【DQ10】「武器の道標」ランク1-1「片手剣で攻撃力820・きようさ720」をバトマスでクリア[極致]

2022-01-17 (Mon) 20:04
最終更新日 : 2022-01-19

武器の道標ランク1目標1

Ver6.0で新たに極致への道標に追加された【武器の道標】。
女神の木がカンストしたのを機に挑戦開始、ランク1目標1を達成してきました。

  1. クリア時の諸データ
  2. 「攻撃力」と「きようさ」が上がる錬金装備・宝珠・理論値アクセ一覧
  3. 目標クリアの為にやったこと
  4. さいごに

クリア時の諸データ

クリア時の装備データ

バトルマスター:LV120
女神の木:ちから+12、きようさ+12

武器と防具
右:輝天のつるぎ(攻撃力+221)※錬金効果+12
腕:ガナドールグローブ(+134)※錬金効果+48
ガナドールセット効果(攻撃力+5)
達人のオーブ
炎:武神の豪腕(攻撃力+6)
炎:神業の手(きようさ+30)
風:禁断のちからアップ(攻撃力+6)
風:禁断のきようさアップ(きようさ+18)
アクセ
顔:かいとうの仮面(きようさ+33)
首:忠誠のチョーカー(攻撃力+30)
指:武刃将軍のゆびわ(攻撃力+12)
胸:セトのアンク(攻撃力+19)
腰:輝石のベルト(攻撃力+14、きようさ+20)
札:不思議のカード(攻撃力+11、きようさ+19)
他:炎光の勾玉…(きようさ+15)
紋:ファルファスの大紋章…(攻撃力+25、きようさ+20)
証:ガナン帝国の勲章…(攻撃力+5、きようさ+20)

片手剣スキル

片手剣スキルでも攻撃力を最大10伸ばせるので、降ってなかったらタッツィの元へGOです!

「攻撃力」と「きようさ」が上がる錬金装備・宝珠・理論値アクセ一覧

アクセは基本的に「攻撃力」と「きようさ」どちらか伸び率が良い方を装備してステータスを確認し、片方が目標を超えていたらアクセを付け直して、両方が目標値に届くように調整するのが良いと思います。

※掲載しているアクセ情報はVer6.0時点での理論値(最高値)となるアクセです

攻撃力が上がる装備錬金
武器:最大+18~27
攻撃力が上がる宝珠(達人のオーブ)
炎:最大+06…武神の豪腕
風:最大+06…禁断のちからアップ
攻撃力が上がるアクセ
顔:最大+06…ダークグラス(合成+6)
首:最大+30…忠誠のチョーカー(基本値+10、合成+15、伝承+5)
指:最大+12…武刃将軍のゆびわ(基本値+10、伝承+2)
胸:最大+19…セトのアンク(基本値+5、合成+12、伝承+2)
腰:最大+14…輝石のベルト(合成+14)
札:最大+11…不思議のカード(合成+11)※Ver6.0時点
他:最大+14…パワーチャーム(基本値+5、合成+9)
紋:最大+25…ハルファスの大紋章(基本値+5、合成+15、伝承+5)
証:最大+05…ガナン帝国の勲章(基本値+5)・夢幻魔王の勲章(基本値+5)
きようさが上がる装備錬金
腕:最大+45~54
きようさが上がる宝珠(達人のオーブ)
炎:最大+30…神業の手
風:最大+18…禁断のきようさアップ
きようさが上がるアクセ
顔:最大+33…かいとうの仮面(基本値+30、合成+3)
首:最大+03…ちょうネクタイ(合成+3)
指:最大+03…きんのゆびわ(合成+3)
胸:なし
腰:最大+24…輝石のベルト(合成+24)
札:最大+21…不思議のカード(合成+21)※Ver6.0時点
他:最大+15…炎光の勾玉・氷闇の月飾り・風雷のいんろう(合成+15)
紋:最大+20…各種大紋章:(合成+15、伝承+5)
証:最大+25…ガナン帝国の勲章(基本値+20、伝承+5)
証:最大+25…忠義の勲章(基本値+10、合成+15)

目標クリアの為にやったこと

① 錬金済みの「輝天のつるぎ」購入

輝天のつるぎ・錬金済み

虹の錬金石が貴重品なので、未錬金☆3が約200万にたいして錬金失敗品はお値打ち価格。
これ以後、武器の道標・ランク1で片手剣を使うことは無いのでクリアできれば十分としました。

① 未錬金の「ガナドールグローブ」購入

ガナドールグローブ・未錬金

愛用していたガナドールグローブは「マヒ・ルカニ腕」だったので新調しました。一杯失敗してもOK、2回失敗しても黒の錬金石は余裕があるしぃーっと気楽に回したら3連続成功しました。

さいごに

きようさ720達成には大分余裕がありましたが、それはこの2つのアクセのおかげ。

アクセ

極致全体に言えることですが、お題に上がった2つのステータスが両方上がる錬金効果がついた「輝石のベルト」と「大紋章を」作っているか否かで難易度は大きく変わることが多いです。

大紋章は万魔に通い続ければいつか全理論値が揃うとしても、輝石のベルトは終わりが見えないですし、沢山集めたらそれはそれで管理が大変なんですよね・・・

今回の記事は以上です。最後までお読みありがとうございました!

Comments







非公開コメント