フェスタ・インフェルノの常闇の竜レグナード攻略情報です!
- 👆 参加条件
- レベルが100以上になっている。
- 防具を5部位装備している。
- 真のグランゼドーラ王国に行くことができる。
作戦→遊び方ガイド→コンテンツガイド→フェスタ・インフェルノで直行できます。
必要耐性とオススメ職業
- 必要耐性
- ◎ブレス … レグナードの4種類のブレスはどれも強力で前衛職は対策必須
- ◯封印 … ブレス耐性100なら不要
- ◯呪い …ブレス耐性100なら不要
- △マヒ … 雷耐性100なら不要
ブレス耐性100ならだいぶ楽になります
- オススメ職業
- ★パラディン … ヘヴィチャージで奥まで押し込む壁役
- ◎魔法 / 海賊 … 離れた位置から魔法攻撃
- ◎僧侶 … ホップスティックでテールスイング対策、キラポンで配りで感電対策
- ◎道具 … プラズマリムーバーで「竜の咆哮」のショック状態を解除
- ◯魔戦 / 戦士 / 魔剣 / ガデ … 魔侯爵のよろいでブレス耐性100にしやすい
- △天地 … スティック装備でザオリク要因、保険のカカロン、ホップスティックでテールスイング対策
- 注レンジャー … まもりのきりを使うとブレス攻撃を使わず他の強力な技を使ってくるので注意
基本的に常闇の聖戦で使われる「◎のテンプレ構成」で十分ですが、8人パトルなので魔法戦士のバフやブーメランスキルのレボルスライサー、スタン技など様々な補助特技を加えた同盟バトルが楽しめます
デュアルブレイカーで耐性を下げた後は、どく・幻惑・スタンが入りやすいです
常闇の竜レグナード攻略データ
【HP】…約22万(ドラゴン系)
【耐性属性】 … 全属性0.9倍
- HP100%~
- 通常攻撃 … 2回攻撃(2回目は70%)
- ウイングダイブ … 直線状に約2.5倍×2回+移動速度低下
- はげしいおたけび … 扇状範囲に残りHPの約50%ダメージ
- 紅蓮の炎 … 対象周囲に約1200の炎ブレスダメージ+地面に炎の池(踏むと最大HPの60%ダメージ)
- 霜白の氷塊 … 対象周囲に約1250の氷ブレスダメージ+地面に氷の池(踏むと5秒間動けない)
- ダークネスブレス … 扇状範囲約1500の闇ブレスダメージ+全属性耐性低下+呪い(MP減少)
- シャイニングブレス … 扇状範囲に約1500の光ブレスダメージ+呪文封印・特技封印
- いてつくはどう … 扇状範囲に補助効果解除の効果
- HP75%~
- テールスイング … 自分の周囲(広範囲)に約2.5倍ダメージ、ジャンプで回避可
- 裁きの雷槌 … 対象周囲に雷属性ダメージ+マヒ+感電(2秒毎にHP減少)
- ひかりのはどう … 自分にかかっている悪い効果を治す
- HP50%~
- 竜の咆哮 … 自分の周囲(広範囲)+ショック(15秒間)+守備力0+自分を強化(テンション1段階上昇+与えたダメージの50%回復の効果+行動間隔2段階上昇+与えるダメージアップ)
強さは常闇の聖戦の「1」程度ですが、HPは約3倍に設定されています
基本的な戦い方
前衛が壁をして、後方から遠距離攻撃でダメージを与えるのが基本です
慣れているパラディンが壁をやってくれると一方的なバトルになりますが、8人バトルだと鎧を着た前衛が2名以上いて、押し込めるパターンが多いです
壁役がいない時は、戦闘が長引くことがあるので、パーティーがピンチになった場合は配られたしずくと葉っぱを使って、立て直しを優先
テールスイングはジャンプで回避できますが、範囲がかなり広いので後衛職もジャンプ中にコマンド決定ボタンを入力(特技や呪文発動中もジャンプ扱いとなる)を心がけましょう
「フワフワわたアメ」を使えば滞空時間が長くなるので、入力も更に簡単になります
最後に一言まとめ
2分47秒66で討伐
プレイヤー側がとれだけ強くなっても「竜の咆哮」「テールスイング」は嫌な攻撃です
戦い慣れて慣れてない方、しばらくレグナードやって無くていろいろ感覚を忘れちゃったって方は、遠距離攻撃職で参加して遠くからチクチク攻撃すれば良いと思います
フェスタ・インフェルノで慣れてきたら、「常闇の聖戦」周回もチャレンジしてみましょう!
Ver6.3現在は、時キャラ天地雷鳴士でレグナード「1~4」までソロサポ討伐が可能です!