【DQ10】レベル上げ「バザックス・強」で玉給約280万!ギガスラバトが強い![2022]

2022-04-15 (Fri) 07:57
最終更新日 : 2022-08-26

「バザックス・強」狩り

Ver6.1で情報修正された「ギガスラッシュ」
一見地味に思えたこの修正、光属性が弱点の「バザックス・強」狩りでの経験値効率が爆上がりして、フィールドレベル上げの頂点に立ちました

肝となるサポ選びのポイントなどを実践結果を交えて解説!

レベル上げのお供アイテム
◎元気玉 … 経験値+100%
◎料理 … 最大+30%だけど安い★1アクロバーガー(+20%)などで十分
◎ねこひげ … 不意をつく確率が上がる顔アクセ、SPふくびき景品の「キャッツメダル」を魔法の迷宮で捧げて入手。強は報酬が「プリズニャンの像」になる罠
○修練の心得 … 72時間経験値が+100%、タイムイズマネーのお金持ちや三連休が取れたタイミングで一気にやりたい人へ
△隠者のベルト … 不意打ち確率を上げるがやや入手難。Ver2~Ver4マップの青宝箱から出る「パンドラチェスト」のレアドロップ

この記事は全て元気玉(+100%)と料理(20%)の合計220%で行った実践データを掲載しています

  1. バザックス強の基本情報と狩り場
  2. サポ編成とバトマス選びのポイント
  3. 実践① (自)旅芸 / (サポ)バトマス×3
  4. 実践② (自)バトマス / (サポ)バトマス×2・旅芸
  5. 実践③ (自)占い師 / (サポ)バトマス×2・旅芸
  6. 実践④ (自)どうぐ使い / (サポ)バトマス×2・旅芸
  7. (参考)職業別のオススメLV上げモンスター

バザックス強の基本情報と狩り場

DQ10 バザックス強
バザックス強
系統獣系
HP12,320
経験値7,269
ゴールド18
弱点属性光(大)
耐性属性炎(小)、土(小)
通常ドロ大きなこうら
レアドロまじゅうの皮

バザックス強の主な攻撃は、しゃくねつと通常攻撃のみなので「ブレス耐性」か「炎耐性」が有効

宝珠 おたけび強化

「おたけび」も非常に良く効くので宝珠を持っていたら強化しておきましょう。「おたけびの戦域」はターゲットのバザックス強が落とします。

■ 生息地域:デスディオ暗黒荒原(大魔王領)
2~4匹構成で幅広く生息。アビスジュエルで練習スタジオで飛ぶとすぐなのでアクセスも良し!

デスディオ暗黒荒原

サポ編成とバトマス選びのポイント

「バザックス強」狩りで最大限に経験値を稼げる構成は、バトマス×3と範囲バイキ持ちの回復役の構成。これが可能な編成は、以下の2パターンに限られます

パターン1
自分:バトマス(片手)
サポ:バトマス(片手)×2、旅芸or賢者(扇)

パターン2
自分:旅芸or賢者(扇)
サポ:バトマス(片手)×2

ギガスラッシュにダメージは守備力無視なので、作戦は旅芸人もルカナンを使わないように「ガンガン」にしておくと良いです!

上記3職以外のテンプレ構成は

自分:何でも
サポ:バトマス(片手)×2、旅芸or賢者(扇)

ギガスラ二刀流バトマスが1人減って火力も経験値も落ちますが、それでも玉給は230万~でダークトロル狩り以上、特に範囲攻撃持ちの職業は非常に効率よくレベル上げが行えます

👆 バトマスサポ選びのポイント
  1. ★片手剣二刀流 … 必須条件
  2. ◎ギガスラッシュの極意(最大+30%)
  3. ◯ギガスラッシュの真髄(テンション時最大+120ダメ)
  4. ◎勝どきMP回復
  5. △忍耐のMP回復勝
  6. ◯きまぐれな追撃
  7. ◎光火力アップベルト装備(最大+13%)
  8. ◯ソーサリーリング … 装備してないとMP回復薬なしで30分持ちません
  9. ※必殺率は低いほうが良い

なんだかたくさん有りますが、対「バザックス・強」仕様で預けている方が多いので探すのは簡単です

耐性種1に「炎ダメージ減★1」か「ブレスダメージ減★1」、耐性種類2にマヒや封印など「状態異常耐性★2」を入れて検索すると、まともな装備で「バザックス・強」仕様に仕上げて預けている方がたくさん見つかります

サポ検索

光12以上、ソーサリーリング装備の中から攻撃力と攻撃魔力の合計値が高い人を選びます

★ 追記記事
普段バトマスを使わない筆者は、レベル上げのお供専用にして3キャラをバザックス用に仕上げました

実践① (自)旅芸 / (サポ)バトマス×3

玉給は280万1612(カンスト)

自キャラの動き
① 不意打ち成功 → たたかいのビート(範囲バイキ) → バザックスが動き出したらおたけび → 以下ハッスルダンス連打
② 不意打ち失敗 → たたかいのビート(範囲バイキ) → おたけび → 以下ハッスルダンス連打

実践1

最初に試した旅芸人で1分以上残してレベルカンストしました

理論的にはデュアルカッター等で攻撃した方が早く片付きますが、誰がダメージを受けているか把握するのが大変なので、おたけびを入れた後は脳死ハッスルダンス連打で良いと思います

実践② (自)バトマス / (サポ)バトマス×2・旅芸

玉給279万4408(カンスト)

自キャラの動き
① 不意打ち成功 → ギガスラッシュ連打
② 不意打ち失敗 → おたけび → ギガスラッシュ連打

これだけでOK
最初は不意打ち成功後も1回おたけびを入れてましたが、途中でギガスラッシュ連打だけで倒した方が早いと気付きました

実践2-1

実践2-2

1回目は不意打ち成功後もおたけびを入れて効率が落ちてましたが、要領を得た2回目は2分ほど残して玉給279万4408でカンスト

実践③ (自)占い師 / (サポ)バトマス×2・旅芸

玉給は261万3699

自キャラの動き
① 不意打ち成功 → 力のタロット(わたぼう) → ギガスラッシュ連打
② 不意打ち失敗 → おたけび → ギガスラッシュ

不意打ち失敗時に初手「ギガスラッシュ」を行うと、被ダメが増えて旅芸人のMP消費量が回復に追いつかなくなります。事故防止の観点からも、不意打ち失敗時は安全に「おたけび」から入った方が良さそうです

実践3

自キャラの動き
① 不意打ち成功 → 力のタロット(わたぼう) → ギガスラッシュ連打
② 不意打ち失敗 → おたけび → ギガスラッシュ

範囲バイキとギガスラッシュが使える占い師ですが、玉給は闇のキリンジより10万ほど下回る結果に。バザックス強の4匹構成が何回出るかで逆転可能な数字ですが、ギガスラッシュが使えるよろい職(戦士/魔剣士/パラ/魔法剣士が)に関しては開幕範囲バイキが使えないので闇のキリンジ狩りの方が経験値的には若干分があるかも?

ですが、操作の簡単さや白宝箱の中身を考えると好みは分かれそうです

実践④ (自)どうぐ使い / (サポ)バトマス×2・旅芸

玉給は237万3896

自キャラの動き
① 不意打ち成功 → デュアルカッター連打とデュアルブレイカー
② 不意打ち失敗 → おたけび → デュアルカッター連打とデュアルブレイカー

火力が残念なので不意打ち成功時も一旦「おたけび」を入れていましたが、こちらも余計なことをせずにひたすら範囲攻撃を繰り返すほうがベターな感触でした

実践3

自キャラどうぐ使い(ブメ)で挑戦。回復も蘇生も範囲バイキもなく、火力も画像の通り豆鉄砲ですが全く、それでもダークトロル狩りを上回る経験値

(参考)職業別のオススメLV上げモンスター[Ver6.1]

バザックス・強狩り向き
◎ 旅芸人、賢者(扇)、バトマス(片手剣)
◯ 天地(扇) … 風切りの舞、いなずま ※めいどうふうまは土属性で耐性あり
闇のキリンジ狩り向き

◎よろい職 … 戦士、パラ、魔剣、魔戦
◎ムチ職 … 盗賊、まもの、スパ、魔法使い、占い

※よろい職はギガスラッシュ仕様の片手剣で「バザックス・強」でもOK
※ムチ職はスパークショット(幻惑)が有能なので、ダークトロルやドラゴンゾンビでも楽に戦えます
ドラゴンゾンビ・強狩り向き
ブレス耐性が必要、経験値的にはそれほど旨味なし
ダークトロル狩り向き
◎ … 武道家(ツメ・棍)、踊り子(短剣)

○ … 弓職(道具、海賊、レンジャー、デスマス)
△ … 遊び人(片手剣)、僧侶(棍)

バザックスは防御力が高いので、単体攻撃向き特技が多い物理攻撃職は一応コチラを推奨
弓の武器特性や特技はダークトロル向きのものが多いです

フィールドモンスターの経験値はVer6.1の時点でも、Ver5.0で登場した「ドラゴンゾンビ・強」の24,914が最高。玉給は落ちますが、プレイヤーキャラが弱くでもサポの力だけど狩れて日々の金策も同時にできる「スライムナイト・強」狩りもオススメ!

[Tag] * レベル上げ * バトマス * Ver6.1 * 実践データ

Comments







非公開コメント