「くちぶえ特化遊び人」をサポに雇って、増殖しまくるゴーレム・強を倒すVer6.4の最強レベル上げ方法を紹介!
レベル上げ用アイテム等の準備
- レベル上げのお供アイテム
- ◎元気玉 … 経験値+100%、超元気玉なら仲間モンスターを含むパーティ全員の効果あり
- ◎料理 … 最大+30%だけど安い★1アクロバーガー(+20%)などで十分
- ○ねこひげ(顔アクセ) … 不意をつく確率が上がる顔アクセ、SPふくびき景品の「キャッツメダル」を魔法の迷宮で捧げて入手。強は報酬が「プリズニャンの像」になる罠
- ○修練の心得(DQXショップ) … 72時間経験値が+100%、タイムイズマネーのお金持ちや三連休が取れたタイミングで一気にやりたい人へ
- △メタルな香水 … 敵のお供にメタル系モンスターが出現する確率アップ
- △隠者のベルト(腰アクセ) … 不意打ち確率を上げるがやや入手難。Ver2~Ver4マップの青宝箱から出る「パンドラチェスト」のレアドロップ
※エンゼルスライム帽 … LV99以下なら経験+200%(Ver6.0で上限引き上げ)
ゴーレム・強の基礎データと狩り場
- ゴーレム・強(物質系)
- HP:25000 攻撃力1190 守備力750
- 経験値20350 特訓スタンプ5個
- [弱点属性] 光/風
- [耐性属性] 炎/氷
- [ドロップ] まりょくの土(通常) たそがれゴケ(レア)
- [白宝箱] ミラーアーマー上(LV108装備) ミラーアーマー下
- [宝珠ドロ] 鉄壁の土耐性 プラズマブレードの極意 アースクラッシュの極意
- 使用特技:ちからため におうだち
魔幻都市ゴーラ跡
アビスジュエル「真・魔幻宮殿・入口」に飛んで外に出てすぐ
閉ざされた水路
アビスジュエルで「閉ざされた水路」に飛んでに2階の小部屋
魔幻都市ゴーラ跡の方がアクセスが良く、閉ざされた水路は小部屋にニードルマン・強もウロウロしていてちょっと邪魔…
しかし魔幻都市ゴーラ跡は「くちぶえ」で増殖している間に湧いたシンボルを取ってしまう人が現れたりしますが(1箇所に1シンボルしか沸かない仕様を理解してない人やストーリーを進めていて偶然通りすぎる人など)、閉ざされた水路は理解者が多くシンボルの奪い合いにはなりにくい印象です
おすすめ編成とサポ選びのポイント
- サポは「遊び人(くちぶえ特化)、踊り子(ゴーレム特化)、デスマスター(鎌&ふしぎなボレロ)or僧侶」がテンプレ構成
- 自キャラが火力職でゴーレムの増殖に十分追いつく場合は、デスマスターを僧侶(スティック)にするとスピリットゾーンでMPが枯渇しにくくなります
- 自キャラが遊び人/まもの使いで自ら敵を増殖する場合のサポは「魔戦(片手剣)、踊り子(ゴーレム特化)、デスマスター(鎌&ふしぎなボレロ)」が良いでしょう
- 自キャラが回復職の場合は「遊び人(くちぶえ特化)、踊り子(ゴーレム特化)、レンジャーなど」で蘇生できるキャラ2名いる状態にします
- 👆 全職共通
- ボケが良く入るので宝珠で成功率を高めて、敵が4~5匹の時に使う
- 攻撃時○%でマヒ/幻惑/ルカニ/ヘナトスの錬金効果はたくさんついてる方が良い
- 攻撃時○%で眠り/魅了の錬金効果は絶対NG(サポが攻撃しなくなる)
- 遊び人のサポ選び
くちぶえ特化でゴーレムを増やしまくる最重要サポ 現在はLVマックスで検索するだけで、大量にくちぶえ特化遊び人が見つかります
真のくちぶえ特化遊び人は必殺技もチャンス特技も習得していません!
コメントだけではなく、使用特技が最小限になっているか確認しておきましょう- 武器はブーメランのセーラスエッジ(行動間隔短縮-0.5秒)、防具はグレイスフルセット(行動間隔短縮-0.5秒)がベスト
- ステータスはHPと防御力を重視
- 作戦はいろいろやろうぜ※最重要
元気玉+料理の状態だとLまで呼ぶと経験値がカンスト(49,9999)するので、JかKまで呼んだら作戦を「いろいろ以外」に変えると良いです
- 踊り子のサポ選び
右手武器・腕・ベルトに多くのヘナトス/幻惑錬金をつけてゴーレムを無力化
武器は扇、ヘナトス/幻惑の錬金数を優先で探すのが一番大変なサポ
→左手武器の攻撃時○%で状態異常付与は通常攻撃にしか乗らないので雇ったら武器・腕・ベルトを確認!- 物質系のベルト・断罪のゆびわがあれば更に良い
- 作戦は「ガンガンいこうぜ」
- デスマスターのサポ選び
よろいのきしを呼んで一人で蘇生2枚 - 防具はふしぎなボレロセットを着ていればMPが切れにくい
- 武器は鎌、「冥王のかま」で転びが入り、メタル系が出てきたら魂狩り
- 作戦は「いのちをだいじに」にすれば「よろいのきし」を召喚
→「よろいのきし」召喚後にバッチリに作戦変更がセオリーだが、火力が足りていれば「いのちをだいじに」のままでOK
- 僧侶のサポ選び
スクルトで防御力を上げスピリットゾーンでMPを回復 - 武器はスティックで「スピリットゾーン」を仕様
- 作戦は「いのちをだいじに」
職業別プレイヤーキャラの主な立ち回り
- ゴーレム狩りとの相性を★三段階で評価
- [★★★] 戦士(片手剣) … 守備力無視のギガスラッシュを中心に
- [★★★] 僧侶(スティック) … スクルトをかけて聖女配ってスピリットゾーン
- [★★★] 魔法使い(両手杖) … 早詠みの杖 → 超暴走魔法陣・零 → メラゾーマ ※魔力かくせいは踊り子の風斬りの舞に任せる
- [★★☆] 武闘家(ヤリorツメ) … 行雲流水のCTが溜まったらテンションを上げてCT特技ブッパ
- [★★☆] 盗賊 … 全力攻撃、輝天のハンマー(物質系+15%)があるならランドインパクト中心
- [★★☆] 旅芸人(ブメ) … 開幕ビート → デュアルカッターをメインにCTが溜まったらブッパ
- [★★★] バトルマスター(両手剣or片手剣) … 天下無双orギガスラッシュ連打
- [★★★] パラディン(ヤリor片手剣) … さみだれ突き・零orギガスラッシュ
- [★★★] 魔法戦士(片手剣) … ライトフォースをかけてからギガスラッシュ、ピオリムも有効
- [★★☆] レンジャー(ツメ) … ツメは攻撃時25%でぶきみなひかり/ルカニ/ヘナトスがあり相性よし
- [★★★] 賢者(扇) … 風斬りの舞 → いやしの雨 → HP回復をメインに手が空いたら「花ふぶき」で幻惑を入れる
- [★★★] スーパースター(鎌) … 敵が追加されたらベストスマイル※経験値平均+30%されるのでI~Jで止める
- [★★★] まもの使い … エモノ呼び、武器は火力優先ならツメ、安定性ならスパークショット(幻惑)が入るムチ
- [★★☆] どうぐ使い(ハンマ) … スクルトをかけて攻撃、ヤリなら陣(強化ガジェット零式/メディカル/磁界)の効果10秒延長、ハンマーは「磁界シールド&メディアデバイス」の性能アップ
- [★★★] 踊り子(扇) … 会心まいしんラップ → アゲハ乱舞・改をメインに攻撃しつつ、魔力のバラード/回復のララバイでMP&HP回復を支援
- [★★★] 占い師(片手剣) … ギガスラッシュを中心に、タロットは節制(MP回復)、月(幻惑)、愚者(与ダメ+20%)が有効
- [★★☆] 天地(スティック) … ドメディ召喚とピオリムで火力支援、範囲攻撃をぶつけながらスピリットゾーン
- [★★★] 遊び人(片手剣) … ギガスラッシュ連打しつつ、くちぶえで敵2体以上をキープ
- [★★★] デスマスター(鎌) … よろいのきしを召喚後に回復メイン、ボケと冥王のかまで敵を止める
- [★★★] 魔剣士(鎌) … 全力で攻撃、爪牙の陣で与ダメ+20%、ハデスの宴はピンチ時用
- [★★★] 海賊 … 大砲を3つ設置→集中砲撃
- [★★★] ガーディアン(大剣or片手剣) … 天光の護り → 活性の祈り → ブラスターフィスト(HP依存)を中心に攻撃
準備と場所取りが大変なものの、他のモンスターでは経験値を稼ぎにくいヒーラーも経験値を稼げます
範囲攻撃が苦手な物理攻撃職は若干割引で、単体の闇のキリンジ狩りの方が気軽な感じがします
装備もレベルも低いガーディアン(片手剣)でやって玉給420万!※元気玉100%+料理30%
参考:自分でくちぶえ特化遊び人を育成するポイント
- 👆 ココがポイント
- 遊び人サポは作戦「いろいろやろうぜ」にすると「くちぶえ」を実行する
「いろいろやろうぜ」で選択される可能性がある共通特技は取らないようにして「くちぶえ」実行率を上げる
・戦士(ゆうかん28まで)
・魔法使い(まほう0)
・武闘家(きあい12まで)
・旅芸人(きょくげい0)
・パラディン(はくあい0)
・遊び人(あそび56、盾18まで、武器は0)- チャンス特技は取らない
- 経験値の高い強敵相手に口笛が成功しやすいようにLv上げ、簡単に死なないように耐久力を強化
- パッシブを取らないので遊び人以外に転職してもサポとしては他の人より弱く「くちぶえ専用遊び人キャラ」になってしまうのは割り切るしかありません
職業クエストを消化すると各20ポイントづつ、全5話で合計100ポイントまで自動で振られてしまうので普通に育ててしまったキャラはもう「くちぶえ特化遊び人」に作り直すことはできません
今は大丈夫な職業でも将来的にスキルラインの調整で強制的に共通特技が振られてしまう可能性があるので、職業クエストはやらない方がいいと思います