機動戦士ガンダムの「シャア・アズナブル」になりきる為のドレスアップ情報!
コーデレシピ
装備アイテム | カラーリング | ||
---|---|---|---|
アタマ | マスカレイドヘルム | カラー1 | シルバー |
カラー2 | --- | ||
からだ上 | クールスターの服上 | カラー1 | レッド |
カラー2 | コアブラック | ||
からだ下 | 前座芸人のズボン | カラー1 | レッド |
カラー2 | レッド | ||
ウデ | 遊び人のてぶくろ | カラー1 | シルバー |
カラー2 | --- | ||
足 | ホーリーブーツ | カラー1 | シルバー |
カラー2 | --- | ||
顔アクセ | マスカレイドマスク | カラー1 | --- |
カラー2 | パール | ||
顔コーデ | --- | カラー1 | --- |
カラー2 | --- | ||
傘 | --- | カラー1 | --- |
カラー2 | --- |
無課金で行きたい場合はカラダ上「クールスターの服上」を「マスカレイドスーツ」で代用。
アクセ「マスカレイドマスク」と金髪で1stシャアっぽさは出るので、アタマはノーヘルでも良いかと思います。
必要装備の入手方法
- 白宝箱、職人等
- マスカレイドヘルム … 職人原価約31,800G
- クールスターの服上 … DQXショップで330円
- マスカレイドスーツ … 職人原価約33,871G
- 前座芸人のズボン … 職人原価約100G
- 遊び人のてぶくろ … 遊び人の職業クエスト報酬
- ホーリーブーツ … 職人原価約11,980G
- マスカレイドマスク … ちいさなメダル5枚と交換
- バザー参考価格
- マスカレイドヘルム … 98,000G
- マスカレイドスーツ … 250,000G
- 前座芸人のズボン … 1,000G
- 遊び人のてぶくろ … 1,000G
- ホーリーブーツ … 12,000G
備考:シャア・アズナブルとは?
『機動戦士ガンダム』の登場人物。
モビルスーツパイロット・指揮官そして宇宙移民者独立運動の指導者として、類い希な能力を発揮した人物。アムロ・レイと並ぶ「ガンダムシリーズ」の最重要人物である。人物像
軍人・パイロットとしては極めて有能な人物として描かれている。一年戦争の頃からカリスマ性が高く、彼の部下は歳下年上問わず忠実に従っている。一方、復讐を成し遂げるためにはたとえ友人であってもを始末するのも厭わない冷徹な一面も見られる。アニメ放送当初は彼に関する描写が少ないこともあって、ただの強敵の印象が強く、狡猾な一面も見られた(特に、ガルマの死後は左遷を免れようとするためにガルマの恋人イセリナに協力した上で、MSを使えない理由をドレンに伝えさせた)。ガンダムシリーズの登場人物の設定は今と昔と異なることは多いが、彼も例外ではなかった。
しかし、そんな彼も実の妹アルテイシアとの接触、ザビ家に対する復讐心、ララァとの関わりで深く掘り下げられることで、いつしか人間味溢れる悪役になっていった。続編の『機動戦士Ζガンダム』ではクワトロ・バジーナと名乗って味方キャラで登場し、主人公カミーユを部下としている。この時のシャアは部下に殴られても怒らないなど極めて大人な対応を見せることが多く、怒ることも少なかったが、人間関係やシャアの名に纏わる重責に対する苦悩や逃避といった内面的な弱さや人間的な不甲斐なさを垣間見せている。
『逆襲のシャア』ではアクシズ落としを決行し、地球寒冷化を目論む。兵士達の士気を向上させるために演説を度々行ったり、コロニーでの人気確保の画策など様々な手を使うなど総帥としての実力を遺憾なく発揮。さらには、甘い思考を持つ連邦政府を上手く利用してアクシズを手に入れるなど裏取引にも直接関わっている。
ナナイと違って連邦軍からやってきたクェスに対してある程度優しく振る舞うなど作戦に対する余裕も見られた。しかし、核弾頭を積んだ戦艦がアムロに撃破されてからは順調にいかなくなり焦り始める。やがて追い込まれていくうちに、冷静さを失い、それまで隠し続けてきた本音を吐露する一幕が見られた。指導者としても軍人としても抜群の能力を持ちながら、精神的に脆い一面が見られる。 世間で偉大な聖人として祭り上げられた父ジオン・ダイクンの息子としてその後継者を勝手に期待されることへの苦しみや、幼い頃からザビ家の起こした政治闘争に翻弄された境遇ゆえに少年時代に十分な愛情を受けることができず、孤独な苦悩を抱えこんだ複雑なキャラクター性を有する人物である(Zガンダムでクワトロとしてふるまっていた時期にシャアとして表舞台に立つことを遠慮している姿や、逆襲のシャアでダイクンの後継者として動くに当たりその重責から愛人ナナイの前で彼女にだけ甘えてみせた弱い姿など)。 人間的には決して単純に「かっこいい大人のキャラ」とは言えない人物なのだが、そのことが彼を魅力ある人物にしているのかもしれない。