テンの日にプーちゃんから貰える「運命のカード」にアンドレアルが追加されたので早速、ソロサポ討伐してきました!
この記事は
《人権装備のマヒブメを持って無くて、なかなか誘ってもらえない》
《まだコインが高価なので、持ち寄りで戦犯になるのが怖い》
《完成まで急がないので、コインが安くなるまではのんびりカードを消化したい》
といった方にオススメです!
肉入りの攻略記事は↓コチラへ「アンドレアル」ソロサポ討伐のパーティ編成
- オススメ編成
- 自分:天地雷鳴士(スティック)
- サポ:魔剣士(片手剣)×2、僧侶(スティック)
- 耐性:ブレス耐性100、毒耐性100、呪い耐性100
以前、練習札で色々試して導いた最適解です!
肉入りパーティだと旅芸人のマヒブメでハメ殺しができますが、サポ芸人はマヒ仕様の人を雇っても範囲攻撃以外の行動も多くするので、マヒらせられない&火力不足&回復力不足で時間がかかり過ぎたり、運が悪いと全滅してしまう可能性も…
Ver6.0の時点ではサポ討伐はマヒは狙わず、耐性をガッチリ固めた魔剣士と僧侶、そして無敵のヒーラー「カカロン」が使える自天地がベストでしょう!
条件を「ブレス耐性100」、「毒耐性100」、「呪い耐性100」で絞り、魔剣士は攻撃魔力が高い人、僧侶はHPが高い人を選びます。
今回の攻略記事に使用した天地雷鳴士の耐性です。普段は万魔の塔に使っている装備で、盾だけブレスガーターに持ち替えました。毒と呪いはキラキラポーンをかけて防ぎます。
自天地の基本的な戦い方
- 👆 ポイント要約
- 開幕したら後ろに下がってカカロン召喚
- 会心ガード、アイギスの守りはCTが溜まったら随時
- げんま解放は随時、ひっさつはカカロン更新時が望ましい
- 自分に毒、呪い耐性が無い場合はキラキラポーン
- やることが無い時は攻撃参加、対象はHPが多いアンドレアル
- ※アンドレアルのテールスイングはジャンプ回避不可なのでホップスティックは無意味
基本的には簡単なアンドレアル討伐ですが、危険なパターンは2~3匹が同じタイミングで「テールスイング」を使ってくるパターン!
テールスイングは「通常攻撃…守備力800で約350ダメージ」の1.35倍ダメージなので、味方が固まっていると一瞬で全滅する危険があります。
自分だけでも離れていれば全滅は防げますし、僧侶に天使が掛かってなくても、自天地とカカロンの蘇生2枚で立て直しは容易。90秒経過でカカロンを切らさないように注意して、味方僧侶の位置や状態に気を配りながらポツンと離れた位置で行動します。
アンドレアルは2匹以下になると仲間呼びを行いループするので、なるべく同時に倒せるようにHPが多い個体を狙いましょう!
アンドレアルを初討伐すると紫邪竜バスターの称号が手に入ります
3戦3勝で討伐タイムは5分06秒~5分56秒でした。アンドレアルの仲間呼びの塩梅次第で討伐タイムが変わってきます。
アンドレアルの詳細データ
【HP】…約50000
【耐性】炎氷闇0.9倍、雷風土1.0倍、光無効
- ■ アンドレアルの行動
- こうねつのガス … 前方に約650ダメージの炎ブレス
- 呪毒のいき … 周囲に約200ダメージ+呪い・毒×2回攻撃、地面に毒沼エリアを2つ作る
- テールスイング … 周囲に守備力800で約470ダメージ
- しっぽ攻撃 … 周囲に約750ダメージ
- はげしいおたけび…前方に約400ダメージ+転び
- なかまよび … 敵が2匹以下になると使用(HPは約20000)
- つうこん … 呼ばれたアンドレアルが使う、約900ダメージ
呪毒のいきの使用頻度が高く、それも3匹なので耐性がないと呪われっぱなしになるのでサポは耐性重視です!