DQ10初心者 ~ 上級者まで日課やオーブ金策でお世話になる「強ボス」。今ではサポ任せ放置で倒せる弱ボスになってますが「時は金ナリ」!
毎日戦う敵だからこそ高速討伐の積み重ねが、結果的に大きな差になる…と思いますヨ!
強ボス・必要耐性一覧
Ver6.0時点でLv120のサポ仲間が三人いれば基本的には耐性を気にしなくても楽に倒せますが、日課で強ボスを倒すなら耐性が揃ったサポを一週間借りておくと時短効果があります。
日替り討伐だけなら
【魅了】
金策でオーブ×2個の「ラズバーン強 ~ ヘルバトラー強」もやるなら
【魅了】【混乱】【呪い】
更にオーブ×3個の「グレイツェル強 ~ ネルゲル強」までやるなら
【魅了】【呪い】【眠り】
あたりの耐性を付けたサポを借りておくとスムーズになります。
オススメ編成
自分:火力
サポ:旅芸人(ブメ)×2、魔剣士(鎌)
旅芸人は耐性モリモリで預けている人が多いので探しやすく、2名いればどちらかが事故で倒れても立て直せるので万全です。
自分:育成職
サポ:旅芸人(ブメ)、スパ(鎌)、魔剣士(鎌)
レベル上げや特訓を兼ねているなら、スーパースターがいると経験値も特訓Pも上がります。
ベホイムが使え、鎌スキルで蘇生もあり回復補助役もやってくれるのでこちらも安定です。
毎日10分ちょいでオーブ19個の金策
- 👆 ポイント要約
- 守護者ラズバーン強、魔女グレイツェル強、ネルゲル強はオーブドロップ確定
- その他は1回~3回でオーブをドロップ
- オーブな香水を使うと全ボス1回でドロップ確定
- 👆 追加メモ
- オーブな香水は「スペシャルふくびき」4等景品で入手するのが一番簡単
- そのままだと効果が60分あって無駄が多いので、交換屋で効果が10分になる「オーブなプチプチ香」×6に換えた方が使いやすいです
強ボス周回でオーブ金策をするなら、「オーブなプチプチ香水」を使ってオーブを2個ドロップする強ボスだけを回るのが効率が良いです。
具体的には
「討伐お題 → 悪魔の右手 → 魔人エンラージャ → 破戒王ベルムド、やるきのジャーミィ、ヘルバトラー」
の順。やるきのジャーミィ、ヘルバトラーが遅延行為で長引く事もありますが、基本的には30~40秒で倒せるので10分の香水効果が切れることは、ほとんどありません。
この段階でオーブは1個(討伐ボス) + オーブ2×5 で合計11個。その後ドロップ確定のラズバーン(2個)、グレイツェル(3個)、ネルゲル(3個)を倒して合計19個のオーブをゲットできます。
時期によってオーブ価格は変動しますが、だいたいオーブ1個5000Gくらいが相場なので、日替り討伐と一緒にやれば日当10万ゴールド以上の金策になりますね。
強各ボスの簡易攻略情報
呪術師マリーン強
HP:8700程度
行動:打撃、双竜打ち、零の洗礼、魔女のまなざし(魅了)、バイキルト、ピオリム
マリーン
HP:15400程度
行動:打撃、痛恨、ギガントハンマー、いただきボール、いてつく波動、ルカナン、メダパニ、ベホイム
怪蟲アラグネ強
行動:打撃、死グモのトゲ、メダパニ(混乱)、ひかりのはどう、いてつくはどう、呪縛糸(縛り)
魔軍師イッド強
魔兵ヒプノス強
HP:7900程度
行動:打撃、ラリホーマ(眠り)、マホトーン(封印)、ガードマスター
魔兵タナト強
HP:7600程度
行動:打撃、テンションバーン、ベホイム、ザラキ(即死)
暴君バサグランデ強
行動:打撃、闇の稲妻(マヒ)、激しい雄叫び、光の波動、凍てつく波動、魔獣の閃光
天魔クァバルナ強
行動:打撃、メラゾーマ、ドルモーア、イオナズン、ニヤニヤ笑う、天魔旋風脚、ばくれつけん、痛恨、いてつく波動、光の波動
左の翼がマホトーン(封印)を使用。>
右の翼がラリホーマ(眠り)を使用。
水竜ギルギッシュ強
HP:12700程度
行動:打撃、零の洗礼、絶・なぎ払い、痛恨、しもべ召喚
水竜ギルギッシュ強
HP:19000程度
行動:打撃、アイスプレス、フリーズドロップ、マヒャデドス、零の洗礼、マヌーサ(幻惑)
覚醒プスゴン
行動:打撃、怒り、マジカルポシェット、イチゴ爆弾、魅惑のまなざし(魅了)、痛恨
悪魔長ジウギス
HP:17500程度
行動:打撃、闇のブレス、ドルマドン、ジバリーナ、暗黒の霧(幻惑)、呪いの霧(呪い)、猛毒の霧(猛毒)
悪魔ザイガス
HP:9600程度
行動:打撃、灼熱、イオグランデ、メラガイアー、足払い(転び)、マジックバリア
キャットリベリオ強
HP:18900程度
行動:打撃、抜刀さみだれ斬り、抜刀太刀風、顔を洗う
ミャルジ
HP:1000程度
行動:打撃、マヒャド、マヒャデドス、ラリホーマ(眠り)、なめまわし、顔を洗う
ウルベア魔人兵強
行動:ガレキ落し(転び)、回転斬り、暗黒魔力砲、シュビリョク低下
守護者ラズバーン強
HP:18600程度
行動:打撃、バーストウィップ、ファイアスパーク、痛恨、凍てつく波動、しもべ召喚、ちからため
ラズバーンの手下
HP:2550程度
行動:呪い打撃(呪い)、バイキルト、焼け付く息(マヒ)、マホトーン(封印)、ザラキ(即死)、痛恨、怒り
悪夢の右手強
行動:打撃、にぎりつぶす、たたきつぶす、アクアガイザー
👆 アクアカイザーは詠唱時間が12秒と長いので、速攻で倒せなければ対象から離れる
魔人エンラージャ強
HP:20600程度
行動パターン:打撃、魔人のわざわい、かまいたち、いてつく波動、マヒャデドス
ムッチーノ
HP:6000程度
行動:打撃、魔法の角笛、痛恨、ザオリク
👆 魔人のわざわいによるムッチーノ化がやっかい。まとめて食らわないように、味方と距離をとって戦う。ムッチーノ化した仲間には範囲攻撃が当たってしまうので注意!
破戒王ベルムド強
HP:19500程度
行動パターン:打撃、ウィングインパクト、いてつくはどう、はげしいおたけび
破戒王ベルムド影
HP:14000程度
行動パターン:打撃、死の突撃(即死)
👆 死の突撃が通常の4倍ダメージと強力なので、ターゲットにされたら味方を巻き込まないように横移動で回避。最初にAペチで破戒王ベルムド影にダメージを与えておくと味方サポは破戒王ベルムド影を攻撃してくれる。
やるきのジャーミィ
HP:18600程度
行動:打撃、本気出す、やるきのイチゴ、やるきのキノコ(小人化)、ジャーミィ爆弾(猛毒+幻惑+呪い)、ジャーミィキック
やるきのバーティ
HP:18630程度
行動:打撃、本気出す、やるきのイチゴ、やるきのキノコ(小人化)、バーティ爆弾(眠り)、バーティパンチ
👆 状態異常は移動で容易に避けられる、数が多いためサポも回避の為に15秒攻撃の手が止まって時間が掛かってしまうことも。
ヘルバトラー強
HP:25000程度
行動:打撃、しもべ召喚、魔力爆発、突撃命令、大地の鼓動(転び)、イオグランデ、魔蝕(呪い、幻惑。混乱)
闇の従者
HP:12000程度
行動:打撃、キメている、ぶきみなコウモリ
あくま神官
HP:900程度
行動:イオグランデ、メラガイアー、自爆
👆 あくま神官はHPは低いが自爆の火力が高いので範囲攻撃でまとめて倒すのが良い
魔女グレイツェル強
HP:15900程度
行動:打撃、バイキルト、ピオリム、魔女の舞踏会(踊り)
ダークペルシャ
HP:1500程度
行動:メラガイアー、ドルマドン
リリパット
HP:1400程度
行動:攻撃、魔法の矢
魔女の釜
HP:10500程度
行動:1分経過後、22秒ごとにおばけトマト3匹を呼ぶ
おばけトマト
HP:900程度
行動:メガンテ(即死)、マヌーサエキス(幻惑)、ドルモーア、甘い息(眠り)
ハートボイルド
HP:6500程度
打撃、激怒、押しつぶし
魔女グレイツェル
HP:5500程度
行動:ナイトフィーバー、ディバインフェザー(呪い)
👆 仲間を呼ばれないように魔女の釜の最初に撃破すると楽。実装直後は2回のザコから倒していましたが、現在はゴリ押しで魔女グレイツェル強を倒してからでOK。
冥王ネルゲル強
HP:19000程度
行:打撃、怪しい瞳(眠り)、冥王の大鎌、ルカナン、バイキルト、魔障弾、いてつく波動、冥界の門、しもべ召喚
アトラス
HP:14800程度
攻撃力:630程度 守備力:208程度 行動:打撃、痛恨、大地の怒り
バズズ
HP:16500程度
行動:打撃、ツインクロー、かがやく息、バギムーチョ、イオグランデ、ザラキーマ、ラリホー(怒り時のみ)、痛恨(怒り時のみ)、マホトーン
ベリアル
HP:18800程度
行動:打撃、ヘルファイア、デスファイア、イオナズン、イオグランデ、ジゴスパーク
アークデーモン
HP:1100程度
攻撃力:低い 守備力:155程度 行動:打撃、イオナズン
冥王ネルゲル強討伐後に連戦
冥獣王ネルゲル強
HP:22500程度
行動①:両腕がある時 … 打撃、全体打撃、痛恨、いてつく波動、超流星群
行動②:右腕のみ … 打撃→打撃ガード→なぎ払い→打撃→痛恨→打撃ガード→なぎ払い→打撃→痛恨→超回復
行動③:左腕のみ … 打撃→メラガイアー→呪文ガード→打撃→なぎはらい→打撃→マヒャデドス→ドルマドン→痛恨→打撃→超回復
行動④腕なし … 打撃、全体打撃、痛恨、はげしい雄叫び、煉獄の業火、メラガイアー、マヒャデドス、ドルマドン、イオグランデ、超回復
👆 強かったのは何年も昔の話、状態異常もないのでゴリ押しでOK!