが出てくるまでは、破片のまま保存しておいても良いでしょう
- 開戦時 2.0%で必殺チャージ
- さいだいHP +2
- さいだいMP +2
- しゅび力 +2
- 攻撃魔力 +2
- 回復魔力 +2
- すばやさ +2
- きようさ +2
- おもさ +2
- おしゃれさ +2
おすすめは「開戦時 2.0%で必殺チャージ」
それ以外の各ステータスは他のアクセサリーの方が最大値が高く、将来的に第三世代が実装された時も「開戦時 ○%で必殺チャージ」系のアクセになると予想されます