メタキンを除けば経験値「24914」はVer6.1時点でもフィールドモンスターの中で最高!
「ドラゴンゾンビ・強」でレベル上げする方法を解説します
- レベル上げのお供アイテム
- ◎元気玉 … 経験値+100%
- ◎料理 … 最大+30%だけど安い★1アクロバーガー(+20%)などで十分
- ◎ねこひげ … 不意をつく確率が上がる顔アクセ、SPふくびき景品の「キャッツメダル」を魔法の迷宮で捧げて入手。強は報酬が「プリズニャンの像」になる罠
- ○修練の心得 … 72時間経験値が+100%、タイムイズマネーのお金持ちや三連休が取れたタイミングで一気にやりたい人へ
- △隠者のベルト … 不意打ち確率を上げるがやや入手難。Ver2~Ver4マップの青宝箱から出る「パンドラチェスト」のレアドロップ
この記事は全て元気玉(+100%)と料理(20%)の合計220%で行った実践データを掲載しています
- ドラゴンゾンビ・強の狩り場
- オススメサポ構成と必要耐性
- 実践1:賢者(扇)、サポ魔戦・スパ(ムチ)・レン(ツメ)
- 実践2:賢者(扇)、サポまも(ムチ)・スパ(ムチ)・レン(ツメ)
- 実践3:デスマス(鎌)、サポ魔戦・スパ(ムチ)・レン(ツメ)
- 実践4:デスマス(弓)、サポ魔戦・スパ(ムチ)・レン(ツメ)
- 実践5:スパ(ムチ)、サポ魔戦・レン(ツメ)・レン(ツメ)
- (参考)占い(ムチ)、サポ魔戦・スパ(鎌)・旅芸(ブメ)
- (参考)職業別のオススメLV上げモンスター
ドラゴンゾンビ・強の狩り場
「ドラゴンゾンビ・強」はVer5エリア「ジャリムバハ砂漠」の北西に生息しています。
- 敵シンボルにぶつかるコツ
- ドラゴンゾンビ・強は赤丸で囲った2つのエリアに、各1シンボルしかいませんが、倒すと即湧きします。湧いた直後に左右どちらかに方向転換するので、どちらに移動するか確認してから背後からぶつかるようにしましょう!気付かれると逆に不意を疲れる確率が高く、開幕からつうこん連打でグダグダになることがあるので注意!
オススメ構成と推奨耐性
- オススメ構成
- 火力枠 … 魔戦(片手剣)等
- レンジャー(ツメ)
- スーパースター(鎌orムチ)
- 推奨耐性
- ブレス or 氷属性 … かがやくいきは約650ダメージありますが耐性40%あれば約390ダメージまで減らせます
- さくせん
- スーパースターは「バッチリ」、他は「ガンガン」で!
「つうこん」で即死するのでこまめにHPを回復するより、死んだら死んだでザオラルした方が早いです
火力枠は魔法戦士がオススメ!
盾が装備できるのでブレス耐性100%のサポが見つけやすく、味方のMPも勝手に回復してくれるので楽チン!
自分でまほうのせいすい等を使ってMP管理をするなら、攻撃に専念する「まもの使い」の方が若干討伐スピードが早く(獲得経験値が多く)なります。
※目安として30分で「まほうのせいすい」を50~60個程度消費
レンジャーは紅蓮蝶のきりで味方全体にバイキルトに加え、まもりのきりの効果があるためブレス攻撃で1回無効にできるので、ドラゴンゾンビ・強との戦闘では旅芸人よりも効果的です。
武器は「ドラゴンクロー絶」を装備したサポを雇えば、「ドラゴン系にダメージ+15%」効果があるので火力も十分!
鎌スキルの「救命の鎌」で蘇生を行えますが、自分を含めて蘇生役が3名いると行動が被ってテンポが悪くなるので、スーパースターの武器は自分がザオラルを行う職業ならムチ、その他の火力職などをやる時は鎌が良いでしょう。
実践1:賢者(扇)、サポ魔戦・スパ(ムチ)・レン(ツメ)
賢者は扇特技「花ふぶき」でドラゴンゾンビ・強を100%幻惑にできるので、戦闘は安定。ただ火力はないので攻撃は後回しで「おたけび」を使いまくりました。
成功率は20%程度ですが、不意打ち成功+おたけび1発成功だと一方的なバトルに持ち込めます。
実践2:賢者(扇)、サポまも(ムチ)・スパ(ムチ)・レン(ツメ)
魔戦をムチまもに代えて別キャラで再挑戦。
経験値は先程より+6万ほどアップ。ただ若干戦闘が難しくなるのと、MP管理が面倒になるので、火力枠は魔戦で行くかまもの使いで行くかはお好みですね。
実践3:デスマス(鎌)、サポ魔戦・スパ(ムチ)・レン(ツメ)
デスマスはやれる事が多い分、何をするべきかあれこれ迷ってしまいます。
30分やってみた感じだと開幕で「よろいの騎士」呼んだら攻撃に専念、死亡者が出た場合はレンジャーだけはザオラルって感じが良いと思います。
魔戦とスパが死んだ場合は、レンジャーかよろいの騎士がすぐに蘇生を行うので被るだけって感じです。
実践4:デスマス(弓)、サポ魔戦・スパ(ムチ)・レン(ツメ)
デスマス(鎌)でコツをつかんだので、別キャラで弓に持ち替えて再挑戦。
行動がシンプルになった分、先程より+1匹多く討伐。あと2秒あればもう1回シンボルにぶつかって+2匹行けたのですが、まあこんなもんでしょう
実践5:スパ(ムチ)、サポ魔戦・レン(ツメ)・レン(ツメ)
自分がスパでミリスパを使えるので、レンジャー2名構成。
火力は目に見えて↑して、経験値は最高の274万。最後は回復せずに突撃すれば、元気玉1つでレベルカンストできました。
参考:占い(ムチ)、サポ魔戦・スパ(鎌)・旅芸(ブメ)
レンジャーを旅芸(ブメ)に代えて試してみましたが、結果はいまいち。
回復力があって安定感は出ますが、ツメレンジャーと較べて火力が落ちる分、討伐速度が落ちてしまいます
ムチ職はスパークショットで1発で幻惑にできるので
ドラゴンゾンビ・強 > 闇のキリンジ
になるかと思いましたが、
どこに敵が湧いたか探す、シンボルの後ろを取れるように移動の時間的なロスががあるので
闇のキリンジ > ドラゴンゾンビ・強
となるようですね
ムチとよろいが装備できる職業は、闇のキリンジの方が少しレベル上げも楽だと思います
(参考)職業別のオススメLV上げモンスター[Ver6.1]
- バザックス・強狩り向き
- ◎ 旅芸人、賢者(扇)、バトマス(片手剣)
◯ 天地(扇) … 風切りの舞、いなずま ※めいどうふうまは土属性で耐性あり
- 闇のキリンジ狩り向き
◎よろい職 … 戦士、パラ、魔剣、魔戦
※よろい職はギガスラッシュ仕様の片手剣で「バザックス・強」でもOK
◎ムチ職 … 盗賊、まもの、スパ、魔法使い、占い
※ムチ職はスパークショット(幻惑)が有能なので、ダークトロルやドラゴンゾンビでも楽に戦えます
- ドラゴンゾンビ・強狩り向き
- ブレス耐性が必要、経験値的にはそれほど旨味なし
- ダークトロル狩り向き
- ◎ … 武道家(ツメ・棍)、踊り子(短剣)
○ … 弓職(道具、海賊、レンジャー、デスマス)
バザックスは防御力が高いので、単体攻撃向き特技が多い物理攻撃職は一応コチラを推奨
△ … 遊び人(片手剣)、僧侶(棍)
弓の武器特性や特技はダークトロル向きのものが多いです
フィールドモンスターの経験値はVer6.1の時点でも、Ver5.0で登場した「ドラゴンゾンビ・強」の24,914が最高。玉給は落ちますが、プレイヤーキャラが弱くでもサポの力だけど狩れて日々の金策も同時にできる「スライムナイト・強」狩りもオススメ!