【DQ10】目指せ畑金策マスター!ツール「課金水」と「めぐみのしずく」を徹底解説![Ver6.0版]

2021-11-15 (Mon) 10:56
最終更新日 : 2021-12-30

前回の基本編では無課金での「つぼみアップ確率」と「レア度アップ確率」の仕組みを詳しく解説しましたが、今回はおでかけ超便利ツールの課金水効果を加えた応用編となります。

無料で手に入る「めぐみのしずく」についても説明していますので、畑金策に興味をお持ちの方は是非ご一読ください!

基本編:畑金策の「つぼみアップ確率」「レア度アップ確率」の仕組みを解説!

  1. 基本編のおさらいと課金水による判定の仕組み
  2. マス判定について
  3. 全体判定について
  4. 通常判定について
  5. 畑の妖精の出現確率について

1.基本編のおさらいと課金水による判定の仕組み

① レア度アップ確率は水まきによって変わる

重複しない最大9キャラで水まき
※同じキャラで9回水まきをしても1回のレア度アップ効果しかありません

1回目12% + 2回目以降4%×8つ = 44%
9回達成時は+1%のボーナスが加算されると見られ、最大45%レア度がアップします。

レア度上限45%…染色アイテム系・おたからの花系
レア度上限22.5%…料理用野菜系・トマト系

レアが確定した花は一定確率で超レア花に進化する
超おたから花 33%
染色用の花  25%
野菜系作物  50%
トマト    ----

② つぼみアップ確率は肥料によって変わる

重複可能で最大9個の肥料
※まいた肥料の総数で、同じキャラで複数回撒いた分もカウントされます。

1つ目15% + 2つ目以降7.5%×8つ = 最大値75%

「うまのふん」と「うしのふん」に違いはありません。

③ 課金水による判定

ツールで課金水の「レア度アップ水」と「つぼみアップ水」、及び「めぐみのしずく」を使った畑ではレア度アップ、つぼみアップの判定は三回行われます。

① マス判定

② 全体判定

③ 通常判定

①マス判定でハズレたマスは②全体判定で再判定が行われ、最後に③通常判定の分が加算されます。
通常判定は基本編となる水まき、肥料まき回数による判定です。

2.マス判定について

① レア度アップ水のマス判定

便利ツールで「レア度アップ水(50ジェム)」を使用すると、畑のいずれか1マスが【1段階目(レア確率50%)】か【2段階目(レア確定)】になります。

レア度アップ

なお1回目に「レア度アップ水」を使用した時は必ず【2段階目(金)】になります。
50ジェム払えば1個はレア確定ってことですね!

レア確定

「レア度アップ水」を2回以上使う場合は次の3つの決まりがあります。

  1. 【1段階目(青)】がある場合は青マスが優先され、青マスの1つがレア確定の【2段階目(金)】に変化する。
  2. 【1段階目(青)】がない場合は、レア度アップ水の効果が発生していない他のマスの中から均等な確率で抽選される。
  3. 全てのマスが【2段階目(金)】となると、それ以上レア度アップ水は撒けない。

②「レア度アップ水」を使った畑の超レア抽選

「レア度アップ水」の使用回数によって、超レア進化が確定するマスが増えます(最大4マス)
超レア抽選

「レア度アップ水」を上限の8回使って、全てのマスを【2段階目(金)】にした場合は半分が超レア確定となります。

ここまでが「レア度アップ水」の説明で、次の「つぼみアップ水」に続きます。


③ つぼみアップ水のマス判定

便利ツールで「つぼみアップ水(50ジェム)」を使用すると、畑のいずれか1マスが【1段階目(収穫2倍率50%)】【2段階目(収穫2倍確定)】になります。

つぼみアップ

こちらも1回目に「つぼみアップ水」を使用した時は必ず【2段階目(金)】になります。
つまり50ジェム払えば1つのマスは収穫量2倍が確定!

収獲倍確定

「つぼみアップ水」を2回以上使う場合は次の3つの決まりがあります。

  1. すでに【1段階目(青)】がある場合は青マスが優先され、青マスの1つが収穫2倍確定の【2段階目(金)】に変化する。
  2. 【1段階目(青)】がない場合は、つぼみ度アップ水の効果が発生していない他のマスの中から均等な確率で抽選される。
  3. 全てのマスが【2段階目(金)】となると、それ以上つぼみアップ水は撒けない。

④ めぐみのしずく効果

  1. 1回目に使用した場合「つぼみアップ水」7回分の効果があります。
  2. 2回目以降は「つぼみアップ水」3回分の効果となります。
  3. 全てのマスが【2段階目(金)】となっている畑には、めぐみのしずくは撒けません。

めぐみのしずくは1つにつき最大5つの畑(自分以外はフレンド、チームメンバー限定)に撒くことができます。

めぐみのしずくは最大5名

↓こちらがレア度アップ水、つぼみアップ水を1回づつ撒いた上記の畑にめぐみのしずくを1つ撒いた畑の様子。
めぐみのしずくを撒いた畑
つぼみアップ水7回の効果があるので3マスは確定で収穫量が2倍になります。

非常に強力なめぐみのしずくですが、こちらは課金アイテムではなくツールの釣りビンゴ初級景品で毎週1つ無料で手に入ります。タネは1週間に2回植える事ができるので、畑金策をやる人は2名以上のキャラで頑張ってストックが切れないようにしておきたいですね!

めぐみのしずく

3.全体判定について

マス判定の対象にならなかった残りの通常マスには全体判定が行われます。
抽選確率は【花系作物】と【野菜系作物】で異なります。

全体判定マス

【花系作物】の全体判定抽選確率

レア作物以上抽選確率
レア作物以上抽選確率

作物収穫量2倍抽選確率
レア作物以上抽選確率

【野菜系作物】の全体判定抽選確率

レア作物以上抽選確率
レア作物以上抽選確率

作物収穫量2倍抽選確率
レア作物以上抽選確率

全体判定は花系の方が野菜系より高いです。野菜系は通常水まきによるレア度上限22.5%も1垢5キャラコースで達成できるのでバランスを取っているのかも知れませんね。 水まきに複垢や畑フレンドで9キャラ用意できるなら、1回の収獲で取れる期待値は花系の方が高いです。

4.通常判定について

最後の通常判定は課金水によるレア確定マス、収穫2倍確定マスの数に関わらず8マス全てで再判定が行われます。

例:レア度アップ水で2マスがレア確定、残り6マスが未確定の場合
通常の水撒き効果によってレア判定が仮に50%の畑だと、通常判定によるレア作物の数は
8マス × 50% =平均4マス
※通常判定は1マスづつの個別判定となるので、最小0~最大8と毎回バラツキがあります。

課金水の確定2マスと、通常判定による平均4マスを合わせた平均6個のレア作物が見込めます。
このように通常判定の際にも課金水の効果は必ず加算される仕組みとなっています。

畑の妖精の出現確率について

「レア度アップ水」を使用した回数によって「畑の妖精」出現確率は変化します。
畑の妖精出現確率
ザックリと1回撒けば約50%、7回で確定といった感じです。

「つぼみアップ水」、「めぐみのしずく」には「畑の妖精」出現確率に影響を与えなる効果はないので注意!

ツールによる「レア度アップ水」による抽選でハズレた場合は、『ドラゴンクエストX』ゲーム内での抽選により再判定されるのでチャンスは2回です。


畑金策「応用編」は以上です。
つぼみアップ水は上位互換である「めぐみのしずく」が無課金で手に入るので、限られたジェムの中から課金水を使うなら「畑の妖精出現率」アップ効果もあるレア度アップを優先させた方が良いです。

また、レア度アップを使う畑の優先は「畑の妖精がきている」と「めぐみのしずくによる収穫2倍確定マスが多い」の2つを考慮する高い費用対効果が見込めます。

最後までお読み頂きありがとうございました!

Comments







非公開コメント