✎
2022-09-16 (Fri)
22:24
最終更新日 : 2022-09-17
DQ10のコインボス「ゴレオン将軍」攻略情報まとめページです
必要耐性
- オススメ耐性
- ★封印 … 凶鳥のまなざし
- ◎眠り … うらみのはどう
- ○幻惑 … 凶鳥のまなざし
- ○呪文(炎)耐性 … 神速メラガイアー
封印は必須レベル、幻惑は前衛(物理攻撃)、神速メラガイアーはマジックバリアを使える職がいればそこまで重要ではありません
ゲルニック将軍 攻略データ
【HP】…約65000(鳥系)
【耐性】炎/闇0.9倍、土1.1倍、他1.0倍
- HP100%~
- 通常攻撃 … 守備力500で約400ダメージ+MP吸収
- 神速メラガイアー … 前方ランダム対象に約350ダメージの魔法呪文×3
- 凶鳥のまなざし … 最大HPの約45%ダメージx3回+特技封印+幻惑
- 妖鳥の叫び … 周囲に約500ダメージ+ふっとばし(転び)
- うらみのはどう … 対象範囲に200程度のダメージ+眠り、自身は魔力覚醒+守備力2段階アップ
妖鳥の叫びは敵から離れると回避できます
- 残りHP80%~
- おいでなさい… てっこうまじん2体を呼ぶ + ブチ切れる(行動間隔短縮)
- 怨嗟の泥沼 … 泥沼の上にいると3秒ごとに最大HPの10%、MP8~20程度のダメージ
- 残りHP50%~
- 魔眼砲 … 直線状に約600ダメージ
- テンペスト … エリア全域に1100程度の闇ダメージ
テンペストはゲルニック将軍の周囲が安全地帯、「怨嗟の泥沼」の次に使うので遠くに逃げすぎると避けきれなくなるので注意!
サポ頼みでソロ討伐
ソロ討伐のおすすめ編成職業 | |
自分 | 天地(スティック) |
サポ1 | 魔剣士(鎌) |
サポ2 | 魔剣士(鎌) |
サポ3 | 賢者(ブメor扇) |
作戦は全員バッチリ |
- 魔剣と賢者は「うらみのはどう」による強化を解除してくれます
- 賢者の雨が神速メラガイアー対策に有効
- 仲間サポは「眠り★★」「封印★★」「炎(呪文)★」で検索し、魔剣士は「幻惑」もついている人を借りると万全
検証用キャラは全く育成してない激弱天地雷鳴士
通常攻撃でもワンパンされてしまうので、これより強いキャラなら問題なく討伐できると思います
- プレイヤー天地の動き
- 開幕したらカカロン呼び
- マジックバリア&ピオリムでパーティを強化
- 自キャラの状態異常耐性が不十分ならキラキラポーン
- 妖鳥の叫び → 顔グルグル周りだしたら離れる
- テンペスト → 怨嗟の泥沼を使ってきたら離れすぎずにテンペストを警戒(ゲルニックにAペチで素早く近づけます)
四戦して討伐タイムは1分38秒 ~ 2分41秒
毒沼との位置関係が悪いと味方サポが素早く「てっこうまじん」を処理できず若干モタつく感じですが、激弱天地でも安定して3分切れます
プレイヤー四人で高速周回
中上級者向けの高速周回構成なら1分未満で討伐できます
高速周回のテンプレ編成職業 | |
火力 | まも(ツメ) |
火力 | まも(ツメ) |
補助 | 魔法戦士(弓) |
回復 | 賢者(ブメ) |
- ベルトは光
- フォースはライトフォース
- まもの使いの動き
- 開幕後 … 後衛にHPリンク、壁orタゲ下がり
- 準備 … 「うらみのはどう」はウォークライで消す、CT溜まり次第「牙神昇誕」、「ウォークライ」
- ラッシュ … 賢者のレボルスライサーを合図にライガークラッシュ、タイガークロー
- 魔法戦士の動き
- 開幕後 … (味方の耐性が不十分なら弓ポン)、ライトフォース、バイキルト
- 準備 … 賢者のデュアルブレイカーを確認したら「フォースブレイク」→ダークネスショット
- ラッシュ … シャイニングボウ、シャイニングボウ、マダンテ
- 賢者の動き
- 開幕後 … 雨、むげんのさとり、回復
- 準備 … 溜まり次第デュアルブレイカー、魔戦のフォースブレイク後にレボルスライサー
- ラッシュ … 攻撃しながら味方HPにも気を配る
- まものは賢者、賢者は魔戦と味方の動きを確認してから次のステップに勧めて行くことが重要
- 各自チャンスとくぎ「災禍の陣」が使える場合はフォースブレイク後に使用
- 準備中の攻撃は約13000ダメージ以内に留める(HP80%を切るとてっこうまじんが呼ばれてグダる)
- 智謀の首かざりの基礎効果
- 首アクセ(第2世代)
- こうげき魔力+50
- おしゃれさ+4
- 智謀の首かざりの合成効果
- 炎の攻撃ダメージ+0.5
- 炎の攻撃ダメージ+1%
- 氷の攻撃ダメージ+0.5%
- 氷の攻撃ダメージ+1%
- 風の攻撃ダメージ+0.5%
- 風の攻撃ダメージ+1%
- 雷の攻撃ダメージ+0.5%
- 雷の攻撃ダメージ+1%
- 土の攻撃ダメージ+0.5%
- 土の攻撃ダメージ+1%
- 闇の攻撃ダメージ+0.5%
- 闇の攻撃ダメージ+1%
- 光の攻撃ダメージ+0.5%
- 光の攻撃ダメージ+1%
- こうげき魔力+5
- こうげき魔力+3
- さいだいMP+3
- さいだいMP+2
報酬アクセ「智謀の首かざり」詳細
魔剣士用に闇、魔法使い用に炎、ギガスラバト用に光・・・なとど各属性3%のモノがほしい場面は以外に多く揃えるのが非常に大変なアクセでしたが、合成エナジーが30→10に緩和された為にだいぶ楽に作れるようになりました
とはいえ何十週も一緒に回ってくれるパーティを組むのは骨が折れるので、ロスターのお題(期限二週間)にあがっていたら積極的に周回しましょう!
魔王のネックレス(第1世代)の合成効果を伝承できます攻撃魔力が上がる首アクセの理論値は「智謀の首かざり」なので、こうげき魔力+5を伝承するのがオススメです
さいだいMPが上がる首アクセの理論値は「魔王のネックレス」なので、極致の道標の早期クリア用にMP理論値を作っている人は「魔王のネックレス」を残しておきましょう。