✎
2022-09-17 (Sat)
22:06
最終更新日 : 2022-09-17
DQ10のコインボス「ギュメイ将軍」攻略情報まとめページです
必要耐性
- オススメ耐性
- ○おびえガード … マヒャド斬り
- ○光耐性 … ギガブレイク、ギガクロスブレイク
状態異常は「おびえ」のみ、硬直時間はそこまで長くないので必須ってわけではないです
ギガクロスブレイクは守備力無視の500ダメージ×2回なので「竜のおまもり」or「炎光の勾玉」で耐性を上げておきましょう
ギュメイ将軍 攻略データ
【HP】…約70000(けもの系)
【耐性】闇1.1倍、他1.0倍
- HP100%~
- 通常攻撃 … 守備力600で約400ダメージ
- マヒャド斬り … 通常の1.3倍ダメージ+5秒間凍り付き(怯え)
- 斬り上げ … 直線状に通常の約1.25倍程ダメージ+ふっとばし
- 残りHP75%~
- 刀を青に変更 … バイキルト、ピオリム2段階、ドラゴンビート
- 刀を黄に変更 … ウォークライ、ピオリム2段階、ドラゴンビート解除
※強化はドラゴンビート以外を賢者の洗礼などで解除可能
- 刀青での追加特技
- さみだれ斬り … 前方ランダム対象に通常の0.6倍ダメージ×5
- 無心こうげき … 周囲の誰かに通常の約1.6倍ダメージ※痛恨で約1100ダメージ
- 刀黄での追加特技
- 通常攻撃 … ダメージ+約20秒間、感電+被ダメ1.5倍の追加効果(感電ダメージは最大HPの2%)
- ギガブレイク … 周囲に約550~600の光ダメージ
- ギガクロスブレイク … 対象に向かって前方範囲に約450の光ダメージ×2回
サポ頼みでも1分台でソロ討伐
ソロ討伐のおすすめ編成職業 | |
自分 | 天地(スティック) |
サポ1 | 魔剣士(鎌) |
サポ2 | 戦士 |
サポ3 | 賢者(ブメor扇) |
作戦は全員バッチリ |
- 魔剣と賢者はギュメイの強化を解除してくれます
- ギュメイは物理攻撃タイプなので戦士の「やいばくだき」が有効、タックルもそこそこ入ります
- 仲間サポは「怯え★★」「光耐性★」で検索、光耐性はつけている人が少ないですがいなければ怯えのみでOK
検証用キャラは全く育成してない激弱天地雷鳴士
通常攻撃でもワンパンされてしまうので、これより強いキャラなら問題なく討伐できると思います
完全にサポ頼み
- プレイヤー天地の動き
- 開幕したらカカロン呼び
- 前衛を壁にしてタゲ下がり
- ピオリムで味方を強化
本体のカカロンを召喚したらプレイヤーの仕事は9割終わり、賢者が倒れた場合のザオラル要員です
4戦して討伐タイムは
1分16秒 ~ 1分35秒 と全て1分台
ギュメイ将軍は物理脳筋タイプなので、プレイヤー側が強化された現在はハナホジで討伐できますね
プレイヤー四人で高速周回
もうサポ討伐でも1分台ですが、一応肉入り4人パーティ
高速周回のテンプレ編成職業 | |
火力 | 魔剣士(鎌) |
火力 | 魔剣士(鎌) |
補助 | レン(爪) |
回復 | 旅芸(ブメ) |
- ギュメイ将軍は闇が弱点なので火力枠は鎌魔剣士
- 回復役の旅芸が倒れた場合に備えて補助は「ザオラル」と「ゴールドフィンガー(洗礼)を」行える爪レンジャー
- 解除役をレンジャーに任せることで魔剣士は攻撃に専念できます
- 旅芸人がゴッドジャグリング(ヘナトス)&ルカニ
- 魔剣士の動き
- 開幕 … 蒼月の守り
- 準備 … 爪牙の陣(CT35秒)
- ラッシュ … 厄災の滅撃、根絶やしの重撃
- レンジャーの動き
- 開幕後 … 紅蓮蝶のきり
- 準備 … サマーソルトクロー(CT35秒)
- ラッシュ … 牙神昇誕 → ライガークラッシュ
- 旅芸人の動き
- 開幕後 … ルカニ
- 準備 … ゴッドジャグリング(CT25秒)、デュアルブレイカー(CT35秒)
- ラッシュ … レボルスライサー(CT45秒)、ギガスロー、フローズンバード
魔剣士とレンジャーは自分の役割に専念、回復役の旅芸人はチョットやることが多いのでルカニとゴッドジャグリングが済んだら味方HPを見ながら臨機応変に
報酬アクセ「忠義の勲章」詳細
- 忠義の勲章の基礎効果
- 証アクセ(第1世代)
- さいだいHP+4
- きようさ+10
- 特殊効果 … 会心と暴走ダメージ+30
- 備考 … 合成エナジー3
- 忠義の勲章の合成効果
- 会心率と呪文暴走率+0.2%
- 会心率と呪文暴走率+0.5%
- さいだいHP+2
- さいだいHP+3
- きようさ+4
- きようさ+5
証アクセの合成エナジーが3に緩和されたので理論値アクセを作るのも簡単になりました
第3世代の「邪教司祭の勲章」は証アクセの「HP」と「きようさ」の理論値アクセなのでヘヴィプレイヤーは2種類作る事になりますが、1つで十分って人やサブ用には「HP理論値」が汎用性が高くオススメです