【武器の道標】も折返し地点。
攻撃力、きようさともに難易度は低めだと感じました
クリア時の諸データ
レンジャー:LV120
女神の木:ちから+12、きようさ+12
- 武器と防具
- 右:輝天のツメ(攻撃力+140)
- 腕:かぜのグローブ(+142)※錬金効果+46
- 達人のオーブ
- 炎:武神の豪腕(攻撃力+6)
- 炎:神業の手(きようさ+30)
- 風:禁断のちからアップ(攻撃力+6)
- 風:禁断のきようさアップ(きようさ+18)
- アクセ
- 顔:かいとうの仮面(きようさ+33)
- 首:忠誠のチョーカー(攻撃力+30)
- 指:武刃将軍のゆびわ(攻撃力+12)
- 胸:セトのアンク(攻撃力+19)
- 腰:輝石のベルト(攻撃力+14、きようさ+20)
- 札:不思議のカード(攻撃力+11、きようさ+19)
- 他:パワーチャーム…(攻撃力+14)
- 紋:ファルファスの大紋章…(攻撃力+25、きようさ+20)
- 証:ガナン帝国の勲章…(攻撃力+5、きようさ+20)
ツメスキルでも攻撃力を最大10伸ばせるのでお忘れなく!
「攻撃力」と「きようさ」が上がる錬金装備・宝珠・理論値アクセ一覧
アクセは基本的に「攻撃力」と「きようさ」どちらか伸び率が良い方を装備してステータスを確認し、片方が目標を超えていたらアクセを付け直して、両方が目標値に届くように調整するのが良いと思います。
※掲載しているアクセ情報はVer6.0時点での理論値(最高値)となるアクセです
- 攻撃力が上がる装備錬金
- 武器:最大+18~27
- 攻撃力が上がる宝珠(達人のオーブ)
- 炎:最大+06…武神の豪腕
- 風:最大+06…禁断のちからアップ
- 攻撃力が上がるアクセ
- 顔:最大+06…ダークグラス(合成+6)
- 首:最大+30…忠誠のチョーカー(基本値+10、合成+15、伝承+5)
- 指:最大+12…武刃将軍のゆびわ(基本値+10、伝承+2)
- 胸:最大+19…セトのアンク(基本値+5、合成+12、伝承+2)
- 腰:最大+14…輝石のベルト(合成+14)
- 札:最大+11…不思議のカード(合成+11)※Ver6.0時点
- 他:最大+14…パワーチャーム(基本値+5、合成+9)
- 紋:最大+25…ハルファスの大紋章(基本値+5、合成+15、伝承+5)
- 証:最大+05…ガナン帝国の勲章(基本値+5)・夢幻魔王の勲章(基本値+5)
- きようさが上がる装備錬金
- 腕:最大+45~54
- きようさが上がる宝珠(達人のオーブ)
- 炎:最大+30…神業の手
- 風:最大+18…禁断のきようさアップ
- きようさが上がるアクセ
- 顔:最大+33…かいとうの仮面(基本値+30、合成+3)
- 首:最大+03…ちょうネクタイ(合成+3)
- 指:最大+03…きんのゆびわ(合成+3)
- 胸:なし
- 腰:最大+24…輝石のベルト(合成+24)
- 札:最大+21…不思議のカード(合成+21)※Ver6.0時点
- 他:最大+15…炎光の勾玉・氷闇の月飾り・風雷のいんろう(合成+15)
- 紋:最大+20…各種大紋章:(合成+15、伝承+5)
- 証:最大+25…ガナン帝国の勲章(基本値+20、伝承+5)
証:最大+25…忠義の勲章(基本値+10、合成+15)
目標クリアの為にやったこと
① 防衛軍で「輝天のツメ」をゲット
ムチが強化されて以来、ツメはほとんど使ってないので防衛産で済ませました。なかなかヒドい錬金効果ですが特に困る場面も思いつかないので、とりあえず良しとします。
さいごに
きようさ腕は「つよさの道標ランク4目標6」で作ったものを流用しましたが、46Pもオーバーしてるので錬金効果のついてない「かぜのグローブ」でもクリア可能な水準
ドラゴンクロー絶と輝天のツメは攻撃力が8しか違わないので、ドラゴンクロー絶の攻撃錬金を使ってた人なら武器を更新しなくても達成可。
武器の道標ランクは女神の木をカンストしてから挑戦しているおかげもあって、「強さの道標ランク4 」「職業の道標ランク1」と比べると随分と楽な印象を受けます。
後半戦の目標6からのこの調子で進めたら良いですね!
【武器の道標】も折返し地点。
攻撃力、きようさともに難易度は低めだと感じました
クリア時の諸データ
レンジャー:LV120
女神の木:ちから+12、きようさ+12
- 武器と防具
- 右:輝天のツメ(攻撃力+140)
- 腕:かぜのグローブ(+142)※錬金効果+46
- 達人のオーブ
- 炎:武神の豪腕(攻撃力+6)
- 炎:神業の手(きようさ+30)
- 風:禁断のちからアップ(攻撃力+6)
- 風:禁断のきようさアップ(きようさ+18)
- アクセ
- 顔:かいとうの仮面(きようさ+33)
- 首:忠誠のチョーカー(攻撃力+30)
- 指:武刃将軍のゆびわ(攻撃力+12)
- 胸:セトのアンク(攻撃力+19)
- 腰:輝石のベルト(攻撃力+14、きようさ+20)
- 札:不思議のカード(攻撃力+11、きようさ+19)
- 他:パワーチャーム…(攻撃力+14)
- 紋:ファルファスの大紋章…(攻撃力+25、きようさ+20)
- 証:ガナン帝国の勲章…(攻撃力+5、きようさ+20)
ツメスキルでも攻撃力を最大10伸ばせるのでお忘れなく!
「攻撃力」と「きようさ」が上がる錬金装備・宝珠・理論値アクセ一覧
アクセは基本的に「攻撃力」と「きようさ」どちらか伸び率が良い方を装備してステータスを確認し、片方が目標を超えていたらアクセを付け直して、両方が目標値に届くように調整するのが良いと思います。
※掲載しているアクセ情報はVer6.0時点での理論値(最高値)となるアクセです
- 攻撃力が上がる装備錬金
- 武器:最大+18~27
- 攻撃力が上がる宝珠(達人のオーブ)
- 炎:最大+06…武神の豪腕
- 風:最大+06…禁断のちからアップ
- 攻撃力が上がるアクセ
- 顔:最大+06…ダークグラス(合成+6)
- 首:最大+30…忠誠のチョーカー(基本値+10、合成+15、伝承+5)
- 指:最大+12…武刃将軍のゆびわ(基本値+10、伝承+2)
- 胸:最大+19…セトのアンク(基本値+5、合成+12、伝承+2)
- 腰:最大+14…輝石のベルト(合成+14)
- 札:最大+11…不思議のカード(合成+11)※Ver6.0時点
- 他:最大+14…パワーチャーム(基本値+5、合成+9)
- 紋:最大+25…ハルファスの大紋章(基本値+5、合成+15、伝承+5)
- 証:最大+05…ガナン帝国の勲章(基本値+5)・夢幻魔王の勲章(基本値+5)
- きようさが上がる装備錬金
- 腕:最大+45~54
- きようさが上がる宝珠(達人のオーブ)
- 炎:最大+30…神業の手
- 風:最大+18…禁断のきようさアップ
- きようさが上がるアクセ
- 顔:最大+33…かいとうの仮面(基本値+30、合成+3)
- 首:最大+03…ちょうネクタイ(合成+3)
- 指:最大+03…きんのゆびわ(合成+3)
- 胸:なし
- 腰:最大+24…輝石のベルト(合成+24)
- 札:最大+21…不思議のカード(合成+21)※Ver6.0時点
- 他:最大+15…炎光の勾玉・氷闇の月飾り・風雷のいんろう(合成+15)
- 紋:最大+20…各種大紋章:(合成+15、伝承+5)
- 証:最大+25…ガナン帝国の勲章(基本値+20、伝承+5)
証:最大+25…忠義の勲章(基本値+10、合成+15)
目標クリアの為にやったこと
① 防衛軍で「輝天のツメ」をゲット
ムチが強化されて以来、ツメはほとんど使ってないので防衛産で済ませました。なかなかヒドい錬金効果ですが特に困る場面も思いつかないので、とりあえず良しとします。
さいごに
きようさ腕は「つよさの道標ランク4目標6」で作ったものを流用しましたが、46Pもオーバーしてるので錬金効果のついてない「かぜのグローブ」でもクリア可能な水準
ドラゴンクロー絶と輝天のツメは攻撃力が8しか違わないので、ドラゴンクロー絶の攻撃錬金を使ってた人なら武器を更新しなくても達成可。
武器の道標ランクは女神の木をカンストしてから挑戦しているおかげもあって、「強さの道標ランク4 」「職業の道標ランク1」と比べると随分と楽な印象を受けます。
後半戦の目標6からのこの調子で進めたら良いですね!