みんな大好き魔剣士サポ。
そんな魔剣士の代名詞的範囲攻撃が、バフ要らずで初手からダメージをばら撒ける「邪炎波」!
今回は魔剣士サポ3人による「邪炎波」ゴリ押しで、色んなモンスターを狩って玉給を計測してみました。

構成は自キャラ海賊:サポ魔剣士(鎌)×3
・作戦は魔剣士は「ガンガン行こうぜ」でバイキルト阻止!
・自キャラの防具は結晶装備
- 自キャラ推奨アクセ
- 顔:ねこひげ…不意打ち確率UP
- 腰:隠者のベルト…不意打ち確率UP
- 使用アイテム
- 元気玉(経験値+100%)
- 料理…経験値+20%の安い料理
- メタルの香水(推奨)…メタル系モンスター出現率UP
- 邪炎波のダメージ計算式
- 攻魔仕様のサポ探しは便利ツールを活用
- 実戦その1…メイジももんじゃ狩りは失敗
- 実戦その2…スライムナイト強狩りは玉給183万
- 実戦その3…がいこつ強狩りは玉給144万
- 実戦その4…くさった死体&あやしいかげ強狩りは玉給177万
- まとめ
1.邪炎波のダメージ計算式
はどうスキルに40P振ることで習得できる特技。消費MPは8。射程7m、効果範囲9m、準備時間1.7秒。前方に5つの魔力の塊を生み出し、それを破裂させることで対象とその周囲に【こうげき魔力】依存の【闇属性】ダメージを与える。
(攻撃魔力-300)×0.625+570~630のダメージを与えることができる。
ダメージ幅は60で、攻撃魔力300から威力が上昇し始め、攻撃魔力1500で上限の1320~1380ダメージに達する。
攻撃魔力1上がる毎に、邪炎波のダメージが0.625上昇。
攻撃魔力以外にも邪炎波のダメージを上げる以下の方法があります。
※会心、テンション時の上乗せを除く
- 倍率補正
- ・鎌スキル…150Pで闇攻撃+5%
- ・邪炎波の極意 LV6で+18%
- ・智謀の首かざり…闇攻撃最大+3%
- ・輝石のベルト 闇特技最大+12%
- ・戦神のベルト 闇攻撃最大+13%
- 固定ダメージ上乗せ
- ・死神のピアス…最大+15
- ・はどうスキル…180Pで+20
何か見落としてるのか、計算方法が違うのか、サイレント上方修正なのか…手持ちのキャラで試すと計算した数字より実戦はちょっと大きなダメージが出ますが、まあ少なく出るよりは良いでしょう。
2.攻魔仕様のサポ探しは便利ツールを活用
Ver6.0時点では「攻撃力」や「攻撃魔力」の数値で条件を絞ってサポ仲間を検索することが出来ないので、並べ替え機能がある便利ツールの「酒場サービス」で探した方がちょっと効率的です

① タップすると選んだステータスが高い順に並び替えられます。
② キャラをタップ → 達人のオーブをタップし「終わりのHP回復」と「邪炎波の極意」を付けているか調べます。
③ 「次へ」をタップすると次に攻撃魔力の高いサポのオーブ詳細が見れるので活用しましょう。
良いサポが見つからなかったら条件を絞り直します。
攻撃魔力を上げる錬金効果は体上・体下につけるられるので、攻撃魔力特化にしている人は
「マヒ」「封印」「呪い」「即死」「混乱」「眠り」「幻惑」の耐性が無いことが多いです。
ですので「踊り」「転び」「怯え」を条件に入れたり、外したりするのが良いでしょう
「耐性の組み合わせ」と「★」か「★★」かで絞る条件はけっこう細分化できます。
コメントに書いてくれてると助かりますね!
3.実戦その1…メイジももんじゃ狩りは失敗
せっかくならVer6.0の新モンスターで試したいと良さそうなモンスターを調べ、お試し戦闘で1ターンで倒せたので意気揚々と乗り込んだメイジももんじゃだけどコレは大失敗…
おたけびがあまり効かないし、マヒャドを唱える為に後ろに下がるし、味方も範囲に入らないように動く…でテキパキと邪炎波を使ってくれずでグダグダ・・・
30分頑張って玉給を出したかったけど、7分経過後に同時に死人が出たのでヤメ。
4.実戦その2…スライムナイト強狩りは玉給183万
スライムナイト強は闇属性が小弱点なので、邪炎波のダメージは1.1倍。
シンボルにぶつかるだけで、3人のサポ魔剣士が1ターンで葬り去ってくれます。
同じデスディオ暗黒荒原のバザックス狩りも同水準の玉給184万でしたが、スライムナイト強は自キャラが弱くても問題なくレベル上げができるのがメリット。
サポを厳選すればプロ仕様の「LV99エンゼル魔剣士」を雇い、海賊LV50からのレベル上げにも向いていると思います。
5.実戦その3…がいこつ強狩りは玉給144万
がいこつ強はHPが高く1ターンでは倒せませんが、この範囲火力ならそれなりの玉給が出るのではと期待しましたが結果はイマイチでしたね。
宝珠だけでは回復力が足らない感じで、2回せかいじゅの葉を使いました。
↓こちらは以前、サポ:魔剣・魔剣・旅芸でがいこつ強狩りをした時のログ
※メタキン3匹討伐
元気玉ボーナスがモンスターを倒した純粋な経験値なので、メタキンの経験値を引けば今回の方が玉給は上ですが、黙ってスライムナイトを掘ってた方が良さそうです。
6.くさった死体&あやしいかげ強狩りは玉給177万
Ver6.0になってもVer5.2に登場したスライムナイト強狩りが最高峰のザコ刈りレベル上げというのは寂しいので、何かいないかと新モンスターの経験値などを眺めてみましたが、やっぱりドイツもコイツも手強いだけで旨味は無さそう…
そういえば「がいこつ・強」狩りしていた時に、すぐ側をさまよってた「くさった死体・強」も、レベル上げが美味しすぎて下方修正されたモンスターだったなと思って調べていたら、旧ネクロデア領・集落跡の西側のくさった死体は「あやしいかげ・強」が2匹までくっついてくるとの事。
Ver5.2時代は騒がれなかったけど、キャラが強くなったVer6.0ならもしかしたら美味しくなってるかもと淡い期待を抱いて調査に乗り込みました。
流石にヒーラーなしじゃ厳しいかと、ドラテンをはじめて多分初めて「やくそう」を買いました。
それで回復追いつかないなら、途中でぶん投げてスライムナイト強に戻ろうと。
LV110になったので武器もこれまでのメタルウイングから、手持ちの短剣「ファントムダガー」に持ち替えました。150Pスキルの「状態異常成功率アップ」で「おたけび」の効きも良くなることでしょう。
※メタキン2匹討伐
玉給は177万出てますがメタキン2匹分を含んでいるので、それを除くと玉給156万。
もう二度と来なくて良いとハッキリ分かったことが収穫です!
7.まとめ
今回実戦で狩ったモンスターや検討したモンスターの経験値比較データです。
こうやって比較すると一目瞭然。
1戦闘あたりの経験値が高く、シンボルも多く、1ターンで狩れる三拍子揃ったスライムナイト強がVer6.0時点でも最強のやられモンスターといえるでしょう。
30分で結晶装備も2セット育てられるので、金策面でもオススメできますね。
それにしてもデスディオ暗黒荒原は「ダークトロル」、「バザックス強」、「スライムナイト強」、「ライオネック」とレベル上げ向きのモンスターが目白押し!
流石は大魔王のお膝元といったところでしょうか!
今回の記事は以上です。最後までお付き合い頂きありがとうございました!