【DQ10】「アンドレアル」サポ攻略、安定&高速の最適解を探してみました

2022-01-29 (Sat) 23:37
最終更新日 : 2022-08-20

アンドレアル討伐

肉入りならマヒブメ旅芸人で楽々倒せると好評の「アンドレアル」。
サポ討伐は味方を厳選できるんでもっと簡単だろうと、自キャラ魔剣士・サポ旅芸人×3で行ったら、開始10秒ほどでテールスイングで全滅・・・
二度目でクリアできたものの、討伐に8分もかかってしまったので安定編成を探してみました。

  1. サポ芸人の動きが思ってたのと違う…
  2. サポ芸人×3で試した自キャラの職業
  3. やっぱりサポ討伐は天地最高!

サポ芸人の動きが思ってたのと違う…

優秀なサポ芸人

アンドレアル仕様の優秀なサポを3人選んだのですが、思ったよう展開にはなりませんでした。

肉入りならボケて動きを止め、デュアルブレイカーで状態異常をかけやすくして、マヒブメばら撒き&ギガスローでまとめてマヒらせて一方的なバトルに持っていけます。

ですが、サポ芸人は範囲攻撃以外の攻撃もするので、動きを止められずにダメージ回復や蘇生に手間取り、仲間を呼ばれる頻度も増えてグダグダ…下手すると全滅といった展開になってしまいます。

サポ芸人×3で試した自キャラの職業

  • △魔剣士 … ビンチになった時に立て直しに参加できず全滅の恐れ
  • ○旅芸 … 自分がマヒらせ役をするには装備のハードルが高めで、それが揃えられるなら速攻で緑玉で誘われるのでサポ討伐の意味が薄い
  • ○占い師 … 幻惑(月のタロット)はそこそこ有能だが、眠り(星のタロット)を使うとサポが全体攻撃をしなくなるため時間が掛かる
  • △ 海賊 … しびれ弾ショットによるマヒがあまり入らず、回復・蘇生を行える旅芸人の方が良い

自キャラが状態異常を効率よくバラまく為には戦場の中心で戦う必要があり、うまく状態異常をかけられなければ「テールスイング … 周囲に約500ダメージ」「しっぽ攻撃 … 周囲に約750ダメージ」の餌食になって一気に全滅する危険が…

サポ芸人が人間のように動いてくれない以上、マヒハメ戦法は諦めた方が良いように感じました。誰にも迷惑をかけないサポ討伐といえ高額なコインを捧げる以上、限りなく100%に近い勝率を目指したいところです。

やっぱりサポ討伐は天地最高!

結局、天地でやるのが一番簡単で安定感がありました

👆 天地のメリット
  1. ザオリクが使える
  2. 離れて行動できるので、テールスイングが怖くなり
  3. 無敵ヒーラーのカカロン・クシャラミ
  4. 複数的相手なので、めいどうふうまが思ったより有効

オススメ構成は
魔剣(片手剣)×2魔剣・僧侶・天地(自分)

作戦は魔剣士バッチリ、僧侶いのちだいじに

魔剣士と僧侶は「ブレス耐性100」、「毒耐性100」、「呪い耐性100」の完璧サポが簡単に見つかります。魔剣士は邪炎波を多用するので、攻撃魔力が高いサポを優先的に仲間にするのが良いでしょう。
盾を持ってるので会心ガードもバッチリ、倒れてからのバイキルト掛け直しも魔剣士が自分でやってくれます。

自操作天地は万魔用のままで、毒・呪いはもちろんブレス耐性も積んでいない怠慢天地で試しましたが、基本的に離れて戦っているので敵のブレスはこちらに届かないし、スティックを持っているので自分にキラキラポーンをかければバッチリ。
もちろん耐性があれば、その一手をサポートや攻撃に回せてよりスピーディに討伐できると思います

5戦ほどして討伐時間は平均4~6分。爆速とまでは行きませんが、テンの日やレアボス・福の神周回によるミネアカードでゴールドを使わずのんびり理論値を目指すのであれば、十分な感じがしますね。

今回の記事は以上です。最後まで読んでくださった方の攻略のヒントになれば幸いです。

Comments







非公開コメント