Ver6.0実装時は「輝天の盾」、「輝天のやり」の素材となるため1万ゴールド以上の価格で取引されていたものの需要が落ち着き、更に悪神の心域エリアでキラマラのハズレ枠で拾えるようになったため、ダブついて3000G以下まで大暴落・・・
そんな要らない子扱いされてかわいそうなアステライト鉱石クンを5940個買い集めてみました
アステライト鉱石のバザー価格推移
2,798G 2022/04/20 ←今ここ
3,030G 2022/04/03
6,768G 2022/03/17
7,636G 2022/03/11
9,980G 2022/03/03
9,000G 2022/02/22
9,000G 2022/02/11
8,000G 2022/01/31
9,500G 2022/01/21
8,890G 2022/01/11
11,990G 2022/01/01
元旦には約12,000Gで取引されていたアステライト鉱石が約4ヶ月で1/4に大暴落して投げ売り状態!
転売目的で5940個仕入れてみた
仕入れ総額は約1,780万ゴールド
まだまだ「フェーレス鉱石」がお高いので、キラマラでおまけで拾われるアステライト鉱石がもっと値下がりする可能性は十分にありますが、最大の負けでも1780万Gくらいならなら致命傷で済みますね(強がり)
次にアステライト鉱石が最新装備の素材となる数ヶ月~数年先まで、値上がりするまで保持し続けるので、まあなんとかなるでしょう
「そんな何年も倉庫を圧迫し続けられるかよ!」
って方におすすめしたいのが倉庫用サブ垢運用
体験版垢に1回ブラウザ版に課金すれば、サービス終了まで追加課金なしで大量の共有倉庫が手に入ります
無料体験版サブ垢を共有倉庫に!
- 👆 ポイント要約
- ブラウザ版以外のPC版などで体験版用アカウントを作る
- そのアカウントをブラウザ版で課金して、マイホームを持たせる
- ブラウザ版でプレイして、管理人メニューの「権限設定」で「収納家具にしまう」と「収納家具から取り出す」をメインアカウントのキャラで行えるようにする
※ブラウザ版課金中も、PCなどの無料体験版で起動すると権限設定は行えません - 1~3を繰り返して5キャラ分の収納家具、60種収納×5キャラ=300種の共有倉庫を作成
ブラウザ版の課金期間30日が過ぎても、権限設定は持ち越されるので、サービス終了や仕様変更がない限り半永久的に設定したメインアカウントのキャラは自由に出し入れ出来ます
ブラウザ版に課金するとツールの郵便機能も解除されるので、長いこと使う予定の無いアイテムを「もちもの」や「預かり倉庫」に預けることもでき、1つの体験版アカウントで実質1000種類ほど保管できるアイテムが増えます
「かばん拡張クエスト」と「倉庫拡張クエスト」はブラウザ版課金期間中にしか受けられないので注意!
住宅村を買い占めて「倉庫村」と「大農園」を作ろう
倉庫用アカウントを使ったら、住宅村を買い占めてまとめる住ませるとと移動や管理が楽になります
ガラ空きが多い&移動が楽でオススメなのはジュレット住宅村「うるわしの浜辺地区(S区画4つでOK)」とガタラ住宅村の「古代都市地区」
住宅が密集しているので畑の水やりフン撒きもまとめて行えるので、畑金策もはかどります!