【DQ10】ローレシアの王子(DQ2)のコスプレレシピ[ドレア]

2022-05-04 (Wed) 19:36
最終更新日 : 2022-05-09

ローレシア王子

ドラクエ2のローレシア王子になりきる為のドレスアップ情報

  1. コーデレシピ
  2. 必要装備の入手方法
  3. 備考:「ローレシアの王子(DQ2)」とは?

コーデレシピ

装備アイテムカラーリング
アタマ魔技師メットカラー1ネイビー
カラー2ネイビー
からだ上はやてのベストカラー1ネイビー
カラー2---
からだ下前座芸人のズボンカラー1ネイビー
カラー2---
ウデ---カラー1---
カラー2---
いやしのブーツカラー1---
カラー2ネイビー
顔アクセ---カラー1---
カラー2---
顔コーデ---カラー1---
カラー2---
---カラー1---
カラー2---

必要装備の入手方法

白宝箱、職人等
魔技師メット … 白宝箱(スライムボーグ)
はやてのベスト … 白宝箱(バブリン/ピクシー)、職人原価約1,400G
前座芸人のズボン … 職人原価約118G
いやしのブーツ … 白宝箱(ホイミスライム)、職人原価約420G
バザー参考価格
魔技師メット … 76,000G
はやてのベスト … 800G
前座芸人のズボン … 998G
いやしのブーツ … 550G

備考:「ローレシアの王子(DQ2)」とは?

ローレシア国の王子。3人いる勇者ロトの子孫の一人。「ドラゴンクエストⅡ」の実質的な主人公で、ゲーム本編も彼が大神官ハーゴン討伐のために旅立つところから始まる。

……いきなり「ハーゴンを倒してこい」と言われ、一人息子(しかも世継ぎ)の危険な旅なのに50Gとどうのつるぎの支援のみで送り出されるのは不憫かもしれないが。

服装は全体的に青く、ヘルメットにゴーグルを着用している。ヘルメットとゴーグルというやや近代的な格好は、舞台が前作から百年後の世界という、文明が発達したことを示す為のデザインらしい。

髪の色は作品ごとに毎回変わり、SFC版ガイドブック・小説・CDシアターでは茶色・黒で描かれていたが、モンスターバトルロードでは銀髪で登場する。

「DQ2」におけるゲーム上の特徴としては、“ちから”と“HP”が高く、ほぼ全ての武具を装備できる反面、呪文は一切覚えない戦士タイプ。パーティの中で直接攻撃で与えるダメージが最も多く、序盤から終盤まで安定した戦力となる。装備品が多くなりがちなため、アイテムをあまり持てないのが唯一の欠点か。

小説版及びCDシアターでは王家同士が親戚・同盟国として国同士の交流があったため、パーティの面々とは最初から顔見知り。しかも、小説版ではムーンブルクの王女とは最初から恋仲である。ゲーム版と違い、ローレシアとサマルトリアの父王は我が子の旅立ちに反対していたので、出奔同然で旅立っている。 なお小説版及びCDシアターではゲーム版の時と違い、城の宝物庫からロトの鎧を持ち出しており、防御面においては最初から最強チート状態で旅立っている。

ピクシブ百科事典

Comments







非公開コメント