【DQ10】ムーンブルクの王女(DQ2)のコスプレレシピ[ドレア]

2022-05-04 (Wed) 20:40
最終更新日 : 2022-05-09

ムーンブルクの王女

ドラクエ2のムーンブルク王女になりきる為のドレスアップ情報

  1. コーデレシピ
  2. 必要装備の入手方法
  3. 備考:「ムーンブルクの王女(DQ2)」とは?

コーデレシピ

装備アイテムカラーリング
アタマぬすっとずきんカラー1レッド
カラー2---
からだ上ぬすっとの服カラー1レッド
カラー2シルバー
からだ下くすしのローブ下カラー1シルバー
カラー2レッド
ウデ---カラー1---
カラー2---
ぬすっとのくつカラー1---
カラー2レッド
顔アクセ---カラー1---
カラー2---
顔コーデ---カラー1---
カラー2---
---カラー1---
カラー2---

必要装備の入手方法

白宝箱、職人等
ぬすっとずきん … 職人原価約230G
ぬすっとの服 … 白宝箱(ぬすっとウサギ)、職人原価約230G
くすしのローブ下 … 白宝箱(どくやずきん/トンブレロ)、職人原価約1,973G
ぬすっとのくつ … 職人原価約145G
バザー参考価格
ぬすっとずきん … 10G
ぬすっとの服 … 300G
くすしのローブ下 … 700G
ぬすっとのくつ … 400G

備考:「ムーンブルクの王女(DQ2)」とは?

ムーンブルク国の王女で本作のヒロイン。大神官ハーゴンに母国を滅ぼされ、自らは呪いで犬にされてしまう。その後、主人公達がラーの鏡を手にいれたことで元の姿に戻り、以降、彼らの冒険に同行する。
彼女を仲間にしないと、ムーンブルク西のほこらの先に進めないので、攻略する際には仲間にする必要がある。

“ちから”が低いので直接攻撃は苦手で、"HP"が低く軽装のため、打たれ弱い。
反面、“MP”は高く、序盤から攻撃呪文を覚えていくほか、ベホマなどの強力な回復呪文も覚える。
本来であればその高い“すばやさ”を活かして先制して攻撃・補助呪文を叩き込む、味方をベホマで回復させる…という設計だったと思われるが、ファミコン版では残念ながら素早さにかかる乱数補正が異常に大きいためにあまり安定しないのが難点である。

最終的には賢者の元祖とも言える両立した魔法のラインナップになるが、レベル4でバギを覚えた後はレベル19でイオナズンを覚えるまで直接攻撃呪文は覚えず、中盤ではバギ1発では力不足な上に、厄介者が大量に現れるのが悩ましい所である。

この点はサマルトリアの王子にいかづちのつえを回してバギ2枚体勢にする事でフォロー可能だが、そうしたらしたでMP消費がかさむというちょっと困った面も…。

リメイク版では彼のベギラマがめちゃくちゃ強化されているため、いかづちのつえを持ってMP消費をかなりおさえられるようになる。

ピクシブ百科事典

Comments







非公開コメント