【DQ10】スライムナイト・強狩り愛好会[レベル上げ・金策]

2021-12-11 (Sat) 02:20
最終更新日 : 2022-05-01
スライムナイト狩り

何気なくメイン垢3キャラのスライムナイト強討伐数を確認してみたら、合わせて4万5,000匹を超えてました。 前回の調査でザコ刈りでのレベル上げはVer6.0でもスライムナイト強は相変わらず優秀と分かりましたが、なぜコケシはこんなにもスライムナイト強を狩ってきたのか、その理由を改めてまとめて見ました。

関連記事リンク
攻撃魔力特化!「邪炎波」仕様の魔剣士サポを3人引き連れてレベル上げ!
  1. スライムナイト強のここがエライ!
  2. 玉給&金策の実践データ

1.スライムナイト強のココがエライ!

① HPが低く育成キャラが弱くても、サポの力だけでワンターンで殲滅できる!

戦闘ログ

がいこつ強、くさった死体強は出現数が減る下方修正が行われましたが、スライムナイト強は据え置き。
宝珠「終わりのHP回復」を付けた邪炎波仕様の魔剣士サポ×3なら、ヒーラー無しでもシンボルにぶつかるだけの敵を全滅してHPも回復します。シンボルも多く回転率が良いので、ダークトロルなどの強敵よりもメタキンを倒して経験値を上乗せできる確率も高くなります。

② 元気玉1個の間に多くの戦闘を行えるので金策もできる!

30分の間に使い込み度を2セット100に出来まるので踊り子など安く結晶装備を買える職業だとレベル上げついでに結晶金策も行えます。討伐数も多いので魔因細胞集めにも向いていて、同時に行えば割といい金策になります。

③ 白宝箱で小盾を落とす

ドロップ例

高レベルの属性埋め盾は数千万~数億Gの価値がある一生モノ。Lv96以降の武器防具のドロップ率は約2%と甘くはありませんが、白宝箱が光ったら毎回ドキドキです!

これら3つの理由と動画を見ながらやれる手軽さで、フィールドでのレベル上げはスライムナイト強を狩り続けてきたのだと思います。

2.玉給&金策の実践データ

ドロップ例
総額995,476G

汗と涙の結晶の値段は99個売りで305,000Gだったので、1個あたり約3,081G。
手数料を5%取られるので結晶37個取れる装備なら、3,081G×結晶37個×0.95=108.290Gでギリギリ黒字、36個なら赤字となります。
海賊用の武器は赤字になる武器しかなかったので、防具のみの購入。

おまじない
魔因細胞のおまじないをかけて貰ったら、デスディオ暗黒荒原に飛んで狩りスタートです。

結果

今回の戦利品
経験値…1,663,048
汗と涙の結晶…370個
魔因細胞のかけら…26個
  1. 汗と涙の結晶の売値価格
    3,081G×370個×0.95=1,082,972G
  2. 魔因細胞の売却価格
    4,394G×26個×0.95=108,532G
  3. 結晶装備の購入価格
    995,476G
  4. 利益196,027G

他にもドロップ品のスライムゼリーとスライムおしゃれ花があり、使った料理代を引くと約20万G。
装備品が高かったですが、それでも10万G近くの利益があるのでやっぱり結晶金策は馬鹿になりませんね!

今回の記事は以上です。最後までお付き合い頂きありがとうございました!

[Tag] * メモ * Ver6.0 * 金策 * レベル上げ

Comments







非公開コメント