第1世代の古いアクセが必要になったら、ロスターのお題を上手に利用するとゴールドも時間も短縮できてオススメ!
- 👆 ロスターのお題のメリット
- コイン1枚捧げれば宝箱4つで持ち寄りと効率は同じ
- 参加者がいない時はサポが自動加入で待ち時間がいらない
- 全滅したらコインが戻ってくる
「幻界の四諸侯」攻略情報
- 👆 攻略ポイント
- 開幕直後はジャミラス、アクバー、グラコスが動き出します。
デュランにダメージを与えてしまうと、4体を同時に相手にすることになるので範囲攻撃を使う時は注意! - アクバーはザオリクで蘇生を行うので、最初に倒すとスムーズです
- ジャミラス、アクバー、グラコスの3体を倒しても、デュランは戦闘開始から2分立たないと自分からは動いてきませんので攻撃する前に回復やバフをかけて態勢を整えると良いです。
- 開幕直後はジャミラス、アクバー、グラコスが動き出します。
【推奨耐性】
◎呪文耐性
△マヒ … ジゴスパーク
- ① デュラン
- HP … 27000程度
- 弱点 … 雷、光
- 警戒が必要な行動
- ジバルンバ … 地面に設置後一定時間後に発動発動。約550~600の土呪文ダメージ
- グランドクロス … 対象と周囲広範囲に約700~800の風ダメージ×2
- ジゴスパーク … 自身の周囲に約550の雷ダメージ+マヒ
グランドクロスを全員まとめて食らって全滅しないように、狙われているキャラから離れましょう!
自分が狙われていたら他に人のいない隅っこへGO!
- ②ジャミラス
- HP … 6500程度
- 弱点 … 闇
- ③ アクバー
- HP … 10000程度
- 弱点 … 雷(大)、光
- 警戒が必要な行動
- ザオリク … 1人を蘇生
- マダンテ …周囲に大ダメージ
- ④ グラコス
- HP … 12000程度
- 弱点 … 雷
- 警戒が必要な行動
- マヒャデドス … 対象の周囲に約350~400の氷呪文ダメージ
- バギムーチョ … 対象の周囲に約350~400の風呪文ダメージ
- 海魔神の怒り … 自身の周囲に約500ダメージ
ロスターのお題、実践リポート
オートマッチングで同行した味方はこんな感じ。
レベル120未満の人がほとんどで、ものすごく敷居は低い感く気軽な雰囲気です。
コケシは旅芸人で開幕ビートをやったら、何も考えずハッスルハッスル!で味方が死なないように応援!
前座3匹が残り1体になったらデュランにルカニを2回かけて、デュラン1体になったら「レボルスライサー」をかけて総攻撃!
ほぼこれだけの単純作業で平均1分30秒くらい、13回やって2分を超えたのは1回だけでした。
サポ海賊が砲撃でデュランを巻き込み、人間海賊はデュアルカッターでデュランを攻撃する珍プレーが見られましたが、そんな事ももう問題にならない弱さでした。
極致に使える理論値ゆびわ
「幻界闘士のゆびわ」の攻撃力を伝承させた「武刃将軍のゆびわ」と、「幻界導師ゆびわ」の攻撃力を伝承させた「魔導将軍ゆびわ」は全指アクセの中で攻撃力、まほう攻撃力が最高値の理論値アクセになります。
■ 攻撃力が上がる指アクセ
最大+12…武刃将軍のゆびわ(基本値+10、伝承+2)
■ 攻撃魔力が上がる指アクセ
最大+12…魔導将軍のゆびわ(基本値+10、伝承+2)
コケシは攻撃力用のが欲しくて10週しましたが、合成運が良かったのかアッサリと攻撃+2埋めができたので、余った分で攻撃魔力埋めも作りました。
カード入手方法はSPふくびきがオススメ
倒すのは簡単な「幻界の四諸侯」ですが、コイン価格はVer6.0時点ではまだ30,000G。
まとめて買うとそれなりのお値段になりますSPふくびき券がたまっていれば、ふくびきで入手するのがオススメ!
5等の当選確率は11.5%なので、体感でも10連を回せば1個は当たる感じです。
5等景品は強メダルなので交換屋でカードに換えると、ロスターのお題でも使えるようになります。