条件を揃えるのは難しいものの、サポ任せの放置でも玉給300万などと騒がれていた「ゴーレム・強」狩り!
Ver6.3で新必殺技が実装されサポも強化されたことで、更に美味しいレベル上げスポットに進化しているので詳しく紹介します!
「くちぶえ特化遊び人」サポを借りて「ゴーレム強」でレベル上げする方法
サポ探しが第一関門!
「くちぶえ特化遊び人」と「ヘナトス錬金踊り子」は検索条件を変えながら地道に探すしかありません
- ゴーレム強狩りのサポ編成
- 遊び人 … くちぶえ特化
- 踊り子(扇) … ヘナトス錬金優先(幻惑・MP消費なし)
- デスマス(ふしぎなボレロ) or 僧侶(スティック)
踊り子はヘナトス錬金が多い人を借りてゴーレム強の攻撃力を下げ、デスマスはMPが枯渇しないように(ふしぎなボレロ)、スティック僧侶はスクルトやスピリットゾーンでのMP回復が有効
- サポの作戦
- 踊り子 … ガンガン
- 遊び人 … いのち → いろいろ
- デスマス … いのち → バッチリ
踊り子は態勢が整うまでに時間が掛かる、デスマスは「よろいのきし」を呼ぶまでターンが掛かる場合があるので最初からゴーレムを増やしすぎるのはキケン!
遊び人とデスマスは「いのちをだいじに」戦闘を始め、「よろいのきし」召喚後に遊び人は「いろいろ」、デスマスは「バッチシ」に作戦を変更します
第二関門が狩り場探し!
ゴーレム・強の狩り場は魔幻都市ゴーラ後の(B-2)と(C-2)の二箇所、アビスジュエル「真・魔幻宮殿・入口」に飛んで外に出てすぐの場所にあります
先客がいたら無用なトラブルを避けるために、速やかにその場を去って別のサーバーに移動しましょう!
同時間に狩れる人数は全サーバーで最大80人なので競争率は高めです
狩り場を見つけたら速やかに料理と元気玉
先客がいないのを確認したら狩りを始めましょう
料理は安いアクロバーガー★1(経験値+20%)とかで十分だと思います
- プレイヤーの立ち回り
- 「おたけび」「ボケ」が良く入るので宝珠レベルを上げておく
- 新しい敵が呼ばれたら「おたけび」、次に呼ばれたら「ボケ」のようなルーティンで敵を足止め
- 敵が1~2匹の時はサポート、3匹以上なら攻撃参加
- MAXのK(12匹)まで呼ぶと上限の499999に達してしまうので、J(10匹)程度で遊び人の作戦を「ガンガン」に変更
※1 割り込む人がいなければ新しいシンボルが湧いてます
※2 くちぶえはメタキンを呼ぶ場合があり倒すと経験値約10万(元気玉仕様時) - 戦闘終了後に遊び人とデスマスの作戦を「いのち」に変更
- 「まんたん」でHP回復、踊り子のMPが減っていたら道具で回復
チート級のレベル上げ方法ですが、バージョンアップ毎にキッチリレベル上げをしている人は玉級300万以上稼げてもカンストしまうので旨味は少ないです
職替えして戻ってきたら、他の人に場所を取られている可能性があるのも…
他の経験値が高いモンスターでも応用が効くと思うので、自分専用の狩り用モンスターを見つけるのも良いかも知れませんね!
自前で「くちぶえ特化遊び人」を作る方法
こけしタロウはメイン垢だけでも3キャラ育成していてるので、サポがいつでも借りられる/貸せるように「くちぶえ特化遊び人」を作る決心をしました
- 👆 ココがポイント
- 遊び人サポは作戦「いろいろやろうぜ」にすると「くちぶえ」を実行する
「いろいろやろうぜ」で選択される可能性があるスキルは取らないようにして「くちぶえ」実行率を上げる
・戦士(ゆうかん28まで)
・魔法使い(まほう0)
・武闘家(きあい12まで)
・旅芸人(きょくげい0)
・パラディン(はくあい0)
・遊び人(あそび56、盾18まで、武器は0)- チャンス特技は取らない
- 経験値の高い強敵相手に口笛が成功しやすいようにLv上げ、簡単に死なないように耐久力を強化
- パッシブを取らないので遊び人以外に転職してもサポとしては他の人より弱く「くちぶえ専用遊び人キャラ」になってしまう
職業クエストを消化すると各20ポイントづつ、全5話で合計100ポイントまで自動で振られてしまうので普通に育ててしまったキャラはもう「くちぶえ特化遊び人」に作り直すことはできません
なので今回は、弱々天地でサポ討伐記事作成用に軽く育てていた↑のキャラを「くちぶえ特化遊び人」に育てることにしました
重要なステータスはHP/守備力/すばやさ
すばやさは「くちぶえ」の行動回数を増やし、HPと守備力は強力な敵でも死ににくくなり玉給も伸びます
HP/守備力/すばやさのステータスが最も上がるアクセは以下の通り
※Ver6.3現在
- 最大HPが上がるアクセ
- 顔:最大+10…ダークアイ(基本値+4、合成+6)
- 首:最大+60…幻界王の首かざり(基本値+45、合成+15)
- 指:最大+08…武刃将軍・魔導将軍のゆびわ(基本値+2、合成+6)
- 胸:最大+26…アヌビスのアンク(基本値+10、合成+12、伝承+4)
- 腰:最大+28…剛勇のベルト(基本値+16、合成+9、伝承+3)
- 札:最大+23…不思議のカード(合成+23)
- 他:最大+75…紫竜の煌玉(基本値+50、合成+15、伝承(1)+5、伝承(2)+5)
- 紋:最大+10…はじまりの紋章以外(基本値+10)
- 証:最大+24…邪教司祭の勲章(基本値+19、伝承(1)+3、伝承(2)+2)New
- しゅび力が上がるアクセ
- 顔:最大+10…ラウンドメガネ(基本値+4、合成+6)New
- 首:最大+25…幻界王の首かざり(基本値+25)
- 指:最大+10…ゴージャスなゆびわ(基本値+4、合成+6)New
- 胸:最大+12…オシリスのアンク(合成+9、伝承+3)
- 腰:最大+24…輝石のベルト(合成+24)
- 札:最大+23…不思議のカード(合成+23)
- 他:最大+14…紫竜の煌玉(基本値+12、伝承+2)※1
- 紋:最大+25…各種大紋章:(基本値+5、合成+15、伝承+5)
- 証:最大+15…夢幻魔王の勲章(基本値+10、伝承+5)
※1 伝承に使う「大地の竜玉」は現在合成で守備がつけられず、紫竜の煌玉(基本値のみ+12)が最大
- すばやさが上がるアクセ
- 顔:最大+17…ねこひげ(基本値+5、合成+12)
- 首:最大+03…ちょうネクタイ(合成+3)
- 指:最大+15…はやてのリング(基本値+6、合成+9)
- 胸:なし
- 腰:最大+24…輝石のベルト(合成+24)
- 札:最大+23…不思議のカード(合成+23)
- 他:最大+15…炎光の勾玉・氷闇の月飾り・風雷のいんろう(合成+15)
- 紋:最大+20…各種大紋章:(合成+15、伝承+5)
- 証:なし
顔アクセは「ターン消費しない」がある「死神のピアス」が効くとのことで、他の部位のステータスの伸びが良いアクセを採用すると
- 理想のアクセ組み合わせ(案)
- 顔:ターン消+10.5%…死神のピアス(基本値+9、伝承+1.5)
- 首:HP+60…幻界王の首かざり(基本値+45、合成+15)
- 指:素早+15…はやてのリング(基本値+6、合成+9)
- 胸:HP+26…アヌビスのアンク(基本値+10、合成+12、伝承+4)
- 腰:複合+24…輝石のベルト(各合成+24)
- 札:複合+23…不思議のカード(合成+23)
- 他:HP+75…紫竜の煌玉(基本値+50、合成+15、伝承(1)+5、伝承(2)+5)
- 紋:守備/素早合計+20…各種大紋章:(合成+15、伝承+5)
- 証:HP+24…邪教司祭の勲章(基本値+19、伝承(1)+3、伝承(2)+2)
魔塔は頑張れば1日で終わりますが、週課でピラミッド、万魔の塔、心層の迷宮をやらないとプロ仕様の「くちぶえ特化遊び人」にはなりません
学園報酬のジャージ欲しさにVer2の途中までやってたキャラですが、万魔の塔と心層の迷宮をやれるようにするためにVer5.3まで進めないとダメですね
ステータスを突き詰めると「女神の木」、「まほうのタネ」までやる必要があり、育成成し遂げた時に仕様変更なんて事になったら壁パンして隣人にお叱りを受けるかも知れません
「くちぶえ特化遊び人」育成計画①完了
手始めに全ての転職クエストを消化
次は全職業をLv50以上にして邪魔にならないパッシブを取る作業、コレはメタル迷宮をやればササッと終わるでしょうがやることは山積み…
- やることリスト
- 全職業をLv50以上にして必要なパッシブを取得
- LV上限をMAXまで開放
- 遊び人のレベルをカンスト
- 武器・防具を揃える
- 魔法の迷宮で「死神のピアス」「幻界王の首かざり」「紫竜の煌玉」「邪教司祭の勲章」を作る
- ストーリーを進めて万魔・ピラ・心層・パニガルムに通う
- 宝珠を揃える
- 黒宝箱等を回収してまほうのタネを集める
抜けがあるかも知れませんが、全部やりおえる頃には日が暮れてるどころか年が余裕で明けてますね…
ですがボッチプレイヤーのこけしタロウがフレンドを作る為の良いキッカケになるかも知れないし、コツコツ頑張ろうかなと思います!!!