【DQ10】僧侶で「じげんりゅう」と10回戦ってきました[パニガルム]

2021-12-19 (Sun) 20:33
最終更新日 : 2021-12-30

じげんりゅう

👆 じげんりゅう攻略ポイント
  1. オススメ職 … 魔剣、魔戦、レン、旅芸、僧侶3
  2. 道中闇100%を引ければボスだけ周回推奨
  3. ◎闇耐性 … 40%程度(氷闇+ダークタルト2+宝珠)
  4. ○マヒ、○雷 … いかずち対策
  5. ○呪文耐性…20%程度(事故防止)
  6. ○ブレス耐性…30%程度(事故防止)

昼過ぎに起きて5chで情報収集してたら天地雷鳴士の嫌われっぷりが凄かった。。。
天地入りパーティになってグダグダになるのは嫌なので、取り敢えず自分が僧侶になって恐る恐るお試しで行ってみたら、余裕のよっちゃんイカでしたよ!

  1. 5chで攻略情報集め
  2. 僧侶で攻略準備
  3. ボス:じげんりゅう攻略
  4. 闇ダメージ100%軽減を引けばボーナスステージ

5chで攻略情報集め

229 その名前は774人います
必要耐性 闇耐性、マヒ?
フォース ダークフォース(ダークフォースの護りのレベルを上げるのも忘れずに)

オススメ職
S 魔剣士 魔法戦士 レン 僧侶 必殺10%道具 必殺10%踊り
A 踊り 道具 旅
B 武 バト 賢者
C デス

源世庫パニガルム Part.9

400 その名前は774人います
闇は打たれ52、HP720で
アクセの29と宝珠の6の35で堪えられる
余裕があれば通常攻撃用に土盛れ

源世庫パニガルム Part.9

781 その名前は774人います
闇40程度(氷闇+ダークタルト2+宝珠でOK)

事故対策
呪文20程度(ギラグレ被時ワンパン回避、HP200あれば不要)
ブレス30程度(雑魚のブレス+ボス攻撃の即死回避)
雷・麻痺(雑魚のいかずち対策)

野良で行くなら雑魚対策用は付けて損は無い、特に非火力職
自分で雑魚殺せる職なら要らん

固定の理想PTは魔剣、バト、魔戦、旅で固い

源世庫パニガルム Part.9

554 その名前は774人います
こんな僧侶はいらない

・敵の攻撃を待たず暇だからとスクルトを唱え始める
・全体攻撃で大ダメージ受けて何人か死人が出ると回復忘れて蘇生連打し始める
・他所のPTの死体を蘇生しに走った結果、遠くで死ぬ
・天使は起こされたら最優先で天使する


源世庫パニガルム Part.9

僧侶で攻略準備

久しく僧侶はやってませんがローブは万魔の塔で天地で使う「眠り・マヒ・即死」&「呪文耐性」の装備があるので、盾をブレスガーターに持ち替えて、氷闇の月飾りを装備すれば一応それっぽい耐性が揃いました。

耐性

理想とされる旅芸人だと装備を新調する必要があり、最近「つよさの道標」をクリアするためにゴールドを使いすぎているのでとりあえず様子見。
レス554の「こんな僧侶はいらない」状態になって晒されませんように・・・ガクブルしながら「じげんりゅう」討伐に向かいます。

ボス:じげんりゅう攻略

道中の進め方は「源世鳥アルマナ」の時と同じなので割愛

じげんりゅう

■ じげんりゅうの主な攻撃と回避方法
ギラグレイド・・・炎属性呪文、横移動で回避
かがやくいき・・・前方範囲に氷属性ブレス、横移動で回避
暗黒星雲・・・闇属性約500×2、円の外側に移動して回避
真空断層・・・即死ダメージ、円の内側に移動して回避
バミューダホール・・・一定時間後に発動約2000ダメ、僅かな時間、地面が黒紫になるのでそこから離れる
獄炎の怒り…対象者周囲に約600の炎属性ダメージ、対象者から離れる

危険な技は赤いアンダーラインの3つですが、暗黒星雲は闇属性なので耐性を積んでいれば怖くありません。
円の内側で「バミューダホール」だけ警戒していれば即死はしないので、基本的に僧侶は周囲にベホマラーを撒くだけの簡単なお仕事でした。
「バミューダホール」はずっと地面が黒紫になるわけではないので、初見の仲間が気付かずに死んでしまう時に若干蘇生が忙しくなる程度で、1分30秒から3分くらいで倒せました。

大げさな表現ではなく、小部屋のモンスターの方が強く感じるた程です。

闇ダメージ100%軽減でボーナスステージ

源世の世標…闇ダメージ100%軽減

取り敢えず5週
取り敢えず5週しましたが、日頃の行いが良くないせいか、お目当ての源世の世標は引けませんでした。

それでも5周目(右端)は「受けるダメージ-20%」、「秒に1回HPが100回復」、「致死ダメージ時10%で生存」と僧侶用としては申し分のない効果を引けたので、魔物の像を使って追加で5週しました。

現時点の「女神の木」を全てカンスト(Lv10)を成長させるには創生珠が合計「620個」必要になるようなので、いい効果が引けたら頑張って周回したいですね!

今回の記事は以上です。最後までお読みくださり本当にありがとうございます!

[Tag] * 攻略記事 * パニガルム * 僧侶 * 週課 * Ver6.0

Comments







非公開コメント